• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

覚せいアミン類のオンサイト検出を目的とする新規イムノアッセイシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K08953
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病態検査学
研究機関神戸薬科大学

研究代表者

森田 いずみ  神戸薬科大学, 薬学部, 助教 (20299085)

研究分担者 小林 典裕  神戸薬科大学, 薬学部, 教授 (90205477)
大山 浩之  神戸薬科大学, 薬学部, 講師 (80572966)
上田 宏  東京工業大学, 科学技術創成研究院, 教授 (60232758)
研究協力者 吉田 武美  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード抗体 / 覚せいアミン / メタンフェタミン / 第Ⅱ相代謝物 / モノクローナル抗体 / ELISA / アンフェタミン / 誘導体化 / 臨床化学
研究成果の概要

不正薬物を取り締まるうえで、現場で高感度に検出しうるオンサイト免疫測定法が有用であるが、実用的な抗体の入手は困難である。そこで、覚せいアミンであるアンフェタミン(AP)、メタンフェタミン(MAP)およびその尿中代謝物p-ヒドロキシメタンフェタミンサルフェート (MAPOH-S) に対する新規モノクローナル抗体 (Mab) の調製を試みた。覚せいアミン類は分子量が小さく、高親和力抗体の調製が極めて難しいが、AP、MAPについてはシリル化体を、MAPOH-S についてはそれ自体を認識するMAbを樹立することに成功した。今回得られたMAbにより、実用的なオンサイト分析法が確立できるものと期待する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

覚せいアミン類の分析には、現在、可搬性に乏しい大型機器を用いる機器分離分析が多用されているが、複雑な試料の前処理が必須で多大の時間と労力を要する。簡便・迅速で高感度な現場分析を可能にすることは、覚せい剤乱用に係る社会的問題の大きさを鑑みれば極めて意義が大きい。今回、特に分子量が小さく高親和力抗体の調製が難しい覚せいアミン類について、誘導体化も含めた免疫原の工夫により、実用的な親和力を持つモノクローナル抗体を樹立することができた。本研究の基盤となった戦略と技術は、他の規制薬物、環境汚染物質、臨床バイオマーカーなど、低分子量物質のオンサイト免疫測定法の確立にも広く適用が可能と期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Antibodies and Engineered Antibody Fragments against M13 Filamentous Phage to Facilitate Phage-Display-Based Molecular Breeding2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Kiguchi, H. Oyama, I. Morita, E. Katayama, M. Fujita, M. Narasaki, A. Yokoyama, N. Kobayashi
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 41 号: 7 ページ: 1062-1070

    • DOI

      10.1248/bpb.b18-00162

    • NAID

      130007387201

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 年月日
      2018-07-01
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Enantioselective Monoclonal Antibodies for Detecting Ketamine to Crack Down on Illicit Use2018

    • 著者名/発表者名
      Morita, I. Oyama, H. Kanda, Y. Yasuo, M. Ito, A. Toyota, M. Hayashi, Y. Yokoyama, T. Kobayashi, N.
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 41 号: 1 ページ: 123-131

    • DOI

      10.1248/bpb.b17-00762

    • NAID

      130006301299

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Antibody Fragments for On-Site Testing of Cannabinoids Generated <i>via in Vitro</i> Affinity Maturation2017

    • 著者名/発表者名
      Morita Izumi; Oyama Hiroyuki; Yasuo Mayumi; Matsuda Kazuhisa; Katagi Kengo; Ito Aya; Tatsuda Hiroka; Tanaka Hiroyuki; Morimoto Satoshi; Kobayashi Norihiro
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 40 号: 2 ページ: 174-181

    • DOI

      10.1248/bpb.b16-00669

    • NAID

      130005308428

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Single-Step “Breeding” Generated a Diagnostic Anti-cortisol Antibody Fragment with Over 30-Fold Enhanced Affinity2017

    • 著者名/発表者名
      H. Oyama, I. Morita, Y. Kiguchi, T. Morishita, S. Fukushima, Y. Nishimori, T. Niwa, N. Kobayashi
    • 雑誌名

      Biological & Pharmaceutical Bulletin

      巻: 40 号: 12 ページ: 2191-2198

    • DOI

      10.1248/bpb.b17-00633

    • NAID

      130006235440

    • ISSN
      0918-6158, 1347-5215
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] One-Shot In Vitro Evolution Generated an Antibody Fragment for Testing Urinary Cotinine with More Than 40-Fold Enhanced Affinity2017

    • 著者名/発表者名
      Oyama, Hiroyuki; Morita, Izumi; Kiguchi, Yuki; Banzono, Erika; Ishii, Kasumi; Kubo, Satoshi; Watanabe, Yoshiro; Hirai, Anna; Kaede, Chiaki; Ohta, Mitsuhiro; Kobayashi Norihiro
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 89(1) 号: 1 ページ: 988-995

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.6b04332

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Immunochemical Approach for Monitoring of Structural Transition of ApoA-I upon HDL Formation Using Novel Monoclonal Antibodies2017

    • 著者名/発表者名
      H. Kimura, S. Mikawa, C. Mizuguchi, Y. Horie, I. Morita, H. Oyama, T. Ohgita, K. Nishitsuji, A. Takeuchi, S. Lund-Katz, K. Akaji, N. Kobayashi, H. Saito
    • 雑誌名

      Sci. Rep.

      巻: 7 号: 1 ページ: 2988-2988

    • DOI

      10.1038/s41598-017-03208-8

    • NAID

      120006534990

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] メタンフェタミン第Ⅱ相代謝物に対する特異モノクローナル抗体産生の試み2019

    • 著者名/発表者名
      崎尾 奈美, 森田 いずみ, 柏原 圭佑, 横田 朝香, 大山 浩之, 吉田 武美, 上田 宏, 小林 典裕
    • 学会等名
      日本薬学会第139年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 幻覚性キノコ成分シロシンのオンサイト分析を目的とする新規モノクローナル抗体の作製2018

    • 著者名/発表者名
      森田 いずみ、大山 浩之、田中 理恵、花尻(木倉) 瑠理、小林 典裕
    • 学会等名
      日本法中毒学会第37年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 抗Δ9-テトラヒドロカンナビノールscFvの部位特異的変異導入による試験管内親和性成熟の試み2018

    • 著者名/発表者名
      大山 浩之、肥越 ひかる、小林 奈津子、田口 歩維、比嘉 ひかり、森田 いずみ、小林 典裕
    • 学会等名
      日本法中毒学会第37年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 新世代の高性能イムノアッセイを目指す「抗体育種」2018

    • 著者名/発表者名
      小林 典裕、大山 浩之、森田 いずみ、木口 裕貴
    • 学会等名
      日本分析化学会第67年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] In vitro affinity maturation of a single-chain Fv fragment for on-site testing of cannabinoids2017

    • 著者名/発表者名
      Izumi Morita, Hiroyuki Oyama, Hiroyuki Tanaka, Satoshi Morimoto, and Norihiro Kobayashi
    • 学会等名
      European Congress of Clinical Chemistry and Laboratory Medicine
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Utility of Gaussia luciferase as a fusion partner with scFvs for bioluminescent immunoassays testing clinical biomarkers2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Oyama, Izumi Morita, Toshifumi Niwa, and Norihiro Kobayashi
    • 学会等名
      European Congress of Clinical Chemistry and Laboratory Medicine
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 新規モノクローナル抗ケタミン抗体の作製とその諸性質2017

    • 著者名/発表者名
      森田いずみ, 大山浩之, 神田結, 安尾まゆみ, 伊藤綾, 小林典裕
    • 学会等名
      日本法中毒学会第36年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 抗Δ9-テトラヒドロカンナビノール一本鎖Fvフラグメントの作製と試験管内親和性成熟2017

    • 著者名/発表者名
      大山浩之, 森田いずみ, 松田和久, 片木謙吾, 小林典裕, 田中宏幸, 森元聡
    • 学会等名
      日本法中毒学会第36年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アッセイ感度の向上を目指す「抗体育種」:抗コチニン抗体を例として2017

    • 著者名/発表者名
      小林 典裕、大山 浩之、森田 いずみ、木口 裕貴
    • 学会等名
      日本法中毒学会第36年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] オンサイト免疫測定法を目的としたモノクローナル抗ケタミン抗体の新規調製2017

    • 著者名/発表者名
      森田いずみ, 神田結, 安尾まゆみ, 伊藤綾, 大山浩之, 小林典裕
    • 学会等名
      日本分析化学会66年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 高親和力を保持した抗エストラジオールscFv最少変異体調製の試み2017

    • 著者名/発表者名
      7.大山浩之, 木口裕貴, 井上由香莉, 高嶺百合子, 藤原若菜, 森田いずみ, 小林典裕
    • 学会等名
      日本分析化学会66年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ApoA-I構造特異抗体の開発に向けた抗体評価系の確立2017

    • 著者名/発表者名
      三河志穂、木村仁、森田いずみ、大山浩之、小林典裕、斎藤博幸
    • 学会等名
      日本薬学会第137年会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Effect of Heparin on Amyloid Fibril Formation of ApoA-I Fragment Peptides2016

    • 著者名/発表者名
      Shiho Mikawa, Chiharu Mizuguchi, Izumi Morita, Hioryuki Oyama, Teruhiko Baba, Akira Shigenaga, Toshinori Shimanouchi, Norihiro Kobayashi, Akira Otaka, Kenichi Akaji, Hiroyuki Saito
    • 学会等名
      第53回ペプチド討論会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2016-10-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] オンサイト免疫測定法を目的としたTeoc化覚せいアミンに対するモノクローナル抗体の新規調製2016

    • 著者名/発表者名
      森田いずみ、黒田裕美、伊藤綾、池田夏美、小山千尋、大山浩之、小林典裕
    • 学会等名
      日本分析化学会第65年会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大麻成分の検出を目的とする抗Δ9-テトラヒドロカンナビノールscFvの試験管内親和性成熟2016

    • 著者名/発表者名
      大山浩之、森田いずみ、松田和久、伊藤綾、小林典裕
    • 学会等名
      日本分析化学会第65年会
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi