• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アトピー性皮膚炎の痒みにおけるMrgprの役割の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K09000
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関京都薬科大学

研究代表者

藤井 正徳  京都薬科大学, 薬学部, 准教授 (40434667)

研究分担者 大矢 進  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 教授 (70275147)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード痒み / アトピー性皮膚炎 / Mas関連Gタンパク質共役受容体 / Mrgpr / 薬理学 / 痒みの発生・増強機序
研究成果の概要

アトピー性皮膚炎において、痒みは患者を最も苦しめる症状である。Mas関連Gタンパク質共役受容体 (Mrgpr) はヒスタミンとは異なるタイプの痒みを伝達する受容体として注目されているが、アトピー性皮膚炎の痒みとMrgprの関連性は未だ不明である。本研究は、アトピー性皮膚炎と類似した症状を示すマウスを用いて、痒みにおけるMrgprの役割を調べた。Mrgprのサブタイプの一つであるMrgprA3を発現した神経を実験的に消失させたところ、物理的刺激による痒み行動が抑制された。また、アトピー性皮膚炎治療薬のタクロリムスはMrgprA3が発現している神経に作用して痒みを抑えていることが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、最も一般的な皮膚疾患であるアトピー性皮膚炎の痒みと新規痒み受容体として近年注目されているMrgprとの関連性について検討した。その結果、Mrgprがアトピー性皮膚炎の痒みの治療標的となる可能性とMrgprが発現した知覚神経の抑制機構の一端を明らかにすることができた。本成果は、ヒトのアトピー性皮膚炎と類似した症状を示すモデルマウスから得られた成果であり、直ちに実際の医療に役立つものではないが、将来的にアトピー性皮膚炎の痒みに対する治療薬の開発につながる意義があると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Eicosapentaenoic acid ethyl ester ameliorates atopic dermatitis-like symptoms in special diet-fed hairless mice, partly by restoring covalently bound ceramides in the stratum corneum2018

    • 著者名/発表者名
      Fujii Masanori、Ohyanagi Chie、Kawaguchi Naomi、Matsuda Hiroyuki、Miyamoto Yoshitaka、Ohya Susumu、Nabe Takeshi
    • 雑誌名

      Experimental Dermatology

      巻: 27 号: 8 ページ: 837-840

    • DOI

      10.1111/exd.13507

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of pruritogens and algogens on rostral ventromedial medullary (RVM) ON and OFF cells2018

    • 著者名/発表者名
      Taylor Follansbee, Tasuku Akiyama, Masanori Fujii, Auva Davoodi, Masaki Nagamine, Mirela Iodi Carstens, Earl Carstens
    • 雑誌名

      Journal of Neurophysiology

      巻: 120 号: 5 ページ: 2156-2163

    • DOI

      10.1152/jn.00208.2018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Barbiturates enhance itch-associated scratching in atopic dermatitis mice: A possible clue to understanding nocturnal pruritus in atopic dermatitis2018

    • 著者名/発表者名
      Fujii Masanori、Takeuchi Kaori、Umehara Yuna、Takeuchi Masafumi、Nakayama Takanori、Ohgami Sayaka、Asano Erika、Nabe Takeshi、Ohya Susumu
    • 雑誌名

      European Journal of Pharmacology

      巻: 836 ページ: 57-66

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2018.08.018

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヘアレスマウスにおける食餌誘発アトピー性皮膚炎の発症要因の解明2017

    • 著者名/発表者名
      藤井正徳
    • 雑誌名

      薬学雑誌

      巻: 137 号: 1 ページ: 49-54

    • DOI

      10.1248/yakushi.16-00200

    • NAID

      130005180844

    • ISSN
      0031-6903, 1347-5231
    • 年月日
      2017-01-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Hypomorphic mutation in the hairless gene accelerates pruritic atopic skin caused by feeding a special diet to mice2016

    • 著者名/発表者名
      Masanori Fujii, Fumiko Endo-Okuno, Asuka Iwai, Keisuke Doi, Junko Tomozawa, Shigekatsu Kohno, Naoki Inagaki, Takeshi Nabe, Susumu Ohya
    • 雑誌名

      Experimental Dermatology

      巻: in press 号: 7 ページ: 565-567

    • DOI

      10.1111/exd.13015

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 食餌誘発アトピー性皮膚炎モデルの病態解析2016

    • 著者名/発表者名
      藤井正徳
    • 雑誌名

      BIO Clinica

      巻: 31 ページ: 92-97

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 新しい痒み研究のマウスモデル2016

    • 著者名/発表者名
      藤井正徳
    • 雑誌名

      アレルギー・免疫

      巻: 23 ページ: 30-36

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 慢性・重度の掻痒様行動を呈するアトピー性皮膚炎マウスモデルの病態解析2018

    • 著者名/発表者名
      中嶋雅幸,櫻井千浩,橋本みさき,松本芳樹,大矢 進,藤井正徳
    • 学会等名
      第67回日本アレルギー学会学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Brain allopregnanolone is involved in itch-associated scratching in atopic dermatitis mice2018

    • 著者名/発表者名
      Masanori Fujii, Sayaka Ohgami, Erika Asano, Susumu Ohya
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] STIM/Orai-mediated store operated Ca2+ entry may contribute to overproduction of TSLP in epidermal cells isolated from atopic dermatitis mice2018

    • 著者名/発表者名
      Shuhei Kobayashi, Rieko Matsui, Yumeka Yamada, Hiroaki Kito, Susumu Ohya, Masanori Fujii
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dietary induction of pruritic atopic skin in C57BL/6 mice2018

    • 著者名/発表者名
      Yuma Yasui, Hoshi Watanabe, Chihiro Sakurai, Masayuki Nakashima, Susumu Ohya, Masanori Fujii
    • 学会等名
      18th World Congress of Basic and Clinical Pharmacology
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] タクロリムスによる痒み抑制メカニズム2018

    • 著者名/発表者名
      藤井正徳,今堀翔太,田中智之
    • 学会等名
      第134回日本薬理学会近畿部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] C57BL/6マウスを用いた慢性掻痒モデルの確立2017

    • 著者名/発表者名
      安井悠真, 渡辺保志, 大矢 進, 藤井正徳
    • 学会等名
      次世代を担う創薬・医療薬理シンポジウム2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヘアレスマウスにおける食餌誘発アトピー性皮膚炎の発症要因の解明-多価不飽和脂肪酸およびデンプン成分の欠乏ならびにヘアレス遺伝子低形質変異の関与-2017

    • 著者名/発表者名
      藤井正徳
    • 学会等名
      第67回日本薬学会近畿支部総会・大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 新規アトピー性掻痒マウスモデルの開発2016

    • 著者名/発表者名
      橋本みさき, 橋本崇史, 大塚悠伽, 高見章帆, 大矢 進, 藤井正徳
    • 学会等名
      第65回日本アレルギー学会学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動掻痒解析装置を用いたアトピー性皮膚炎モデルマウスの掻痒様行動の解析2016

    • 著者名/発表者名
      大塚悠伽, 高見章帆, 橋本みさき, 大矢 進, 藤井正徳
    • 学会等名
      第129回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アトピー性皮膚炎モデルマウスのバルビツール酸系薬誘発掻痒様行動の増加におけるGABAA受容体とAMPA受容体の関与2016

    • 著者名/発表者名
      梅原祐奈, 竹内雅史, 大神彩佳, 浅野絵里香, 大矢 進, 藤井正徳
    • 学会等名
      第129回日本薬理学会近畿部会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 京都薬科大学 病態薬科学系 薬理学分野 ホームページ

    • URL

      http://labo.kyoto-phu.ac.jp/yakuri/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi