• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

木材を利用したMRI拡散テンソル解析用定量評価ファントムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K09020
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 医学物理学・放射線技術学
研究機関首都大学東京

研究代表者

妹尾 淳史  首都大学東京, 人間健康科学研究科, 教授 (00299992)

研究協力者 鈴木 政司  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード拡散テンソル解析 / 拡散MRI / MRIファントム / FA値 / 拡散テンソル / ニューロ解析 / 拡散尖度解析 / Kurtosis / 拡散異方性 / MK値 / 拡散MRI / MRIファントム / FA値 / 医療・福祉 / 生物・生体工学 / 解析・評価 / 画像
研究成果の概要

本研究の最終目標は、商用化に耐えうるMRI拡散テンソル解析用の定量評価ファントムを世界に先駆けて開発することである。本研究の目的はヒトの脳に近い拡散テンソル解析の定量値を持つ木材を見つけることである.75種類の木材を拡散強調画像を撮像してFA値,AD値,RD値,RK値および,AK値を算出した.算出された定量値はヒトの脳の定量値と類似していることを明らかにした.1年間にわたる解析値の経時変動は最大8%以下であった.同一木材種でも解析値には約14%の差異があった.
本研究の成果として,木材はMRI拡散テンソル解析用の定量評価ファントムの材料として適していることを明らかになった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究課題による成果は,木材がMRI拡散テンソル解析で定量評価が可能であり、かつ長期保管でも腐食や変形せず、神経交差を模擬することが可能なファントムの材料としての適していることを明らかにした点で学術的に大きな意義を持っている.本研究課題はファントムの商用化も視野に入れており,社会的にも大きな意義を持っている.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Development of a Surface Marker for Fractional Anisotropy Maps Using Wood in a Phantom Study2019

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Masashi、Senoo Atsushi、Niitsu Mamoru
    • 雑誌名

      Magnetic Resonance in Medical Sciences

      巻: 18 号: 1 ページ: 70-74

    • DOI

      10.2463/mrms.mp.2017-0175

    • NAID

      130007555192

    • ISSN
      1347-3182, 1880-2206
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Reproducibility of wood as anisotropic phantom material as shown by comparing wood samples of different geographicalorigins2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Masashi, Hata Junichi, Tachibana Atsushi, Niitsu Mamoru, Senoo Atsushi
    • 学会等名
      The 46th Annual meeting of the Japanese Society for Magnetic Resonance in Medicine (JSMRM)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] wood and Tsunooga be a diffusion anisotropic phantom for diffusion kurtosis imaging?2018

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Masashi, Hata Junichi, Tachibana Atsushi, Niitsu Mamoru, Senoo Atsushi
    • 学会等名
      The 46th Annual meetingof the Japanese Society for Magnetic Resonance in Medicine (JSMRM)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi