研究課題/領域番号 |
16K09059
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
疫学・予防医学
|
研究機関 | 長崎大学 |
研究代表者 |
林田 雅希 長崎大学, 保健・医療推進センター, 准教授 (70264223)
|
研究分担者 |
田山 淳 早稲田大学, 人間科学学術院, 准教授 (10468324)
西郷 達雄 北海道医療大学, 心理科学部, 助教 (50622255)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | うつ病 / 予防介入 / 集団認知行動療法 / パーソナリティ / 大学生 / 無作為化比較試験 / 3年後転帰 / 無作為化対照試験 / 3年後転帰 / 社会医学 / 予防医学 |
研究成果の概要 |
気質と性格検査の損害回避(HA)は,うつ病においてそのリスクと相関している。HAが高い大学1年生に対する集団での認知行動療法(G-CBT)の無作為化比較試験において,G-CBT介入が3年後においてもうつ病再発防止効果が認められるのかを検証した。 介入3年後に抑うつ症状,不安症状,一般健康状態を評価した。データ完全な48名について統計解析した。介入群(30名)は,介入前に比べ3年後のうつ症状評価尺度および不安尺度のスコアが有意な減少を示した。一方,非介入群(18名)においては有意な差は認められなかった。HAが高い学生に対して,G-CBTによる気分面の改善への長期的な効果が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
これまで,国内外において観察期間が2年を超えた研究は見当たらない。3年間という長期にわたる観察結果が得られたことで集団での認知行動療法がより長期的な抑うつ予防に繋がる可能性が示唆された。 無作為に介入群と非介入群に分けて比較試験を行うことにより実証性が高まるが,今回の非介入群の解析対象者数が少なかったため,両群間の直接的な比較は困難であった。今後,非介入群の充分な人数を維持した研究においても示されるなら,集団での認知行動療法は大学生の休・退学や自殺の予防対策にも繋がることが期待される。
|