• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

学校教員のストレスマネジメントプログラムおよびその支援体制に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K09094
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関東京大学

研究代表者

山本 健也  東京大学, 環境安全本部, 准教授 (50739133)

研究分担者 大久保 靖司  東京大学, 環境安全本部, 教授 (00301094)
黒田 玲子  東京大学, 環境安全本部, 助教 (50553111)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード産業保健 / 教職員 / ストレス / 産業保健管理 / 学校教職員 / 健康管理 / メンタルヘルス / 教育職員 / ヘルスリテラシー / 教職員の健康管理
研究成果の概要

学校職場では労働安全衛生法に規定されている産業保健管理事業の実施が充分ではなく、特に教職員数が50人未満の学校での体制が脆弱であった。教職員の健康管理を専門に行う医師や組織が設置されているのは都道府県・政令指定都市の約半数程度であった。そのことは支援体制強化が必要であることを示している。
教職員の精神神経疾患に関する症例対照研究では、同僚の支援・上司の支援・ヘルスリテラシーの寄与が認められたが、児童生徒・保護者対応および長時間労働の寄与は有意ではなかった。ストレス対処を目的とした介入調査では、介入群での努力要因、報酬要因、睡眠尺度、オーバーコミットメント、ヘルスリテラシースコア改善が認められた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

働き方改革の一環として示されている長時間労働対策については、脳心臓疾患の予防と共にメンタルヘルス不調の予防も期待されているが、教職員のメンタルヘルス不調の予防には、いわゆる「同僚性」と呼ばれる同僚や上司の支援の向上、ストレスコーピングの改善に寄与するヘルスリテラシーの向上支援などを、長時間労働削減と両輪で実施をする必要性を明らかにした。また、教職員の大多数が所属する教職員数50人未満の学校職場での産業保健管理の支援が急務であり、すべての教職員が公平に産業保健のサービスを享受できるために、学校職場に精通した産業医・健康管理医や産業保健専門職で構成される組織的な介入が必要であることを明らかにした。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2020 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 産業に特徴的なメンタルヘルス 教育/研究職場2019

    • 著者名/発表者名
      山本健也、黒田玲子
    • 雑誌名

      診断と治療

      巻: 106 ページ: 619-622

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教員の働き方改革と健康管理2019

    • 著者名/発表者名
      山本健也
    • 雑誌名

      健康開発

      巻: 23 ページ: 41-48

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教育職員の心身の健康を支える職場安全衛生活動のあり方2018

    • 著者名/発表者名
      山本健也
    • 雑誌名

      労働の科学

      巻: 73 ページ: 276-281

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 教職員の心身の健康を支える職場安全衛生活動のあり方2018

    • 著者名/発表者名
      山本 健也
    • 雑誌名

      労働の科学

      巻: 73 ページ: 14-19

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 公立学校教職員の長時間労働に対する面接指導体制の実態調査2020

    • 著者名/発表者名
      山本健也、黒田玲子、大久保靖司
    • 学会等名
      第93回日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 公立学校教職員のセルフケア手法ににかかる介入研究2019

    • 著者名/発表者名
      山本健也、黒田玲子、大久保靖司
    • 学会等名
      第29回日本産業衛生学会全国協議会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 公立学校における産業保健業務の実施体制に関する実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      山本 健也、
    • 学会等名
      第91回日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 公立学校における産業保健業務の実施体制に関する実態調査2018

    • 著者名/発表者名
      山本 健也
    • 学会等名
      第91回日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 学校教職員の健康支援サイト

    • URL

      https://sites.google.com/ohs.adm.u-tokyo.ac.jp/kenkousensei

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 学校教職員の健康応援サイト

    • URL

      https://kenkousensei.jp/

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi