• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

電子カルテ非構造化データからの薬剤性有害事象検出手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K09171
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病院・医療管理学
研究機関大阪大学

研究代表者

武田 理宏  大阪大学, 医学部附属病院, 准教授 (70506493)

研究分担者 三原 直樹  国立研究開発法人国立がん研究センター, 中央病院, 部長 (20379192)
松村 泰志  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (90252642)
研究協力者 島井 良重  
杉本 賢人  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,172千円 (直接経費: 2,440千円、間接経費: 732千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 351千円 (直接経費: 270千円、間接経費: 81千円)
2016年度: 1,521千円 (直接経費: 1,170千円、間接経費: 351千円)
キーワード薬剤性有害事象 / 間質性肺炎 / テキストマイニング / 機械学習 / 薬剤性間質性肺炎 / 電子カルテ / 網羅的検出 / 薬剤有害事象 / 放射線レポート / 自然言語解析 / 非構造化データ
研究成果の概要

本研究は電子カルテデータを用い、薬剤性有害事象を検出することを目的としている。フリーテキストで記載される画像診断レポートからテキストマイニングによりキーワードを抽出し、その出現頻度から間質性肺炎を精度良く検出できた。薬剤情報から薬剤投与期間と間質性肺炎発症との時間的因果関係から薬剤性間質性肺炎の発症率を算出できた。
一方、画像診断レポートから肺がん、乳がん、食道がんのレポートの検出を同一の方法で行ったが検出精度は高くなかった。これは、間質性肺炎は特徴的な所見があるのに対し、がんは特徴的な所見がないことが原因と考えられた。この問題を解決するためには、機械学習による自然言語解析が必要と考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

薬剤性有害事象は治験、市販後調査において多額の費用を用いて実施されている。
電子カルテデータを用いて薬剤性有害事象を検出できれば、安価に有害事象の発生率が算出できる。また、リアルワールドデータを解析することで、治験や市販後調査で把握できなかった、新たな副作用を発見できる可能性がある。さらに、継続的に有害事象を検出する仕組みを開発すれば、新薬の有害事象をより早期に発見できる可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Screening of anticancer drugs to detect drug-induced interstitial pneumonia using the accumulated data in the electronic medical record.2018

    • 著者名/発表者名
      Shimai Y, Takeda T, Okada K, Manabe S, Teramoto K, Mihara N, Matsumura Y.
    • 雑誌名

      Pharmacol Res Perspect. 2018

      巻: 6 号: 4

    • DOI

      10.1002/prp2.421

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Document-Based Electronic Health Record System Controlling the Release of Clinical Documents Using an Access Control List File Based on the HL7 Clinical Document Architecture Header2018

    • 著者名/発表者名
      Takeda T, Nakagawa A, Manabe S, Sakai A, Ueda K, Matsumura Y
    • 雑誌名

      European Journal of BIomedical Informatics

      巻: 14 号: 4 ページ: 29-38

    • DOI

      10.24105/ejbi.2018.14.4.6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Case Report Form Reporter: A Key Component for the Integration of Electronic Medical Records and the Electronic Data Capture System.2017

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Y, Hattori A, Manabe S, Takahashi D, Yamamoto Y, Murata T, Nakagawa A, Mihara N, Takeda T.
    • 雑誌名

      Studies in Health Technology and Informatics

      巻: 245 ページ: 516-520

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Estimating the Ratio of Patients with a Certain Disease Between Hospitals for the Allocation of Patients to Clinical Trials Using Health Insurance Claims Data in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro TAKEDA, Naoki MIHARA, Taizo MURATA, Yoshie SHIMAI, Katsuki OKADA, Shiro MANABE, Yasushi MATSUMURA
    • 雑誌名

      Studies in Health Technology and Informatics

      巻: 228 ページ: 537-541

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A Strategy for Reusing the Data of Electronic Medical Record Systems for Clinical Research.2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumura Y, Hattori A, Manabe S, Tsuda T, Takeda T, Okada K, Murata T, Mihara N.
    • 雑誌名

      Studies in Health Technology and Informatics

      巻: 228 ページ: 297-301

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of Secure Computation in a Distributed Healthcare Setting.2016

    • 著者名/発表者名
      Kimura E, Hamada K, Kikuchi R, Chida K, Okamoto K, Manabe S, Kuroda T, Matsumura Y, Takeda T, Mihara N.
    • 雑誌名

      Studies in Health Technology and Informatics

      巻: 228 ページ: 152-156

    • NAID

      120006784432

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A document-based EHR system using an Access Control List file based on the HL7 CDA header2018

    • 著者名/発表者名
      Takeda T, Ueda K, Nakagawa A, Manabe S, Okada K, Matsumura Y
    • 学会等名
      Medical Informatics Europe
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電子症例報告システムと連携する臨床画像収集システム、臨床サンプル管理システムの構築2018

    • 著者名/発表者名
      武田 理宏、真鍋 史朗、松村 泰志
    • 学会等名
      第38回医療情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 個人自らが健康情報を管理するパーソナルヘルスレコードに対する市民意識調査2018

    • 著者名/発表者名
      武田 理宏、真鍋 史朗、松村 泰志
    • 学会等名
      第38回医療情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] PDF形式で保存される検査レポートから特定の結果値を取得するプログラムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      張冬堯、和田聖哉、中川彰人、真鍋史朗、武田理宏、松村泰志
    • 学会等名
      第38回医療情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] A document-based EHR system that controls the disclosure of clinical documents using an Access Control List file based on the HL7 CDA header2017

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Takeda, Kanayo Ueda, Akito Nakagawa, Shirou Manabe, Katsuki Okada, Naoki Mihara and Yasushi Matsumura
    • 学会等名
      The 16th world congress on medical and health informatics (MEDINFO2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 電子カルテとデータ連携したCDISC標準準拠の電子症例報告システムの構築と循環器領域での活用2017

    • 著者名/発表者名
      武田理宏、真鍋史朗、中川彰人、服部睦、高橋大曜、砂真一郎、彦惣俊吾、中谷大作、坂田泰史、松村泰志
    • 学会等名
      第37回医療情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 放射線レポートの見落とし防止に向けたTo-Doアラートシステムの構築2017

    • 著者名/発表者名
      武田理宏、藤井歩美、村田泰三、上田郁奈代、中川彰人、真鍋史朗、田中壽、三原直樹、松村泰志
    • 学会等名
      第37回医療情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 医師、看護師の病棟業務を支援するシステム2017

    • 著者名/発表者名
      武田理宏
    • 学会等名
      第37回医療情報学連合大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 電子カルテデータの二次利用に向けた取り組み2016

    • 著者名/発表者名
      武田 理宏、真鍋 史朗、村田 泰三、中川 彰人、三原 直樹、松村 泰志
    • 学会等名
      第61回日本新生児生育医学会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-12-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域連携における文書単位の診療情報共有手法の開発2016

    • 著者名/発表者名
      武田 理宏、上田 郁奈代、真鍋 史朗、村田 泰三、藤井 歩美、中川 彰人、三原 直樹、松村 泰志
    • 学会等名
      第36回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Development of document based electronic medical record and its role in medical record management.2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro Takeda, Kanayo Ueda, Ayumi Fujii, Yoshie Shimai, Taizo Murata, Shirou Manabe, Naoki Mihara, Yasushi Matsumura
    • 学会等名
      IFHIMA 2016
    • 発表場所
      Tokyo
    • 年月日
      2016-10-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Estimating the ratio of patients with a certain disease between hospitals for the allocation of patients to clinical trials using health insurance claims data in Japan.2016

    • 著者名/発表者名
      Toshihiro TAKEDA, Naoki MIHARA, Taizo MURATA, Yoshie SHIMAI, Katsuki OKADA, Shiro MANABE, Yasushi MATSUMURA
    • 学会等名
      Medical Informatics Europe 2016
    • 発表場所
      Munich
    • 年月日
      2016-08-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] 月刊新医療 臨床研究で用いる患者データをどう守るか2017

    • 著者名/発表者名
      武田理宏、真鍋史朗、松村泰志
    • 総ページ数
      4
    • 出版者
      株式会社エム・イー振興協会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi