• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大規模解析のためのサマリ及びオーダ情報連携による患者背景推定手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K09172
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 病院・医療管理学
研究機関高知大学

研究代表者

畠山 豊  高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 准教授 (00376956)

研究分担者 奥原 義保  高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 教授 (40233473)
片岡 浩巳  川崎医療福祉大学, 医療技術学部, 教授 (80398049)
渡部 輝明  高知大学, 教育研究部医療学系連携医学部門, 講師 (90325415)
中島 典昭  国立研究開発法人国立がん研究センター, 情報統括センター, 研究員 (00335928)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,030千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 930千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード医療情報学
研究成果の概要

病院情報システムに蓄積されている退院サマリや初診時記録などのテキストデータに対して潜在トピックモデルを適用して特徴量を抽出し、病名登録情報、処方オーダ情報などの構造化されたオーダ情報の解析結果と組み合わせて評価することで、各対象患者の背景を同一の群を抽出するなどの、より精度の良い分類結果を抽出することが可能になり、また、テキストデータ特徴を加えることデータ分類結果の説明をすることより容易な結果が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究により、病院情報システムに蓄積されているテキストデータを適切に利用し、検査オーダ情報などの構造化データと組み合わせることで、これまでより精度よく解析が行うことが可能となった。また、医師の意図を反映させた解析を行うことが可能となった。このことにより、病院情報システムデータに対する解析がより進捗し、知見も得られやすくなり、患者への医学的な知見を反映させやすくなったと考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Transition from acute kidney injury to chronic kidney disease: a single-centre cohort study2018

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama Yutaka、Horino Taro、Nagata Keitaro、Matsumoto Tatsuki、Terada Yoshio、Okuhara Yoshiyasu
    • 雑誌名

      Clinical and Experimental Nephrology

      巻: 22 号: 6 ページ: 1281-1293

    • DOI

      10.1007/s10157-018-1571-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of the accuracy of estimated baseline serum creatinine for acute kidney injury diagnosis2017

    • 著者名/発表者名
      Hatakeyama Y, Horino T, Nagata K, Kataoka H, Matsumoto T, Terada Y, Okuhara Y.
    • 雑誌名

      Clin Exp Nephrol.

      巻: 22 号: 2 ページ: 405-412

    • DOI

      10.1007/s10157-017-1481-y

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 初診時記録及びオーダ情報に基づく病名登録率評価2019

    • 著者名/発表者名
      畠山豊
    • 学会等名
      日本医療情報学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] DPCデータ及びオーダ情報による急性腎障害発症による医療リソースの影響評価2016

    • 著者名/発表者名
      畠山 豊、井沖 浩美、堀野 太郎、松本 竜季、中島 典昭、渡部 輝明、寺田 典生、奥原 義保
    • 学会等名
      第36回医療情報学連合大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Association Analysis between Nutrition Condition and Acute Kidney Injury for Early Detection of Onset2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Hatakeyama, Noriaki Nakajima, Teruaki Watabe, and Yoshiyasu Okuhara
    • 学会等名
      7th International Symposium on Computational Intelligence and Industrial Applications
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Baseline estimation for Serum Creatinine for definition of Acute Kidney Injury2016

    • 著者名/発表者名
      Yutaka Hatakeyama, Hiromi Kataoka, Noriaki Nakajima, Teruaki Watabe and Yoshiyasu Okuhara
    • 学会等名
      15th IEEE/ACIS International Conference on Computer and Information Science 7th International Workshop on Intelligent Computational Science
    • 発表場所
      岡山コンベンションセンター(岡山県岡山市)
    • 年月日
      2016-06-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi