研究課題/領域番号 |
16K09218
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
法医学
|
研究機関 | 東京医科大学 |
研究代表者 |
前田 秀将 東京医科大学, 医学部, 講師 (60407963)
|
研究分担者 |
吉田 謙一 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (40166947)
川原 玄理 東京医科大学, 医学部, 准教授 (40743331)
林 由起子 東京医科大学, 医学部, 主任教授 (50238135)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2017年度: 130千円 (直接経費: 100千円、間接経費: 30千円)
2016年度: 4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
|
キーワード | 危険ドラッグ / カンナビノイド / カチノン / 行動異常 / 光刺激 / ゼブラフィッシュ / ラット / 横紋筋融解症 / 異常行動 / カタレプシー / 徐脈 / スクリーニング / セロトニン症候群 |
研究成果の概要 |
危険ドラッグは幻覚や異常行動から、危険運転や突然死を惹起し、社会問題化している。初年度はSDラットに合成性カンナビノイド(CB)系薬物であるMDMB-CHIMICAを投与し、その生理学的変化(血圧、脈拍、体温)、血液生化学的検査、組織学的検査を行い観察した。また、危険ドラッグ成分である25B-NBOMeにおいてはゼブラフィッシュにおいて骨格筋の破綻を確認した。これらについて学会発表および論文報告した。最終年度においてはMDMB-CHMICAにおいて異常行動をすることを突き止め学会発表および論文報告した。そしてゼブラフィッシュにおいても刺激反応における行動異常について分析し論文投稿準備中である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
危険ドラッグがもたらす異常行動や生理学的な反応、解剖学的変化を分析し、その機序を解明することで危険性やその治療への応用が期待できる。また、危険ドラッグはどんどん新しく開発されてしまうので行動異常はそのスクリーニングシステムに応用できる可能性がある。未知の危険ドラッグやそのほかの薬物があったときにその薬剤が生体に及ぼす影響を分析し、その薬剤の危険性や危険性のある濃度が推定することが可能になると考えらる。
|