• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糖質制限食の腸内細菌・腸管免疫に与える影響

研究課題

研究課題/領域番号 16K09324
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器内科学
研究機関北里大学

研究代表者

小林 拓  北里大学, 北里研究所病院, 副センター長 (10424144)

研究分担者 山田 悟  北里大学, 北里研究所病院, 部長(医師) (10286487)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード糖質制限 / 腸内細菌叢 / 高脂肪食 / 食事 / 腸管免疫 / 低炭水化物 / 炎症性腸疾患 / 粘膜免疫 / 腸内細菌 / 高脂肪 / 糖質制限食 / 糖尿病
研究成果の概要

食事と腸内細菌、腸内免疫の関係を明らかにするため、(I)マウス(II)ヒトに大別して以下の研究を行った。マウスに高脂肪食や糖質制限食を給餌したところ腸内細菌叢はClostridium cluster XI 、Lactobacillales 、PrevotellaがNFD群に比べHFLCD群で有意に増加し、Bacteroidesは有意に減少していた。。人における意義を検討・確認するため、糖尿病患者の糖質制限食教育プログラムとリンクさせることで、日本人糖尿病患者の腸内細菌叢、糖質制限食による腸内細菌叢変化、糖質制限食有効例と無効例もしくは中止例の腸内細菌叢変化の有無、について検討した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

糖質制限食はカロリーについての制限がないにも関わらず、急性期の効果としての血糖コントロール改善のみならず、肥満を改善する効果もあり、その有効性は広く認知され社会的に大きなブームとなっている。この糖質制限食の腸内細菌に対する影響、腸管免疫に対する影響を科学的に調べることは非常に重要と考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (5件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Th17 plasticity and its relevance to inflammatory bowel disease2018

    • 著者名/発表者名
      Ueno A, Jeffery L, Kobayashi T, Hibi T, Ghosh S, Jijon H
    • 雑誌名

      J Autoimmun

      巻: 87 ページ: 38-49

    • DOI

      10.1016/j.jaut.2017.12.004

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 連載「免疫病動物モデルの特長と限界」炎症性腸疾患動物モデル2018

    • 著者名/発表者名
      小林拓
    • 雑誌名

      炎症と免疫

      巻: 26 ページ: 162-166

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Ⅱ:炎症性腸疾患と腸内細菌(3)食事の欧米化と腸内細菌の変化2017

    • 著者名/発表者名
      小林拓
    • 雑誌名

      INTESTINE

      巻: 21 ページ: 310-314

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Paradigm Shifts in Nutrition Therapy for Type 2 Diabetes2017

    • 著者名/発表者名
      Yamada S
    • 雑誌名

      The Keio Journal of Medicine

      巻: 66 号: 3 ページ: 33-43

    • DOI

      10.2302/kjm.2016-0016-IR

    • NAID

      130006100243

    • ISSN
      0022-9717, 1880-1293
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Lipocalin 2 prevents intestinal inflammation by enhancing phagocytic bacterial clearance in macrophages2016

    • 著者名/発表者名
      Toyonaga T, Matsuura M, Mori K, Honzawa Y, Minami N, Yamada S, Kobayashi T, Hibi T, Nakase H
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 35104-35104

    • DOI

      10.1038/srep35014

    • NAID

      120006318859

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 高脂肪低炭水化物食がマウスの腸管及び腸内細菌叢に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      根本華歩、小林拓、上野明紀、黒沼智、竹内修 、和田安代 、日比紀文
    • 学会等名
      第21回日本病態栄養学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 糖質制限の正しい知識と実践法2017

    • 著者名/発表者名
      山田悟
    • 学会等名
      日本抗加齢医学会
    • 発表場所
      大手町サンケイホール(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] おいしく楽しく食べて健康に2017

    • 著者名/発表者名
      山田悟
    • 学会等名
      東京都糖尿病協会第15回糖尿病市民セミナー
    • 発表場所
      よみうりホール(東京)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] マウスへの高脂肪低炭水化物食給餌による大腸炎と腸内細菌への影響2016

    • 著者名/発表者名
      黒沼智、小林拓、他
    • 学会等名
      日本消化器免疫学会
    • 発表場所
      ホテルニューオータニ大阪(大阪)
    • 年月日
      2016-07-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi