• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自律神経均衡の破綻が招く心筋梗塞病態の増悪機序の解明と積極的是正による病態制御

研究課題

研究課題/領域番号 16K09441
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 循環器内科学
研究機関高知大学

研究代表者

有川 幹彦  高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 准教授 (20432817)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード生体機能利用 / 心機能保護 / 自律神経均衡 / 心筋梗塞 / 自律神経
研究成果の概要

本研究では「心不全病態における自律神経均衡の破綻が予後不良の主因である」という仮説のもと、破綻した自律神経均衡を積極的に是正することによる心不全病態の改善を目指した。顕微手術または薬剤投与により、心臓特異的コリン作動系非働化マウスと心臓特異的コリン作動系賦活化マウスを準備し、それぞれにおいて心筋梗塞モデルを作製して急性期、および慢性期に病態評価を行った。しかしながら、安静時心拍数、心重量比、心破裂による死亡率、および長期生存率において、実験群間での有意な差は認められなかった。研究目的に適う実験モデルとはなり得ておらず、モデル作成法の再検討が必要であると思われる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の成功により、副交感神経活動の抗心不全作用を分子・細胞レベルで説明することができる。さらに、自律神経均衡の新規治療標的としての可能性、および心不全治療戦略としての将来性を組織・個体レベルで評価することにより、虚血性心疾患に対する新規治療法の開発および予防対策の確立のための新しいエビデンスを得ることができる。これらのことから、破綻した自律神経均衡を積極的に是正することによる心筋梗塞病態の改善を目指す本研究は、高齢化の進む現代社会と発展する循環器医療の未来に強く貢献すると期待でき、基礎・臨床研究において非常に学術的価値が高い。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (18件) (うち国際学会 6件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Characterization of enhanced ethanol tolerance in Paramecium caudatum after exposure to low ethanol concentrations2020

    • 著者名/発表者名
      Chikuda Y, Shimada Y, Hasegawa Y, Matsuoka T, Arikawa M
    • 雑誌名

      J Protistology

    • NAID

      130007854725

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tolerance of Colpoda cucullus Nag-1 resting cysts and presumed structure for protection against UV light2020

    • 著者名/発表者名
      Yamane S, Watanabe M, Funadani R, Miyazaki R, Hasegawa Y, Arikawa M, Suizu F, Matsuoka K, Matsuoka T
    • 雑誌名

      Acta Protozoologica

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photoresponse in the Ciliated Protozoan Colpoda cucullus.2017

    • 著者名/発表者名
      Kawano N, Funadani R, Arikawa M, Harada T, Suizu F, Matsuoka K and Matsuoka T.
    • 雑誌名

      Acta Protozoologica

      巻: 56 号: 1 ページ: 1-7

    • DOI

      10.4467/16890027ap.17.001.6965

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 繊毛虫コルポーダにおけるクリプトビオシスの分子機構2017

    • 著者名/発表者名
      有川幹彦・松岡達臣
    • 雑誌名

      Jpn. J. Phycol.

      巻: 65 ページ: 103-104

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Morphogenetic and molecular analyses of cyst wall components in the ciliated protozoan Colpoda cucullus Nag-1.2017

    • 著者名/発表者名
      Funadani R*, Sogame Y*,(*equal contributor) Kojima K, Takeshita T, Yamamoto K, Tsujizono T, Suizu F, Miyata S, Yagyu KI, Suzuki T, Arikawa M, Matsuoka T
    • 雑誌名

      FEMS microbiology letters

      巻: 363 号: 18 ページ: fnw203-fnw203

    • DOI

      10.1093/femsle/fnw203

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Donepezil, an acetylcholinesterase inhibitor, attenuates LPS-induced inflammatory response in murine macrophage cell line RAW 264.7 through inhibition of nuclear factor kappa B translocation.2016

    • 著者名/発表者名
      Arikawa M, Kakinuma Y, Noguchi T, Todaka H, Sato T.
    • 雑誌名

      Eur J Pharmacol.

      巻: 789 ページ: 17-26

    • DOI

      10.1016/j.ejphar.2016.06.053

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Effect of temperature on resting cyst formation in ciliated protozoan Colpoda cucullus2019

    • 著者名/発表者名
      Shimada Y, Matsuoka T, Arikawa M
    • 学会等名
      10th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry (ICCPB2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Donepezil, anti-Alzheimer drug, enhances myogenesis in C2C12 myoblasts2019

    • 著者名/発表者名
      Todaka H, Arikawa M, Noguchi T, Ichikawa A, Sato T
    • 学会等名
      10th International Congress of Comparative Physiology and Biochemistry (ICCPB2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ゾウリムシにおける低濃度エタノール前処理によるエタノール耐性の増強について2019

    • 著者名/発表者名
      有川幹彦・築田靖崇・松岡達臣
    • 学会等名
      第52回日本原生生物学会水戸大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ハリタイヨウチュウRaphidiophrys contractilisのケイ酸質被殻の機能2019

    • 著者名/発表者名
      大谷咲会・有川幹彦・洲崎敏伸
    • 学会等名
      第52回日本原生生物学会水戸大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] The stress-induced stress tolerance acquisition in ciliated protozoan Paramecium caudatum2019

    • 著者名/発表者名
      Arikawa M, Chikuda Y, Matsuoka T.
    • 学会等名
      9th FAOPS (Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies) Congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Acetylcholinesterase inhibitor accelerates muscle differentiation in C2C12 myoblasts2019

    • 著者名/発表者名
      Todaka H, Arikawa M, Noguchi T, Ichikawa A, Sato T.
    • 学会等名
      9th FAOPS (Federation of the Asian and Oceanian Physiological Societies) Congress
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Structure and function of the siliceous scales in the centrohelid heliozoan Raphidiophrys contractilis2018

    • 著者名/発表者名
      Otani S, Nagano K, Arikawa M, Suzaki T.
    • 学会等名
      Joint Meeting of the Japan Society of Protistology and the Korean Society of Protozoologists
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] コリンエステラーゼ阻害剤を用いた筋再生機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      戸高寛・有川幹彦・野口達哉・市川厚・佐藤隆幸.
    • 学会等名
      第70回日本生理学会中国四国地方会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 繊毛虫Colpoda cucullusの休眠シスト形成に対する温度の影響2018

    • 著者名/発表者名
      島田雄斗・松岡達臣・有川幹彦.
    • 学会等名
      第51回日本原生生物学会松江大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 有中心粒太陽虫Raphidiophrys contractilisのケイ酸質被殻の機能2018

    • 著者名/発表者名
      洲崎敏伸・大谷咲会・長尾賢杜・有川幹彦.
    • 学会等名
      第51回日本原生生物学会松江大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 虚血誘導性アポトーシスは心アセチルコリンエステラーゼの発現量を増加させる.2017

    • 著者名/発表者名
      戸高寛・有川幹彦・市川厚・野口達哉・佐藤隆幸.
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会.
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(浜松、静岡)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス心筋梗塞モデルにおいて、心線維芽細胞に認められる非神経性コリン作動系は虚血刺激により活性化する.2017

    • 著者名/発表者名
      有川幹彦・戸高寛・柿沼由彦・野口達哉・佐藤隆幸.
    • 学会等名
      第94回日本生理学会大会.
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(浜松、静岡)
    • 年月日
      2017-03-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 繊毛虫コルポーダにおけるクリプトビオシスの分子機構.2017

    • 著者名/発表者名
      有川幹彦・松岡達臣.
    • 学会等名
      日本藻類学会第41回大会.
    • 発表場所
      高知大学(高知)
    • 年月日
      2017-03-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] コルポーダにおけるクリプトビオシス2017

    • 著者名/発表者名
      有川幹彦
    • 学会等名
      日本動物学会大88回大会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 心臓における虚血再灌流刺激は抗アポトーシス作用を有するAcetylcholinesterase-Rの発現量を増加させる2017

    • 著者名/発表者名
      戸高寛・有川幹彦・市川厚・野口達哉・佐藤隆幸
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 海洋深層水由来飲料水の細胞寿命延命効果2017

    • 著者名/発表者名
      有川幹彦
    • 学会等名
      第110回土佐生物学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 繊毛虫コルポーダColpoda cucullusにおける休眠シスト壁形成に関する研究.2016

    • 著者名/発表者名
      舟谷亮二・十亀陽一郎・小嶋克彦・竹下敏一・山本圭祐・辻囿智哉・水津太・宮田清司・矢生健一・鈴木智彦・有川幹彦・松岡達臣.
    • 学会等名
      第49回日本原生生物学会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山)
    • 年月日
      2016-10-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Elucidation of the role of the double-stranded RNA binding protein NF90-NF45 complex in muscular regeneration.2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Todaka, Takuma Higuchi, Keiko Morisawa, Takeshi Miwa, Lai Sylvia Chin See, Masayuki Tsuda, Yasunori Sugiyama, Mikihiko Arikawa, Takayuki Sato, Shuji Sakamoto.
    • 学会等名
      RNA 2016
    • 発表場所
      International Conference Center (Kyoto, Japan)
    • 年月日
      2016-06-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi