• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シュワン細胞の神経終末誘引・保護作用の糖尿病多発神経障害に対する有益性の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K09768
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 代謝学
研究機関愛知医科大学

研究代表者

中村 二郎  愛知医科大学, 医学部, 教授 (40283444)

研究分担者 加藤 宏一  愛知学院大学, 薬学部, 教授 (40319322)
姫野 龍仁  愛知医科大学, 医学部, 講師 (60753762)
神谷 英紀  愛知医科大学, 医学部, 准教授 (70542679)
研究協力者 近藤 正樹  
三浦 絵美梨  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワード糖尿病性神経障害 / 細胞移植療法 / 幹細胞 / サイトカイン / 血管再生 / 糖尿病性多発神経障害 / シュワン細胞 / 3次元凝集化多能性幹細胞 / 皮膚線維芽細胞 / サイトカイン産生 / NGF / 糖尿病多発神経障害 / 皮膚幹細胞 / Nestin陽性神経前駆細胞 / S100b / GFAP / 神経終末グリア / 糖尿病神経障害 / 皮膚由来神経堤幹細胞 / シュワン前駆細胞
研究成果の概要

皮膚由来神経堤幹細胞移植法を用いた糖尿病多発神経障害(DPN)における治療効果として神経伝導速度の改善と移植部位の細小血管再生が確認された。幹細胞から分泌されるサイトカイン(PGE2、NGF)と移植部に生着する幹細胞の組織における血管構成細胞への分化がDPN治療効果を果たしていることが示唆された。
マウス皮膚由来幹細胞移植と同様、ヒトの剥離した乳歯からの歯髄幹細胞(DPSC)の馴化培地(SHED-CM)にて、4つの画分のうち6kDa未満の画分のみが、DMEMと比較して後根神経節ニューロンの神経突起伸長を有意に促進。SHED-CMは、糖尿病マウスの感覚神経伝導速度の低下と毛細血管血流を改善した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

今回の成果により糖尿病神経障害の新たな治療法と末梢神経における合併症の発症機転に幹細胞の欠如が関係する可能性が示唆された。今後の糖尿病合併症治療に幹細胞移植療法または、幹細胞から産生されるの液性因子が補充されることで、合併症の進行を止めるだけでなく完治に向けた治療法の確立が可能となることが期待される。社会的な貢献としては、糖尿病合併症の重症化でADLの低下した患者の社会復帰を支援、補完する可能性もある。そのために、できる限り早期の幹細胞移植療法の実現に向けて更なる科学的根拠を積み上げていく所存である。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Secreted factors from cultured dental pulp stem cells promoted neurite outgrowth of dorsal root ganglion neurons and ameliorated neural functions in streptozotocin-induced diabetic mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Miura-Yura E, Tsunekawa S, Naruse K, Nakamura N, Motegi M, Nakai-Shimoda H, Asano S, Kato M, Yamada Y, Izumoto-Akita T, Yamamoto A, Himeno T, Kondo M, Kato Y, Nakamura J, Kamiya H.
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: 印刷中

    • NAID

      120006980549

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Conditioned media from dental pulp stem cells improved diabetic polyneuropathy through anti‐inflammatory, neuroprotective and angiogenic actions: Cell‐free regenerative medicine for diabetic polyneuropathy2019

    • 著者名/発表者名
      Makino Eriko、Nakamura Nobuhisa、Miyabe Megumi、Ito Mizuho、Kanada Saki、Hata Masaki、Saiki Tomokazu、Sango Kazunori、Kamiya Hideki、Nakamura Jiro、Miyazawa Ken、Goto Shigemi、Matsubara Tatsuaki、Naruse Keiko
    • 雑誌名

      Journal of Diabetes Investigation

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 1199-1208

    • DOI

      10.1111/jdi.13045

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 末梢神経系の Notchシグナリングおよび神経幹細胞・前駆細胞の マウス糖尿病多発神経障害の 発症機序に及ぼす影響の検討2019

    • 著者名/発表者名
      姫野龍仁、John M Hayes、Carey Backus、Jacqueline R Dauch、Claudia Figueroa-Romero、Lucy Hinder、Junguk Hur、Phillipe O’Brien、Eva L Feldman、近藤正樹、恒川新、加藤義郎、神谷英紀、中村二郎
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 皮膚幹細胞球状凝集体由来神経前駆細胞の 糖尿病多発神経障害治療効果と 移植後ミトコンドリア機能回復の検討2017

    • 著者名/発表者名
      近藤正樹
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Advances in treatment of diabetic polyneuropathy: For the goal of care and cure2017

    • 著者名/発表者名
      近藤正樹、神谷英紀、中村二郎
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 皮膚幹細胞球状凝集体由来神経前駆細胞の 糖尿病多発神経障害治療効果と 移植後ミトコンドリア機能回復の検討2017

    • 著者名/発表者名
      近藤正樹、姫野龍仁、神谷英紀、中村二郎
    • 学会等名
      第60回日本糖尿病学会年次学術集会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi