• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

行動発現の神経基盤を制御する甲状腺ホルモン作用の新機軸

研究課題

研究課題/領域番号 16K09793
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 内分泌学
研究機関東北大学

研究代表者

内田 克哉  東北大学, 情報科学研究科, 助教 (40344709)

研究分担者 井樋 慶一  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (60232427)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード甲状腺ホルモン / パルブアルブミン / MeCP2 / 甲状腺機能低下症 / 発達障害 / CUX1 / サーカディアンリズム / 神経発達障害 / 脳神経疾患 / 生理活性 / 神経科学
研究成果の概要

脳発達期において甲状腺ホルモン欠乏を経験したマウスではカルシウム結合タンパク質であるパルブアルブミンの発現低下が観察されるとともに、レット症候群の責任遺伝子であるMeCP2発現も低下した。このようなマウスでは体性感覚野の形成不全が観察されるとともに、自発運動量の異常とサーカディアンリズムの変調が観察された。パルブアルブミンやMeCP2の発現異常はいくつかの精神疾患に共通して見られる現象であるため、本研究成果をもとに、現在、我々は甲状腺モデルから行動発現異常につながる分子機構を探索している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

甲状腺ホルモン欠乏による組織・生理学的な変化は、いくつかの点で、自閉症や統合失調症と類似性が極めて高い。甲状腺ホルモン欠乏によるクレチン症は、適切な時期の治療を怠ると、精神遅滞を引き起こすことになる。本研究成果より、我々は、精神疾患と、この甲状腺モデルの間には、共通の分子基盤が存在するとの仮説に至った。精神機能発現における分子メカニズムの解明は社会的要請が強く、これは本研究の継続した展開を強く後押しするものである。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (16件)

  • [雑誌論文] Female-Biased Sexual Dimorphism of Corticotropin-Releasing Factor Neurons in the Bed Nucleus of the Stria Terminalis2019

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Uchida, Hiroko Otsuka, Masahiro Morishita, Shinji Tsukahara, Tatsuya Sato, Kenji Sakimura, Keiichi Itoi.
    • 雑誌名

      Biology of Sex Differences

      巻: 10(6) 号: 1 ページ: 1-11

    • DOI

      10.1186/s13293-019-0221-2

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] メチマゾール誘発一過性甲状腺機能低下症マウスの行動試験と安静時脳機能結合の解析2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 侑冬, 内田 竜生, 内田 克哉, 井樋 慶一, 中尾 光之, 片山 統裕
    • 雑誌名

      信学技報

      巻: MBE2018-33 ページ: 31-36

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Genome-wide analysis of glucocorticoid-responsive transcripts in the hypothalamic paraventricular region of male rats2018

    • 著者名/発表者名
      Keiichi Itoi, Ikuko Motoike, Ying Liu, Sam Clokie, Yasumasa Iwasaki, Katsuya Uchida, Tatsuya Sato, and Greti Aguilera
    • 雑誌名

      Endocrinology

      巻: 25 号: 1 ページ: 38-54

    • DOI

      10.1210/en.2018-00535

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] ゴルジ染色2018

    • 著者名/発表者名
      内田克哉
    • 雑誌名

      脳科学辞典

      巻: 0 ページ: 1-1

    • DOI

      10.14931/bsd.7511

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 幼若期の一過性甲状腺ホルモン欠乏はマウス大脳皮質形成を撹乱し成熟個体の行動発現に変化をもたらす2019

    • 著者名/発表者名
      内田 克哉,蓮岡 健太郎,守屋 孝洋,小林 健一,井樋 慶一.
    • 学会等名
      日本動物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 一過性甲状腺機能低下症マウスの局所脳波解析2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木 真生,内田 克哉,内田 竜生,中尾 光之,井樋 慶一,片山 統裕.
    • 学会等名
      東北生理談話会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Behavioral, electroencephalographic, and cerebral hemodynamic analyses of methimazole-induced transient hypothyroidism mice2019

    • 著者名/発表者名
      片山 統裕, 吉田 侑冬, 内田 竜生, 佐々木 真生, 外川 龍之介, 中尾 光之, 井樋 慶一, 内田 克哉.
    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 幼若期の一時的な甲状腺ホルモン欠乏が成体マウスのサーカディアンリズム の形成を撹乱する2018

    • 著者名/発表者名
      内田克哉、蓮岡健太郎、井上梨香、守屋孝洋、小林健一、佐藤達也、 井樋慶一
    • 学会等名
      第34回日本甲状腺病態生理研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 分界条床核コルチコトロピン放出因子含有ニューロンの性差2018

    • 著者名/発表者名
      内田克哉、大塚寛子、森下雅大、塚原伸治、佐藤達也、井樋慶一
    • 学会等名
      第91回日本内分泌学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼若期の甲状腺ホルモンの欠乏はマウス大脳皮質感覚野におけるmethyl-CpG binding protein 2発現を低下させる2018

    • 著者名/発表者名
      内田克哉、蓮岡健太郎、守屋孝洋、小林 健一、井樋慶一
    • 学会等名
      第89回日本動物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] マウス甲状腺機能低下症モデルの大脳皮質感覚野におけるmethyl-CpG binding protein 2発現低下に関する報告2018

    • 著者名/発表者名
      内田克哉、蓮岡健太郎、守屋孝洋、小林 健一、井樋慶一
    • 学会等名
      第61回日本甲状腺学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] メチマゾール誘発一過性甲状腺機能低下症マウスの行動試験と安静時脳機能結合の解析2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 侑冬, 内田 竜生, 内田 克哉, 井樋 慶一, 中尾 光之, 片山 統裕
    • 学会等名
      電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会(NC)MEとバイオサイバネティックス研究会(MBE)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Thyroid hormone deficiency during neurodevelopmental period induced a decreased in parvalbumin expression in the GABAergic interneurons and a disturbance of circadian rhythm.2017

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Uchida, Rika Inoue, Kentaro Hasuoka, Takahiro Moriya, Keiichi Itoi.
    • 学会等名
      第40回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] クレチン症モデルマウスにおける体内時計の機能異常と甲状腺ホルモン補充療法における改善効果2017

    • 著者名/発表者名
      蓮岡健太郎、内田克哉、對馬千紗都、井上莉香、木村隼也、井樋慶一、平澤典保、守屋孝洋
    • 学会等名
      日本薬理学会北部支部会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 出生後の一時的な甲状腺ホルモン欠乏がパルブアルブミン遺伝子発現と概日リズムに与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      内田克哉、井上莉香、蓮岡健太郎、守屋孝洋、佐藤達也、井樋慶一
    • 学会等名
      日本動物学会第88 回富山大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 脳発達期の一時的な甲状腺ホルモン欠乏がもたらすパルブアルブミン遺伝子発現と概日リズムへの影響2017

    • 著者名/発表者名
      内田克哉、井上莉香、蓮岡健太郎、守屋孝洋、佐藤達也、井樋慶一
    • 学会等名
      日本甲状腺学会第60回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達期の甲状腺機能低下症が成長後のマウスの体内時計機能に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      蓮岡健太郎、内田克哉、對馬千紗都、井上莉香、木村隼也、井樋慶一、平澤典保、守屋孝洋
    • 学会等名
      第24回日本時間生物学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Thyroid hormone deficiency retards maturation of parvalbumin-positive GABAergic interneurons in the cortex and hippocampus of the mouse.2016

    • 著者名/発表者名
      内田克哉、小林健一、布施俊光、井樋慶一
    • 学会等名
      日本神経科学学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 幼若期の甲状腺ホルモン不全はパルブアルブミン発現を抑制し自発運動量の変化を誘発する2016

    • 著者名/発表者名
      内田克哉、井上梨香、守屋孝洋、布施俊光、井樋慶一
    • 学会等名
      日本神経内分泌学会
    • 発表場所
      アクトシティ浜松(浜松市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Early life of Thyroid hormone deficiency retards a maturation of parvalbumin-positive GABAergic interneurons in the cortex and hippocampus of the mouse.2016

    • 著者名/発表者名
      Katsuya Uchida, Rika Inoue, Takahiro Moriya, Toshimitsu Fuse, Keiichi Itoi
    • 学会等名
      The joint meeting of the 22nd International Congress of Zoology and the 87th Meeting of the Zoological Society of Japan.
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(宜野湾市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi