• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルコール過剰摂取患者の感染感受性に対する断酒治療の効果

研究課題

研究課題/領域番号 16K09949
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 感染症内科学
研究機関大阪医科大学

研究代表者

朝井 章  大阪医科大学, 医学部, 准教授 (30622146)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードアルコール依存症患者 / 感染抵抗性 / マクロファージ / アルコール依存症 / Pre-Pro-B細胞 / M2bマクロファージ / アルコール / IMC
研究成果の概要

アルコール依存症患者では、易感染性であり、健常人では問題になる事のない腸管細菌叢からのBacterial translocationにより、敗血症を起こし死に至る。アルコール依存症患者に認められる感染抵抗性を持たないM2b単球/Mφがその易感染性の原因であると判明しているが、一般的なアルコール依存症に対する治療である断酒を2週間行う事により、そのM2b単球/Mφが消失する。更に断酒患者の単球を利用したヒト化キメラマウスにおいて、消化管からの感染に対する感染抵抗性が改善することが明らかとなった。以上の事から、アルコール依存症患者に対する断酒治療は、感染抵抗性を改善させる効果があると考えられる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アルコール過剰摂取患者は、免疫不全状態であり様々な感染症から敗血症を起こし死に至る。抗生剤を使用しても耐性菌の出現等により感染が改善しないことも多く、根本的な治療が必要視されている。本研究は、断酒治療による感染抵抗性の改善効果を明らかにすることを目的とした。断酒治療は、腸内細菌叢からのBacterial translocationによる敗血症に対する治療のみならず、アルコール過剰摂取者に起こりうる他の全ての感染症に対する感染抵抗性や、感染に対する予防的効果も見込まれており、結果的には感染による死亡を減らせる可能性がある。以上より断酒治療は、今後のアルコールに対する治療において非常に有用である。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] University of Texas Medical Branch/Intermal Medicine/Infectious diseases(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] University of Texas Medical Branch/Department of Internal Medicine/Infectious diseases(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Texas Medical Branch/Department of Internal Medicine/Makiko Kobayashi, Fujio Suzuki(U.S.A.)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] University of Texas Medical Branch/Department of internal medicine/Makiko Kobayashi, Fujio Suzuki(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Suppressive role on bacterial resistance of CD10+Pax5+ cells in alcohol use disorder patients2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tsuchimoto, Akira Asai, Hideko Ohama, Shinya Fukunishi, Kazuhide Higuchi
    • 学会等名
      Immunology 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 短期間の断酒治療により、アルコール依存症モデルマウスの消化管における感染抵抗性は回復する2019

    • 著者名/発表者名
      朝井 章、岡本 紀夫、大濱 日出子、土本 雄亮、福西 新弥、樋口 和秀
    • 学会等名
      第55回日本肝臓学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Suppressive role on bacterial resistance of CD10+Pax5+ cells in alcohol use disorder patients.2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Tsuchimoto, Akira Asai, Hideko Ohama, Shinya Fukunishi, Kazuhide Higuchi.
    • 学会等名
      Immunology 2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] アルコール摂取過剰マウスに対する短期間断酒のKupffer細胞への影響.2018

    • 著者名/発表者名
      朝井 章、福西 新弥, 樋口 和秀
    • 学会等名
      第54回日本肝臓学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] The Antibacterial Resistance of Both Hepatic Macrophages in Mice with Alcohol Abstinence.2018

    • 著者名/発表者名
      Norio Okamoto, Akira Asai, Masahiro Matsui, Hidetaka Yasuoka, Tomohiro Nishikawa, Keisuke Yokohama,Ken Nakamura, Hideko Ohama, Yusuke Tsuchimoto, Shinya Fukunishi, Yasuhiro Tsuda, Kazuhide Higuchi.
    • 学会等名
      AASLD2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Antibacterial resistance against MRSA oral infection on alcohol fed mice recovered 7 days after alcohol abstinence2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Asai
    • 学会等名
      DDW2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Immature myeloid cells (IMCs) increased in the peripheral blood of patients with alcohol use disorder (AUD) suppress the bactericidal activity of monocytes2017

    • 著者名/発表者名
      Akira Asai, Hidetaka Yasuoka, Yusuke Tsuchimoto, Shinya Fukunishi, Makiko Kobayashi, Kazuhide Higuchi, Fujio Suzuki
    • 学会等名
      Immunology 2017
    • 発表場所
      Washington
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi