• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ミトコンドリア病の新規バイオマーカーGDF15とFGF21の交絡因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K10003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 小児科学
研究機関久留米大学

研究代表者

八ツ賀 秀一  久留米大学, 医学部, 講師 (10454919)

研究協力者 古賀 靖敏  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードミトコンドリア病 / GDF15 / FGF21 / 交絡因子 / バイオマーカー
研究成果の概要

今回の研究は、ミトコンドリア病のバイオマーカーであるGDF15とFGF21の交絡因子を明らかにすることである。正常コントロール、ミトコンドリア病としてMELAS、CPEO/KSS、Leigh症候群、疾患コントロールとして多発性硬化症、視神経炎、辺縁系脳炎を用いところ、年齢、MCH、BUN、Cr、が交絡因子の候補となった疾患コントロール群の疾患とミトコンドリア病を鑑別するときには、GDF15やFGF21は脱髄疾患もしくは脱髄を伴うような状態のときには、高めになるため注意が必要である。

研究成果の学術的意義や社会的意義

GDF15とFGF21の明かな交絡因子は見つけられなかったが、候補となるものを見つけることができた。多発性硬化症の ような脱髄疾患では、GDF15もFGF21もともに上昇傾向を示す。辺縁系脳炎では、一部が脱髄を起こすしその影響を受けていることが示唆される。この成果をもとに、基礎研究と共同して、GDF15、FGF21がどうして高値になるかを明らかにしなければならない。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] mTORC1 Regulates Mitochondrial Integrated Stress Response and Mitochondrial Myopathy Progression2017

    • 著者名/発表者名
      Khan NA, Nikkanen J, Yatsuga S, Jackson C, Wang L, Pradhan S, Kivel R, Pessia A, Velagapudi V, Suomalainen A
    • 雑誌名

      Cell Metab

      巻: 26 号: 2 ページ: 419-428

    • DOI

      10.1016/j.cmet.2017.07.007

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] ミトコンドリア病のバイオマーカー2018

    • 著者名/発表者名
      八ツ賀秀一、古賀靖敏
    • 学会等名
      日本小児神経学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] ミトコンドリア病のバイオマーカーGDF15は新生児期に高値となる2018

    • 著者名/発表者名
      八ツ賀秀一、木下正啓、古賀靖敏
    • 学会等名
      日本ミトコンドリア学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ミトコンドリア病とALSにおける髄液と血液のGDF15の関連2017

    • 著者名/発表者名
      八ツ賀秀一
    • 学会等名
      第17回日本ミトコンドリア学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Serum GDF15 levels in diseases similar to mitochondrial disorders2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Yatsuga, Akiko Ishii, Miyuki Kitamura, Yasutoshi Koga
    • 学会等名
      ASMRM
    • 発表場所
      TKP Garden City Shinagawa (Tokyo, Japan)
    • 年月日
      2016-10-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Elevation of serum fibroblast growth factor 21 in congenital hypothyroidism2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Yatsuga
    • 学会等名
      ESPE
    • 発表場所
      Le Palais des Congres de Paris (Paris, France)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Serum GDF15 levels in diseases with similarity to mitochondrial disorders2016

    • 著者名/発表者名
      Shuichi Yatsuga, Akiko Ishii, Miyuki Kitamura, Yasutoshi Koga
    • 学会等名
      UMDF
    • 発表場所
      DoubleTree by Hilton (Seattle, USA)
    • 年月日
      2016-06-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小児内分泌疾患におけるFGF21の検討2016

    • 著者名/発表者名
      八ツ賀秀一、佐々木孝子、西岡淳子、牛嶋規久美、喜多村美幸、古賀靖敏
    • 学会等名
      日本内分泌学会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2016-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi