研究課題/領域番号 |
16K10043
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
小児科学
|
研究機関 | 日本医科大学 |
研究代表者 |
Ruby Pawankar 日本医科大学, 医学部, 准教授 (00287674)
|
研究分担者 |
森田 英利 岡山大学, 環境生命科学研究科, 教授 (70257294)
服部 正平 早稲田大学, 理工学術院, 教授(任期付) (70175537)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 小児免疫 / アレルギー疾患 / 腸内細菌叢 / ビタミンD / バイオマーカー / アレルギー性疾患 / birth cohort / アレルギー / 腸内細菌 / 乳幼児 / プロバイオティクス / プレバイオティクス |
研究成果の概要 |
日本医科大学付属病院で出生したBirth cohortの乳児期の腸内細菌叢の構成,バイオマーカーとアレルギー疾患の発症の関連性を検討した。アレルギー疾患は登録者数102人中40人、食物アレルギー31人、アトピー性皮膚炎26人であった、このうち食物アレルギーが関与したものは20人であった。24症例中(アレルギー(-)14例 アレルギー(+)10例)で1か月と6か月の便を用いて腸内細菌叢解析を行った。1か月に比べてFirmicutus が多くProteobacteria,Bifidobacteroides の減少がみられた。また分娩直前の抗菌薬投与とアレルギー疾患の発症に関連性を認めた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
アレルギー疾患の発症と腸内細菌叢に関する検討の報告は諸外国では散見されるが、本邦では報告がない。日本においては諸外国と民族的な相違の他、特に食文化は異なりこの点からも諸外国のそれとは違った結果が得られる可能性が予測される。 又、アレルギー発症前からの情報となる新生時期からの経時的なバイオマーカーの測定はその結果よりアレルギー発症との関連性および病態の解明に迫る情報が得られる可能性が考えられる。さらにアレルギー発症予測が可能であれば早期に発症予防のための介入が可能になり、アレルギー疾患の罹患数の減少につながると考える。
|