研究課題/領域番号 |
16K10192
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
精神神経科学
|
研究機関 | 獨協医科大学 |
研究代表者 |
秋山 一文 獨協医科大学, 医学部, 教授 (40150990)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
|
キーワード | 統合失調症 / 双極性障害 / 認知機能 / BACS / 一塩基多型 / BACS-J / 中間表現型 / genetic risk score |
研究成果の概要 |
統合失調症345例と双極性障害149例、及び患者と性差・年齢をなるべく近似させた健常対照者366例の計860例を対象として、統合失調症認知機能簡易評価尺度(BACS)を用いて認知機能の評価を行った。認知機能との関連が示唆されている遺伝子から40個の一塩基多型を選定し、MassARRAYによってジェノタイピングした。健常対照者ではBACSのcomposite scoreとGLS1 (glutaminase)のrs13000464が有意な相関関係をもった。双極性障害ではBACSのcomposite scoreとLSM1のrs16887244が有意な相関関係をもった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本来ならばより多数のSNPを解析することが望ましかったが、予算の関係上、先行研究で何らかの認知機能あるいは機能的脳画像所見で関連が報告された40個の一塩基多型(SNP)と認知機能との相関を健常対照者、統合失調症患者、双極性障害患者別に検討した。当初は統合失調症の患者の認知機能の障害と関連するSNPが見いだされる予想を立てていたが、逆に健常対照者、双極性障害患者の認知機能の成績と関連するSNPが見いだされた。本研究の統合失調症患者群のBACSの認知機能は健常対照者のものに比べ大きく下回っており、この成績に及ぼす当該SNP以外の不明な要因の効果量が優位であったかもしれない。考察して発表していく。
|