• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

磁気共鳴画像検査を用いたせん妄発症の予測とその薬理学的な予防法に関する臨床研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10245
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

車地 暁生  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 非常勤講師 (00251504)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードせん妄 / MRI 検査 / 予測因子 / 術後せん妄 / MRI検査 / 頭部MRI / 準備因子 / SPM / 核磁気共鳴検査 / 脳画像情報 / リエゾン精神医学 / 心臓手術
研究成果の概要

高齢者では術後せん妄(神経行動の障害)をよく発症する。論文では、先行研究(2005.8~2006.8)と本研究(2016.6 -2018.12)を合わせて、計画的な心臓手術を行った総数175名(58~87 歳)の患者のデータを解析した。術前に得たMRI画像からSPM-8によって各部位の体積(絶対量)を計算し、せん妄はDSM-IV に拠って診断した。
175名中32名の患者がせん妄を発症し,年齢を考慮した統計学的解析では、広範な大脳皮質と小脳の灰白質の体積が、健常群に比べてせん妄群で有意に減少していた。従って、これら灰白質の萎縮が、心臓手術後のせん妄発症の脆弱性に関与している可能性がある。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで、術後せん妄の発症に、脳の形態学的な変化がどのように関与しているかは、あまり詳細には研究されていなかった。我々は、この疑問に関して、先行研究において、84名の患者に関する研究を行ない、学術雑誌に報告しているが、本研究では、新たに91名の患者に関する研究を行い、このふたつの研究を合わせることにより、175名というより多数の症例を検討することができた。
本研究は、大脳皮質、特に側頭葉の灰白質の体積の減少は、心臓血管手術後のせん妄の予測因子として重要なものであると同時に、せん妄発症への脆弱性およびその病態生理に関与していることを示唆する重要なものである。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2019 2018 2017 2016 2015

すべて 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 3件、 査読あり 9件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] A Reduced Gray Matter As A Predisposed Risk Factor For The Delirium After Cardiac Operations2019

    • 著者名/発表者名
      Kurumaji A, Shioiri A1, Yamada I, Fujiwara T, Nagaoka E, Muto H, Takeuchi T, Nemoto K, Nishikawa T, Arai H
    • 雑誌名

      International Journal of Cardiovascular Research

      巻: 1 ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Association studies of WD repeat domain 3 and chitobiosyldiphosphodolichol beta- mannosyltransferase genes with schizophrenia in a Japanese population.2018

    • 著者名/発表者名
      Momoko Kobayashi, Daisuke Jitoku, Yoshimi Iwayama, Naoki Yamamoto, Tomoko Toyota, Katsuaki Suzuki, Mitsuru Kikuchi, Tasuku Hashimoto, Nobuhisa Kanahara, Akeo Kurumaji, Takeo Yoshikawa, Toru Nishikawa
    • 雑誌名

      PLoS ONE

      巻: 13 号: 1 ページ: e0190991-e0190991

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0190991

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] A distinctive abnormality of diffusion tensor imaging parameters in the fornix of patients with bipolar II disorder2017

    • 著者名/発表者名
      Akeo Kurumaji, Michio Itasaka, Akihito Uezato, Kazuo Takiguchi, Daisuke Jitoku, Mizue Hobo, Toru Nishikawa.
    • 雑誌名

      Psychiatry Research: Neuroimaging,

      巻: 266 ページ: 66-72

    • DOI

      10.1016/j.pscychresns.2017.06.005

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association of schizophrenia onset age and white matter integrity with treatment effect of D-cycloserine: A randomized placebo-controlled double-blind crossover study2017

    • 著者名/発表者名
      Kazuo Takiguchi, Akihito Uezato, Michio Itasaka, Hidenori Atsuta, Kenji Narushima, Naoki Yamamoto, Akeo Kurumaji, Makoto Tomita, Kazunari Oshima, Kosaku Shoda, Mai Tamaru, Masahito Nakataki, Mitsutoshi Okazaki, Sayuri Ishiwata, Yasuyoshi Ishiwata, Masato Yasuhara, Kunimasa Arima,Tetsuro Ohmori, Toru Nishikawa
    • 雑誌名

      BMC Psychiatry,

      巻: 17 号: 1 ページ: 249-263

    • DOI

      10.1186/s12888-017-1410-3

    • NAID

      120006772556

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Genetic and molecular risk factors within the newly identified primate-specific exon of the SAP97/DLG1 gene in the 3q29 schizophrenia-associated locus.2017

    • 著者名/発表者名
      Akihito Uezato, Naoki Yamamoto, Daisuke Jitoku, Emiko Haramo, Eri Hiraaki, Yoshimi Iwayama, Tomoko Toyota, Masakazu Umino, Asami Umino, Yasuhide Iwata, Katsuaki Suzuki, Mitsuru Kikuchi, Tasuku Hashimoto, Nobuhisa Kanahara, Akeo Kurumaji, Takeo Yoshikawa, Toru Nishikawa.
    • 雑誌名

      American Journal of Medical Genetics(Part B): Neuropsychiatric_Genetics,

      巻: 174 号: 8 ページ: 798-804

    • DOI

      10.1002/ajmg.b.32595

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] 生物学や治療反応性から見た双極 I 型障害と双極 I 型障害の相違点2017

    • 著者名/発表者名
      車地曉生
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 32 ページ: 1347-1353

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 潰瘍性大腸炎治療中にステロイド精神病を発症した思春期の1例2017

    • 著者名/発表者名
      小林七彩、高木俊輔、甫母瑞枝、光定博生、車地暁生、西川 徹
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 32 ページ: 259-264

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 双極II型障害2017

    • 著者名/発表者名
      車地暁生
    • 雑誌名

      日本臨床:精神医学症候群(第2版)

      巻: 1 ページ: 463-467

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A reduced gray matter volume in patients with bipolar Ii disorder in a Japanese le: a comparaison with schizophrenia2016

    • 著者名/発表者名
      Akeo Kurumaji, Mochio Itasaka, Akihito Uezato, Kazuo Takiguchi, Daisuke Jitoku, Mizue Hobo, Kiyotake Nemoto
    • 雑誌名

      Bipolar Disorder: Open Access

      巻: 2 ページ: 110-115

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 臨床用量の三環系こううつ薬を含む多剤併用療法中に薬剤性非心原性肺水腫をきたした治療抵抗性うつ病の1例2016

    • 著者名/発表者名
      田村赳紘、樺沢 理、光定博生、車地曉生、西川 徹
    • 雑誌名

      精神科治療学

      巻: 31 ページ: 1633-1678

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Decrease in the Volume of Gray Matter as a Risk Factor for Postoperative Delirium Revealed by an Atlas-based Method.2015

    • 著者名/発表者名
      Shioiri, A.; Kurumaji, A.;Takeuchi, T.;Nemoto, K.;Arai, H.;Nishikawa, T.
    • 雑誌名

      Am J Geriatr Psychiatry

      巻: - 号: 7 ページ: 528-536

    • DOI

      10.1016/j.jagp.2015.09.002

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 双極II 型障害の診断・治療および臨床研究のoverview2018

    • 著者名/発表者名
      車地曉生
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] tardive dyskinesia 治療薬としてのaripiprazole 投与の可能性~異なる転帰を示した3症例の検討から~2018

    • 著者名/発表者名
      武藤貴弘、田村赳紘、若山由賀里、野口澄子、塩飽裕紀、中野谷貴子、塩江遼太、治徳大介、車地暁生、西川 徹
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] バルプロ酸単剤治療で完全寛解に至った反復性うつ病性障害の一症例2018

    • 著者名/発表者名
      田畑光一、瀧口一夫、野口澄子、川俣光太郎、塩江遼太、武藤仁志、治徳大介、車地暁生、西川 徹
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 難治性の睡眠障害が主症状であった進行性核上性麻痺の一症例2018

    • 著者名/発表者名
      豊田早織、高橋 教、田村赳紘、上里彰仁、治徳大介、車地暁生、西川 徹
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 特徴的な語義失語から意味性原発性進行性失語症(意味性PPA)と診断した一例2018

    • 著者名/発表者名
      野口詩織、田村赳紘、若山由賀里、野口澄子、治徳大介、車地暁生、西川 徹
    • 学会等名
      第114回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 関節リウマチに対するステロイド投与中に双極性障害の臨床経過を示した精神科既往歴のない高齢男性の一例2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 教、田村赳紘、治徳大介、塩飽裕紀、阿部又一郎、車地暁生、西川 徹
    • 学会等名
      第109回東京精神医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 左後頭葉脳動静脈瘤摘出後に精神病症状が出現し、20年来統合失調症様の幻覚妄想を呈した1例2017

    • 著者名/発表者名
      橋本 彩、塩飽裕紀、武藤仁志、治徳大介、竹内 崇、車地暁生、西川 徹
    • 学会等名
      第109回東京精神医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ステロイド誘発性双極性障害の一例~病相とステロイド投与後の時間的関連に着目した検討~2017

    • 著者名/発表者名
      高橋 教、田村赳紘、治徳大介、塩飽裕紀、車地暁生、西川 徹
    • 学会等名
      第113回日本精神神経学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 双極II 型障害患者の灰白質体積の変化に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      車地曉生、根本清貴、西川 徹
    • 学会等名
      第37回日本生物学的精神医学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 右後大脳動脈領域の脳梗塞後にうつ病エピソードを反復した高齢者の一例2016

    • 著者名/発表者名
      涌井隆行、武藤仁志、光定博生、車地暁生、西川徹
    • 学会等名
      第112回日本精神神経学会学術総会
    • 発表場所
      幕張メッセ(千葉)
    • 年月日
      2016-06-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi