• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経生理指標を用いた発達障害児の早期兆候に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10252
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 精神神経科学
研究機関愛媛大学

研究代表者

堀内 史枝  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (50363247)

研究分担者 岡 靖哲  愛媛大学, 医学部附属病院, 准教授 (60419025)
河邉 憲太郎  愛媛大学, 医学部附属病院, 講師 (90457375)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード乳幼児 / 自閉特性 / 入床時のむずかり / 眠気 / 睡眠覚醒リズム / 幼児 / 睡眠 / 入床時のむずがり / 日中の眠気 / 自閉スペクトラム症 / 早期兆候 / M-CHAT / 発達 / メディア使用 / 保育園 / 幼稚園 / 発達障害 / 睡眠ー覚醒リズム / 神経生理
研究成果の概要

本研究は、乳幼児の保護者にとって育児負担となりやすい自閉特性と睡眠の問題に着目した。1.5歳児には、健康診査に参加した426名を対象として、自閉特性と睡眠習慣/問題に着目して調査を行った。自閉特性+群は自閉特性-群と比較して、入床時のむずかり、毎晩の睡眠時間の変動、日中の眠気の項目において有意に高頻度であった。自閉特性を有する児は、睡眠覚醒リズムに関連する問題を有している可能性が示された。3.5歳児には精神的健康度と睡眠の問題に着目し、精神的健康度が低い場合は睡眠の問題が有意に多かった。健診時に睡眠に関する問題が生じている場合は睡眠のみならず、発達の側面も経過観察する必要があることが示された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

乳幼児健診にて「夜なかなか寝なくて困る」との母親の相談は多かったが,その訴えが臨床的に重要な情報とみなされてこなかった.乳幼児健診時に、睡眠の問題を有する乳幼児は,脳機能の脆弱性を有する可能性があり,診断レベルかどうかは定かではないが早期の介入が有効な可能性がある一群と考えられる.睡眠と発達の問題の関係が明らかになれば,より積極的な介入の必要性の有無が明らかになることが予想される.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (15件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Internet addiction and attention-deficit / hyperactivity disorder symptoms in adolescents with autism spectrum disorder2019

    • 著者名/発表者名
      Kawabe Kentaro、Horiuchi Fumie、Miyama Tomoe、Jogamoto Toshihiro、Aibara Kaori、Ishii Eiichi、Ueno Shu-ichi
    • 雑誌名

      Research in Developmental Disabilities

      巻: 89 ページ: 22-28

    • DOI

      10.1016/j.ridd.2019.03.002

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neurocognitive assessment of children with neurodevelopmental disorders: Preliminary findings.2018

    • 著者名/発表者名
      Kentaro Kawabe Fumie Horiuchi Shizuka Kondo Miki Matsumoto Kanae Seo Yasunori Oka Shu‐ichi Ueno
    • 雑誌名

      Pediatr Int.

      巻: 60 号: 9 ページ: 820-827

    • DOI

      10.1111/ped.13662

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どものメディア使用の実態2018

    • 著者名/発表者名
      福田光成 堀内史枝
    • 雑誌名

      愛媛医学

      巻: 3 ページ: 90-93

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インターネット依存の現状と関連する心理・社会的問題2018

    • 著者名/発表者名
      河邉憲太郎,堀内史枝,上野修一
    • 雑誌名

      日本精神科病院協会雑誌

      巻: 37 ページ: 1042-1047

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 子どものこころと脳 発達のつまずきとこころ・脳 障害の理解 子どもの睡眠の問題 神経の発達にどう意味をもつのか2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史枝 河邉憲太郎
    • 雑誌名

      こころの科学

      巻: 100 ページ: 75-80

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ADHDと睡眠障害ー診断・治療戦略を考えるー2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史枝 河邉憲太郎 岡靖哲
    • 雑誌名

      Jpn. J. Child Adolesc. Psychiatry

      巻: 58(5) ページ: 618-622

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 小児の睡眠障害‐薬物療法のリスク・ベネフィット2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史枝 河邉憲太郎 岡靖哲
    • 雑誌名

      Jpn. J. Child Adolesc. Psychiatry

      巻: 58(5) ページ: 663-668

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Internet addiction: Prevalence and relation with mental states in adolescents.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawabe, K., Horiuchi, F., Ochi, M., Oka, Y., & Ueno, S. I.
    • 雑誌名

      Psychiatry and clinical neurosciences

      巻: 70(9) 号: 9 ページ: 405-412

    • DOI

      10.1111/pcn.12402

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 発達障害と睡眠障害のオーバーラップにおける病態連関 ライフステージに応じた発達障害児における睡眠の意義2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史枝 岡靖哲
    • 学会等名
      第43回日本睡眠学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 一歩進んだ発達障害診療 発達障害診療 睡眠の視点から2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史枝 岡靖哲
    • 学会等名
      外来小児科学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 子どもの睡眠~児童精神科臨床において必要なこと~2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史枝
    • 学会等名
      第58回日本児童青年精神医学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 発達期における睡眠・情報通信機器使用の変化と生活背景の影響2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史枝
    • 学会等名
      第42回日本睡眠学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 子どもの睡眠障害~児童精神科臨床において必要なこと~2017

    • 著者名/発表者名
      堀内史枝
    • 学会等名
      第58回日本児童青年精神医学会
    • 発表場所
      東大寺総合文化センター(奈良県奈良市)
    • 年月日
      2017-10-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 発達期における睡眠・情報通信機器使用の変化と生活背景の影響2017

    • 著者名/発表者名
      堀内史枝
    • 学会等名
      第42回日本睡眠学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2017-06-29
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 子どもの睡眠の問題~神経の発達にどう意味をもつのか~2018

    • 著者名/発表者名
      堀内史枝 河邉憲太郎
    • 総ページ数
      7
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi