• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

11C-標識タンパク質の無細胞合成用高濃縮[11C]メチオニン自動合成装置の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10267
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関東北大学

研究代表者

石川 洋一  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 助手 (60361200)

研究分担者 古本 祥三  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 教授 (00375198)
岩田 錬  東北大学, サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター, 名誉教授 (60143038)
研究協力者 寺崎 一典  岩手医科大学, 医学部, 准教授 (60285632)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードPET診断プローブ / メチオニン / ペプチドタンパク質標識 / 自動合成 / マイクロリアクター合成 / 分子プローブ / PET / 分子イメージング
研究成果の概要

11C-標識タンパク質の無細胞合成を目的に、[11C]メチオニン(MET)を高濃縮で合成する自動装置を開発した。[11C]チルトリフレートを本装置内に導き、電子冷却された微少チューブ内で先ず捕集濃縮した後、これを極少量の気体(~50μL)として極少量の前駆体溶液(10μL)を保持した使い捨てフィルターに通して[11C]METを合成した。次に、市販のOasis MAXによる固相抽出により[11C]METを微小容量(~200μL)で回収することに成功した。捕集と回収条件を最適化し、11C-標識タンパク質の無細胞合成に利用可能な[11C]METを迅速かつ再現性良く高収率で得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

創薬分野では、開発コストを下げるため培養細胞を用いない無細胞タンパク質合成法を応用した開発が盛んに行われている。この技術を応用した[11C]メチオニンからの11C-標識ペプチド・タンパク質合成法は新規性と応用性が高く、今後の展開が期待される。また本研究で開発された極少量スケールでの合成技術を応用することで、高品質の11C-標識プローブ合成の開発につながり、PET診断法の発展に大きく寄与することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2016 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Radiosynthesis and preliminary biological evaluation of a new 18F-labeled triethylene glycol derivative of triphenylphosphonium.2016

    • 著者名/発表者名
      Y., Iwata R., Ishikawa K., Furumoto S.
    • 雑誌名

      J. Label. Compd. Radiopharm.

      巻: 59 号: 3 ページ: 117-123

    • DOI

      10.1002/jlcr.3379

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 無細胞タンパク質合成系を利用したHER2イメージング剤の合成と評価2016

    • 著者名/発表者名
      阿部 優樹, 古本 祥三, 岩田 錬, 石川 洋一, 木川 隆則, 樋口 佳恵, 横山 順
    • 学会等名
      第56回 日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ミトコンドリアを標的とした新規 18F標識ホスホニウム型プローブの開発2016

    • 著者名/発表者名
      冨永 隆裕, 風間 あずさ, 石川 洋一, 岩田 錬, 石渡 喜一, 古本 祥三
    • 学会等名
      第56回 日本核医学会学術総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター

    • URL

      http://www.cyric.tohoku.ac.jp/kenkyu/yakugaku.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 東北大学サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター

    • URL

      http://www.cyric.tohoku.ac.jp/kenkyu/yaugaku.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi