研究課題/領域番号 |
16K10286
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 横浜市立大学 (2018-2020) 熊本大学 (2016-2017) |
研究代表者 |
宇都宮 大輔 横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (30571046)
|
研究分担者 |
福井 寿啓 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (50445045)
船間 芳憲 熊本大学, 大学院生命科学研究部(保), 教授 (30380992)
尾田 済太郎 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 特任講師 (80571041)
木藤 雅文 熊本大学, 病院, 特任助教 (40744909)
中浦 猛 熊本大学, 病院, 准教授 (90437913)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2021-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2020年度)
|
配分額 *注記 |
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
|
キーワード | CT / 心臓 / 心筋壁運動 / 4D-CT / 心機能 / ベクトル解析 / 放射線 |
研究成果の概要 |
心臓の4D-CTを用いた心筋壁運動のベクトル解析(i-ME法)について①画質向上、ノイズ低減に関する冠動脈再構成法の基礎的検討、②心臓の微細構造も含めて、定量的・定性的検証、③心臓の全体の動きを各ピクセルの動きの総和として算出する指標の策定に取り組んだ。心電図R-R間隔の時相範囲内での動きベクトル量の総和(MAPM)をカラー表示することに成功した。これにより特に動きの変化量が大きい収縮期と緩やかになる拡張期の様子、心筋運動の状態を明瞭に表現できるようになった。MAPMはLVEFと相関、BNP値および心筋拡張能と逆相関の関係にあることが分かった。局所の壁運動をベクトル表示も可能となった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では心筋壁の動きを心電図のフェーズごとの画像ピクセルの変化を可視化した。従来の心筋壁運動の評価は全体を左室駆出率(LVEF)のような全体を単一の指標で表現するものが主体であった。また、心臓超音波検査も施行者に依存する部分が多く、解釈の共有も難しい。一方、本研究での手法は再現性があること、ベクトルという一般にも理解しやすい形で図示できることは、心臓疾患の患者が自らの病態を視覚的に理解しやすいという点で社会的にも意義が高いと考える。
|