研究課題/領域番号 |
16K10291
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 北海道医療大学 (2018) 札幌医科大学 (2016-2017) |
研究代表者 |
江本 美穂 北海道医療大学, 医療技術学部, 講師 (10578735)
|
研究分担者 |
藤井 博匡 札幌医科大学, 医療人育成センター, 教授 (70209013)
|
研究協力者 |
佐藤 慎吾
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | EPRイメージング / Theranostics / 抗酸化 / 抗炎症作用 / ナイトロオキサイド / 抗炎症薬 / 炎症モデルマウス / ROS / 酸化ストレス |
研究成果の概要 |
画像診断領域や分子イメージング領域では、治療Therapyと診断Diagnosticsを組み合わせて行うセラノスティクス(Theranostics)の実現が期待され、診断・治療・予後観察など、医療における一連の流れをセラノスティクスプローブを用いることで、個別化医療を目的とした新しい医療分野の流れである。磁気共鳴分野で利用可能なセラノスティクスのための新規プローブ開発をし、酸化ストレス状態を可視化できるEPRイメージング法により、炎症モデルマウスの脳内で生成される活性酸素種の抑制(治療としての側面)と、脳内酸化ストレス状態の画像化 (診断としての側面)を同時に行える新規プローブの開発を行った。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果によるセラノスティクスの為のプローブを開発・活用することで、個々の病状の観察と、その人にとって最もふさわしい治療を一体化して行うことを目的とした、医療における新しい流れつくる足がかりとなる。この研究により、脳内炎症モデル動物のROS生成状態や分布状況が時系列で解析可能であり、さらに抗炎症作用効果が脳内ラジカル濃度の変化として現れる事が期待される。このようなハイブリッド薬剤の効果を脳内のラジカル量やラジカル分布として計測、画像化する試みは世界初であり、成功すれば医学・薬学界に大きく貢献できるものと考える。
|