• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IVR技術による標的組織の微小循環系の制御を利用した抗腫瘍療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10343
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関金沢大学

研究代表者

香田 渉  金沢大学, 医学系, 准教授 (30401920)

研究分担者 蒲田 敏文  金沢大学, 医学系, 教授 (00169806)
吉田 耕太郎  金沢大学, 医学系, 助教 (30645130)
南 哲弥  金沢医科大学, 医学部, 教授 (60436813)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードIVR / 癌 / 血管透過性 / 微小環境 / 光音響イメージング / インターベンショナルラジオロジー
研究成果の概要

ICGを注入して光音響イメージングを行うことにより、生体内の腫瘍および組織におけるICGの血管外漏出像を観察することが可能であり、組織の血管透過性の変化をリアルタイムに画像的に評価する手法を確立することができた。また、光音響イメージングにより生体内の組織酸素飽和度を評価することが可能であり、虚血再灌流24時間後の腎酸素飽和度はその後の腎組織障害度に相関した。CO2の動注により肝内動脈枝は拡張し、肝の腫瘍濃染は明瞭化した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

肝癌自然発生モデルラットの作成ならびに血管造影手技を成功させ、原発性肝癌に対するIVRの動物実験系を確立した。また、光音響イメージングによる生体内での腫瘍の血管透過性ならびに組織酸素飽和度のリアルタイム評価法を確立したことは、今後の腫瘍微小循環系に関するin vivo実験に大きく寄与する。さらに、光音響イメージングにより、治療による血管透過性の変化をいち早く検出できること、早期の組織酸素飽和度の評価がその後の組織障害度と相関することを示したことは、微小環境の制御と評価が新しい治療の開発に重要であることを示唆している。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Evaluation of renal oxygen saturation using photoacoustic imaging for the early prediction of chronic renal function in a model of ischemia-induced acute kidney injury2018

    • 著者名/発表者名
      Okumura Kenichiro、Matsumoto Junichi、Iwata Yasunori、Yoshida Kotaro、Yoneda Norihide、Ogi Takahiro、Kitao Azusa、Kozaka Kazuto、Koda Wataru、Kobayashi Satoshi、Inoue Dai、Sakai Norihiko、Furuichi Kengo、Wada Takashi、Gabata Toshifumi
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 13 号: 12 ページ: e0206461-e0206461

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0206461

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Photoacoustic imaging of tumor vascular permeability with indocyanine green in a mouse model.2018

    • 著者名/発表者名
      Okumura K, Yoshida K, Yoshioka K, Aki S, Yoneda N, Inoue D, Kitao A, Ogi T, Kozaka K, Minami T, Koda W, Kobayashi S, Takuwa Y and Gabata T
    • 雑誌名

      European Radiology Experimental

      巻: 2: 5 号: 1 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1186/s41747-018-0036-7

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] The Effect of Carbon Dioxide Gas for Hypervascular Liver Tumors on abdominal Angiography: an Experimental Study of Rats2018

    • 著者名/発表者名
      J. Matsumoto, T. Ogi, K. Okumura, T. Minami, W. Koda, T. Gabata
    • 学会等名
      CIRSE 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 腎虚血再灌流時の腎機能予後早期診断への光音響画像による腎組織酸素飽和度の評価の有用性2018

    • 著者名/発表者名
      奥村健一朗、吉田耕太郎、井上 大、米田憲秀、松本純一、北尾 梓、扇 尚弘、小坂一斗、香田 渉、小林 聡、蒲田敏文
    • 学会等名
      第77回日本医学放射線学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi