• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラジオ波焼灼術等の低侵襲治療のための効果的なトレーニングシステムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10363
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 放射線科学
研究機関順天堂大学

研究代表者

椎名 秀一朗  順天堂大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (70251238)

研究分担者 崔 仁煥  順天堂大学, 医学部, 非常勤講師 (10255664)
石井 重登  順天堂大学, 医学部, 助手 (70625136)
金澤 亮  順天堂大学, 医学部, 助手 (30773600)
武田 裕子  順天堂大学, 医学部, 教授 (70302411)
今井 康晴  東京医科大学, 医学部, 准教授 (60439742)
高和 正  順天堂大学, 医学部, 准教授 (70458884)
清水 基規  順天堂大学, 医学部, 非常勤助手 (00809254)
永松 洋明  順天堂大学, 医学部, 准教授 (90289421)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードラジオ波焼灼術 / 肝癌 / 低侵襲治療 / トレーニングシステム / トレーニングプログラム / アンケート調査 / 治療技術の標準化 / スコアリング・システム / ラジオ波焼灼術(RFA) / 効果測定 / マイクロ波焼灼術(MWA) / ラジオ波治療 / ステント治療 / リザーバー治療
研究成果の概要

2018年度末までに国内版トレーニングプログラムは12回実施し全国各地から201名が、国際版は6回実施し海外から91名が受講した。プログラムはレクチャー、ライブデモンストレーション、ケーススタディの3つで構成した。プログラム前後にテストを実施したが、正答率が上がりプログラムの効果と思われた。終了後のアンケートではプログラムは好評と考えられた。成果を国内外の学会で発表しホームページでも公表した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

このような技術や知識を学ぶトレーニングプログラムは他には存在せず、多くの受講者が集まった。韓国肝臓学会はこのプログラムを有用と評価し受講者の旅費等をサポートするようになった。プログラムにより受講者のモチベーションが上がり、人工胸腹水、fusion imagingなどの技術を学ぶことにより、受講後には多くの施設で症例数が増加した。根治性が高く低侵襲のラジオ波焼灼術の恩恵を多くの患者が得ることができるようになった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち国際共著 2件、 査読あり 8件、 オープンアクセス 8件) 学会発表 (15件) (うち国際学会 12件、 招待講演 11件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Asia-Pacific clinical practice guidelines on the management of hepatocellular carcinoma: a 2017 update.2017

    • 著者名/発表者名
      Omata M1,2, Cheng AL3, Kokudo N4, Kudo M5, Lee JM6, Jia J7, Tateishi R8, Han KH9, Chawla YK10, Shiina S11, Jafri W12, Payawal DA13, Ohki T14, Ogasawara S15, Chen PJ16, Lesmana CRA17,18, Lesmana LA17, Gani RA18, Obi S19, Dokmeci AK20, Sarin SK21.
    • 雑誌名

      HEPATOLOGY INTERNATIONAL

      巻: 巻: 11 号: 4 号: 4 ページ: 317-370

    • DOI

      10.1007/s12072-017-9799-9

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Successful local treatment for repeated hepatic recurrences of cholangiolocellular carcinoma: a report on a long-term survivor.2017

    • 著者名/発表者名
      Shinohara K, Ebata T, Yokoyama Y, Igami T, Sugawara G, Mizuno T Yamaguchi J, Shimoyama Y, Shiina S, Tateishi R Arano T, Nagino M.
    • 雑誌名

      Surg Case Rep

      巻: 3 号: 1 ページ: 120-120

    • DOI

      10.1186/s40792-017-0391-2

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Impact of MUC1 Expression on the Progression of Intraductal Papillary Mucinous Neoplasm With Worrisome Features During Follow-up.2017

    • 著者名/発表者名
      Tomishima K, Sai JK, Kanazawa R, Miura H, Shimizu R, Sato K, Ishii S, Saito H, Ito T, Fukumura Y, Shiina S, Watanabe S.
    • 雑誌名

      Pancreas.

      巻: 46巻 9号 号: 9 ページ: 1127-1132

    • DOI

      10.1097/mpa.0000000000000902

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hepatocellular carcinoma recurrence after curative treatments in patients with chronic hepatitis C who underwent direct-acting antiviral therapy2017

    • 著者名/発表者名
      Minami, T ; Tateishi, R ; Wake, T ; Nishibatake, M ; Nakagomi, R ; Sato, M ; Uchino, K ; Enooku, K ] ; Nakagawa, H ; Asaoka, Y ; Shiina, S
    • 雑誌名

      HEPATOLOGY

      巻: 66

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Gadoxetic Acid-Enhanced MR Imaging Predicts Simeprevir-Induced Hyperbilirubinemia During Hepatitis C Virus Treatment: A Pilot Study2016

    • 著者名/発表者名
      Okubo H, Kitamura T, Ando H, Fukada H, Igusa Y, Kokubu S, Miyazaki A, Fujimura A, Shiina S, Watanabe S
    • 雑誌名

      J Clin Pharmacol

      巻: 57 号: 3 ページ: 369-375

    • DOI

      10.1002/jcph.811

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hepatocellular Carcinoma: The Role of Interventional Oncology.2016

    • 著者名/発表者名
      Donadon M, Solbiati L, Dawson L, Barry A, Sapisochin G, Greig PD, Shiina S, Fontana A, Torzilli G.
    • 雑誌名

      Liver Cancer

      巻: NOV6(1) 号: 1 ページ: 34-43

    • DOI

      10.1159/000449346

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The impact of direct-acting antivirals on early tumor recurrence after radiofrequency ablation in hepatitis C-related hepatocellular carcinoma2016

    • 著者名/発表者名
      Minami T, Tateishi R, Nakagomi R, Fujiwara N, Sato M, Enooku K, Nakagawa H, Asaoka Y, Kondo Y, Shiina S, Koike K
    • 雑誌名

      J Hepatol.

      巻: 65 号: 6 ページ: 1272

    • DOI

      10.1016/j.jhep.2016.07.043

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Impact of serum ferritin level on hepatocarcinogenesis in chronic hepatitis C patients.2016

    • 著者名/発表者名
      Uchino K, Tateishi R, Fujiwara N, Minami T, Sato M, Enooku K, Nakagawa H, Asaoka Y, Kondo Y, Yoshida H, Moriya K, Shiina S, Omata M, Koike K.
    • 雑誌名

      Hepatol Res.

      巻: Apr;46(4): ページ: 259-68

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 【大腸癌肝転移-最新の治療ストラテジー】 治療の実際 ラジオ波焼灼術(RFA)2016

    • 著者名/発表者名
      1.椎名秀一朗、佐藤公紀、清水遼、林学、谷木信仁、近藤祐嗣、浅岡良成、建石良介、小池和彦
    • 雑誌名

      臨床外科

      巻: 71 No4 ページ: 433-437

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] ラジオ波(RFA)および新世代マイクロ波(MWA)トレ―ニングプログラム2019

    • 著者名/発表者名
      椎名秀一朗
    • 学会等名
      第53回日本成人病(生活習慣病)学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 順天堂IVO(ラジオ波&マイクロ波)トレ―ニングプログラム2018

    • 著者名/発表者名
      椎名秀一朗
    • 学会等名
      第37回Microwave Surgery 研究会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Juntendo RFA Training Program2018

    • 著者名/発表者名
      Shiina, Shuichiro
    • 学会等名
      APASL STC Yokohama
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Factors for respiratory depression and severe body movement during percutaneous radiofrequency ablation under deep sedation2017

    • 著者名/発表者名
      Sato K, Taniki N, Shimizu R, Hayashi M, Kanazawa R, Ishii S, Hatanaka T, Sai JK, Watanabe S, Shiina S.
    • 学会等名
      APASL 2017, Shanghai, China
    • 発表場所
      Shanghai International Convention Center, 上海
    • 年月日
      2017-02-15
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Usefulness of Radiofrequency Ablation Training Program for Liver Tumors2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichiro Shiina
    • 学会等名
      The Asian Pacific Association for the Study of the Liver Nagasaki 2017c
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Radiofrequency Ablation2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichiro Shiina
    • 学会等名
      The Asian Pacific Association for the Study of the Liver Nagasaki 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 「RFAの可能性を広げるー可変型だからできることー」2017

    • 著者名/発表者名
      椎名 秀一朗
    • 学会等名
      第53回肝癌研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Radiofrequency ablation (RFA).2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichiro Shiina
    • 学会等名
      the Asian-Pacific Hepato-Pancreato-Biliary Association
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Radiofrequency ablation: over 10 years results, future perspective and training2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichiro Shiina
    • 学会等名
      The Asian Pacific Association for the Study of the Liver Mongolia 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 順天堂ラジオ波焼灼術トレ―ニングプログラム2017

    • 著者名/発表者名
      椎名 秀一朗
    • 学会等名
      Microwave Surgery 研究会2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Radiofrequency ablation: TJ experience of over 12,000 treatments in 18 years2017

    • 著者名/発表者名
      Shuichiro Shiina
    • 学会等名
      ACTA 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] International Radiofrequency Ablation (RFA) training program for liver tumors at Juntendo University, Japan. APDW20162016

    • 著者名/発表者名
      25.Shimizu R, Taniki N, Hayashi M, Kanazawa R, Miura H, Sato K, Ishii S, Hatanaka T, Sai JK, Watanabe S, Shiina S.
    • 学会等名
      APDW2016
    • 発表場所
      神戸商工会議所会館 イベントホール, 神戸
    • 年月日
      2016-11-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] HCC:20 years of thermal ablation: RFA: Results and lessons learned.2016

    • 著者名/発表者名
      Shiina S.
    • 学会等名
      INTERNATIONAL ONCOLOGY SANS FRONTIERES
    • 発表場所
      ATA Hotel Expo Fiera, Milan Italy
    • 年月日
      2016-07-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Radiofrequency ablation for liver tumors: over 10-year experience and future perspective.2016

    • 著者名/発表者名
      Shiina S.
    • 学会等名
      APAITO (The 2nd Scientific Meeting of Asia-Pacific Association of Image-Guided Therapy in Oncology)
    • 発表場所
      Multifunctional Hall,Qingdao China
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] New Local Ablative Therapy for HCC2016

    • 著者名/発表者名
      Shiina S
    • 学会等名
      APASL(Asian-Pacific Association for the Study of the Liver) Single-Topic Conference
    • 発表場所
      Paradise Hotel Busan, Korea
    • 年月日
      2016-04-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 順天堂大学大学院医学研究科 画像診断・治療学の医局公式ブログ

    • URL

      http://juntendo-livercancer.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi