研究課題/領域番号 |
16K10510
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
消化器外科学
|
研究機関 | 鹿児島大学 |
研究代表者 |
内門 泰斗 鹿児島大学, 附属病院, 特例准教授 (30464465)
|
研究分担者 |
佐々木 健 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (00418849)
喜多 芳昭 鹿児島大学, 医歯学域附属病院, 助教 (30570692)
大脇 哲洋 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (50322318)
夏越 祥次 鹿児島大学, 医歯学域医学系, 教授 (70237577)
尾本 至 鹿児島大学, 附属病院, 医員 (90721217)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 食道癌 / 個別化治療 / N型糖鎖 / *食道癌 / N型糖鎖 |
研究成果の概要 |
食道癌患者と健常者とを判別できた血漿中のN型糖鎖の変化に注目し、食道癌患者の治療に対する効果を予測するマーカーとならないか研究を進めた。48名の血漿中のN型糖鎖を測定した。その結果、手術前後、根治的化学放射線療法前後、治療効果での有無で変化のあった糖鎖を認めた。また、治療前の内視鏡検査時の生検で上皮間葉移行を起こしている食道癌は効果が乏しい傾向にあった。手術時に郭清されたリンパ節の微小転移の有無が治療効果と関係しており、糖鎖の変化が効果予測となる可能性が示唆された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
食道癌患者に対する治療の前後で血漿中のN型糖鎖の変化を測定することができた。実際に治療効果で変化のある糖鎖も指摘できたことで、どの糖鎖の組み合わせがより治療効果を反映しているかを判定し、治療前の生検での免疫生化学検査も組み合わせることにより、今後、食道道癌患者の治療を行うにあたり、血液検査によって、治療前に効果をより正確に予測することが可能となる。
|