• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

直腸癌術前化学放射線療法の効果予測マーカーとしての血清中microRNA解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K10557
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 消化器外科学
研究機関熊本大学 (2017-2018)
公益財団法人がん研究会 (2016)

研究代表者

日吉 幸晴  熊本大学, 医学部附属病院, 助教 (30573612)

研究分担者 秋吉 高志  公益財団法人がん研究会, 有明病院 消化器外科, 医長 (50625598)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード直腸癌 / 化学放射線療法 / 効果予測 / microRNA / miR-143 / 血清 / CRT / PCR / microarray
研究成果の概要

直腸癌術前化学放射線療法(CRT)の効果予測マーカーとしての血清中microRNA(miRNA)の有用性を検討した。がん研有明病院で術前CRT後に手術を行った下部直腸癌症例の血清中miRNAを解析し、CRT効果の予測マーカーを同定した。18種類のmiRNAの発現をreal-time PCRによって解析し、血清中miR-143の発現がCRT効果と相関していることを同定した。この研究成果はOncotarget誌に掲載された(Oncotarget 2017;8(45):79201-79211)。

研究成果の学術的意義や社会的意義

直腸癌術前CRTの効果予測マーカーに関する過去の報告はまだ少ない。本研究では、近年消化器癌のバイオマーカーとして注目されている血清中miRNAが直腸癌術前CRTの効果予測マーカーになりうるかどうかを検討した。単一施設で症例数の少ない検討であり、本研究の結果が即臨床に応用されるものではないが、直腸癌CRTの新規効果予測マーカーを同定できたことは学術的に重要であると考えられる。今後、症例数を増やして網羅的な解析を行っていきたい。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2017 2016

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] 直腸癌術前CRTにおける効果予測マーカーとしての血清miR-143の有用性2017

    • 著者名/発表者名
      日吉幸晴、秋吉高志、徳永竜馬、市原明子、 牛込 創、鈴木紳祐、南 宏典、宮成 淳、村橋 賢、 福岡宏倫、武田泰裕、三城 弥範、小倉淳司、 長嵜寿矢、小西 毅、藤本佳也、長山 聡、福長洋介、 上野雅資
    • 学会等名
      第117回 日本外科学会定期学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Serum microRNAs as a predictive marker for pathological response to neoadjuvant chemoradiotherapy in locally advanced rectal cancer patients2016

    • 著者名/発表者名
      Yukiharu Hiyoshi
    • 学会等名
      European Society of Coloproctology
    • 発表場所
      Milan, Itary
    • 年月日
      2016-09-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi