研究課題/領域番号 |
16K10684
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
呼吸器外科学
|
研究機関 | 徳島大学 |
研究代表者 |
近藤 和也 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (10263815)
|
研究分担者 |
滝沢 宏光 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 准教授 (90332816)
梶浦 耕一郎 徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学系), 助教 (60596253)
松井 尚子 徳島大学, 病院, 特任講師 (10547954)
中川 英刀 国立研究開発法人理化学研究所, 生命医科学研究センター, チームリーダー (50361621)
坪井 光弘 徳島大学, 病院, 助教 (10711872)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | 重症筋無力症 / 胸腺腫 / 次世代シークエンサー / 胸腺上皮細胞 / 胸腺種 |
研究成果の概要 |
胸腺癌7例、重症筋無力症(MG)非合併胸腺腫7例、MG合併胸腺腫8例について、次世代シークエンサーを用いて、全エクソンレベルでの腫瘍の体細胞ポイント変異を検出した。胸腺癌では、178遺伝子のmutationを認めた。複数の症例で認めたのは、MIR1268A遺伝子とSETD2のみであった。胸腺腫では103遺伝子にmutationを認めたが、複数の症例で認めたのはMUC16のみであった。MG合併群がと非MG合併群でpathway解析を行い、MG合併群ではGEFの機能に関する遺伝子がenrichされ, 非合併群ではfibronectinやimmunoglobulin関連遺伝子がenrichされた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
胸腺は細胞性免疫で働くTリンパ球を教育する組織である。胸腺腫や胸腺癌は、胸腺から出現する腫瘍である。胸腺腫は重症筋無力症(MG)などの自己免疫疾患と関連がある。今回の研究は、胸腺癌、MG合併胸腺腫、合併しない胸腺腫で次世代シークエンサーを用い、MG合併胸腺腫で特異的な遺伝子の異常はないかどうかを検討し、guanine nucleotide exchange factorが関連する可能性がある。
|