研究課題/領域番号 |
16K10810
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
整形外科学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
松林 嘉孝 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (50747962)
|
研究分担者 |
筑田 博隆 群馬大学, 大学院医学系研究科, 教授 (30345219)
齋藤 琢 東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (30456107)
谷口 優樹 東京大学, 医学部附属病院, 助教 (80722165)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
|
キーワード | 頚椎後縦靭帯骨化症 / RSPO2 / Wnt経路 / OPLL / 後縦靭帯骨化症 / GWAS / Rspo2 / 靱帯 / 後縦靭帯 / 骨化 / メカニカルストレス / Wntシグナル |
研究成果の概要 |
頚椎後縦靭帯骨化症(頚椎OPLL)のGWASで同定された疾患修飾候補遺伝子のひとつであるRSPO2のOPLL発症および伸展における機能解明を目指して研究を行った。手術で採取したOPLL疾患群の靭帯サンプルでの発現解析や実際の骨化標本での発現解析や各種細胞を用いた機能解析からRSPO2の機能亢進がOPLLの発症や伸展に関与しているという証左をえた。RSPO2を過剰発現するトラスジェニックマウスを作出するところまでいたったため、引き続きの研究でマウスを用いた実証実験を行う予定である。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
頚椎OPLLは日本を含めた東南アジア圏に多いことが知られており、いったん有症状化すると脊髄麻痺に起因する強いADL障害を来すことからその克服は喫緊の国家的課題である。本研究によりRSPO2が将来的な頚椎OPLLの分子標的治療薬のターゲットとなりうることが示された。OPLLに対する創薬はいまだ実現しておらず進行時に外科的治療しかないのが現状で、予防的治療は皆無に等しい。本研究はその点で新たな進行予防薬の創薬につながる可能性があり、非常に有意義なものであるといえる。
|