• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

末梢神経損傷に応答する疼痛慢性化分子の探索と治療開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K10813
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 整形外科学
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

榎本 光裕  東京医科歯科大学, 医学部附属病院, 非常勤講師 (90451971)

研究分担者 早乙女 進一  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座准教授 (20401391)
大川 淳  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (30251507)
辻 邦和  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 寄附講座准教授 (20323694)
研究協力者 横山 裕之  
平井 高志  
李 楽陽  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード慢性疼痛 / 末梢神経損傷
研究成果の概要

異なるマウス神経障害性疼痛モデルを3種作製し、Caチャネルα2δサブユニットの発現を比較した。足底感覚障害の経時的変化と同分子の発現パターンは疼痛モデルで異なっていた。よって各モデルに共通して発現する新規分子の探索が必要となる。一方、spared nerve injuryモデルによるDNAマイクロアレイ解析によって、DRGに発現高値を示したバソプレッシン関連分子を同定した。各疼痛モデルでRNA発現増加を認め、今後の治療標的になると思われた。同分子はDRGグリアに関連し、FACS技術を用いてDRGニューロンとグリアの単離を確立した。今後、慢性疼痛時での役割を明らかにし、治療開発を進めていく。

研究成果の学術的意義や社会的意義

神経障害性疼痛治療薬プレガバリンの標的分子Caチャネルα2δサブユニットの発現パターンは、マウス神経障害性疼痛モデルの感覚障害と相関しないことが明らかとなった。臨床的にプレガバリンに反応しない症例も多く、新規疼痛分子探索の必要性が示唆された。本研究で同定したバソプレッシン関連分子はグリアや血管内皮にも作用し、新規標的分子として有望である。ただし、疼痛に関連する具体的な作用機序は明らかではなく、今後、DRGをニューロン、グリア、血管等に分けて解析する必要がある。本学で開発されたヘテロ2本鎖核酸を利用した遺伝子発現制御がDRGで可能になれば、難治性疼痛の新たな治療法として期待できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Continuously Frequency-Tuneable Plasmonic Structures for Terahertz Bio-sensing and Spectroscopy2019

    • 著者名/発表者名
      X. Deng, L. Li, M. Enomoto, and Y. Kawano
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-019-39015-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Hyperbaric oxygen reduces inflammation, oxygenates injured muscle, and regenerates skeletal muscle via macrophage and satellite cell activation2018

    • 著者名/発表者名
      Oyaizu Takuya、Enomoto Mitsuhiro、Yamamoto Naoki、Tsuji Kunikazu、Horie Masaki、Muneta Takeshi、Sekiya Ichiro、Okawa Atsushi、Yagishita Kazuyoshi
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 1288-1288

    • DOI

      10.1038/s41598-018-19670-x

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A multi-train electrical stimulation protocol facilitates transcranial electrical motor evoked potentials and increases induction rate and reproducibility even in patients with preoperative neurological deficits2017

    • 著者名/発表者名
      Ushio Shuta、Kawabata Shigenori、Sumiya Satoshi、Kato Tsuyoshi、Yoshii Toshitaka、Yamada Tsuyoshi、Enomoto Mitsuhiro、Okawa Atsushi
    • 雑誌名

      Journal of Clinical Monitoring and Computing

      巻: 32 号: 3 ページ: 549-558

    • DOI

      10.1007/s10877-017-0045-8

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyperbaric oxygen therapy for a refractory skin ulcer after radical mastectomy and radiation therapy: a case report.2017

    • 著者名/発表者名
      Enomoto M, Yagishita K, Okuma K, Oyaizu T, Kojima Y, Okubo A, Maeda T, Miyamoto S, Okawa A
    • 雑誌名

      J Med Case Rep.

      巻: 11 号: 1 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1186/s13256-016-1168-0

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The facilitatory effects of hyperbaric oxygen treatment on membrane bone wound healing in a rat calvarial defect model.2016

    • 著者名/発表者名
      Hayashi K, Takahashi T, Ikegawa M, Horie M, Oyaizu T, Enomoto M, Shibata S, Yagishita K, Ueno T.
    • 雑誌名

      Undersea Hyperb Med

      巻: 43 ページ: 135-142

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anterior Cervical Corpectomy and Fusion Using a Synthetic Hydroxyapatite Graft for Ossification of the Posterior Longitudinal Ligament.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshii T, Hirai T, Sakai K, Sotome S, Enomoto M, Yamada T, Inose H, Kato T, Kawabata S, Okawa A.
    • 雑誌名

      Orthopedics

      巻: - 号: 2

    • DOI

      10.3928/01477447-20161208-02

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pregabalin Versus Acetaminophen for a Treatment of Chronic Neuropathic Pain on Extremities after Cervical Surgery: A Prospective Randomized, Open-Label Preliminary Study2016

    • 著者名/発表者名
      Hirai T, Yoshii T, Enomoto M, Yamada T, Taniyama T, Inose H, Kato T, Okawa A
    • 雑誌名

      Journal of Pain & Relief

      巻: - 号: 06

    • DOI

      10.4172/2167-0846.1000273

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウス腓骨神経損傷慢性期での神経再建後の再生様式と機能回復 再建方法による違い2018

    • 著者名/発表者名
      李 楽陽, 榎本 光裕, 横山 裕之, 鏑木 秀俊, 平井 高志, 若林 良明, 大川 淳
    • 学会等名
      第33回日本整形外科基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] DNAマイクロアレイを用いた神経障害性疼痛関連分子の調査2018

    • 著者名/発表者名
      横山 裕之, 平井 高志, 榎本 光裕, 永田 哲也, 横田 隆徳, 大川 淳
    • 学会等名
      第33回日本整形外科基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] マウス腓骨神経再生のための神経筋接合部の役割2017

    • 著者名/発表者名
      李 楽陽, 榎本 光裕, 鏑木 秀俊, 横山 裕之, 平井 高志, 若林 良明, 大川 淳
    • 学会等名
      第32回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 次世代シーケンサーを用いた疼痛モデルにおけるRNAの3'UTRにおける新たなバリアント 治療として最も効率的な標的分子の探索2017

    • 著者名/発表者名
      平井 高志, 榎本 光裕, 鏑木 秀俊, 横山 裕之, 大川 淳
    • 学会等名
      第32回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 複数の神経障害性疼痛マウスモデルの腰部後根神経節における電位依存性カルシウムチャネルα2δ-1サブユニット発現と疼痛パターンの比較検討2017

    • 著者名/発表者名
      横山 裕之, 榎本 光裕, 平井 高志, 鏑木 秀俊, 大川 淳, 若林 良明
    • 学会等名
      第32回日本整形外科学会基礎学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Role of voltage-gated sodium channels and calcium channel subunit alpha-2/delta-1 in the lumbar dorsal root ganglions of persistent peripheral neuropathic pain model mice.2016

    • 著者名/発表者名
      鏑木秀俊 鷲見晶 平井高志 若林良明 横田隆徳 大川淳 榎本光裕
    • 学会等名
      Neuroscience2016
    • 発表場所
      サンディエゴ(米国)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経障害性疼痛モデルにおける腰部後根神経節での電位依存性ナトリウムおよびカルシウムチャネルα2δサブユニットの役割2016

    • 著者名/発表者名
      鷲見晶 鏑木秀俊 平井高志 大川淳 榎本光裕
    • 学会等名
      第31回日本整形外科基礎学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県 福岡市)
    • 年月日
      2016-10-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 高齢者慢性腰痛と前屈時腰背筋活動の関係2016

    • 著者名/発表者名
      榎本 光裕, 柳下 和慶, 請川 大, 森田 定雄, 大川 淳
    • 学会等名
      第53回日本リハビリテーション医学会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館(京都府 京都市)
    • 年月日
      2016-06-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 東京医科歯科大学整形外科

    • URL

      http://tmdu-orth.jp

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 東京医科歯科大学整形外科

    • URL

      http://tmdu-orth.jp/

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi