• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

培養ヒト骨格筋細胞を用いた運動誘発性横紋筋疾患の発症予防と発症予測に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10938
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関広島大学

研究代表者

河本 昌志  広島大学, 医歯薬保健学研究科, 教授 (40127642)

研究分担者 佐伯 昇  広島大学, 病院(医), 講師 (30325170)
研究協力者 向田 圭子  
大月 幸子  
近藤 隆志  
安田 季道  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード悪性高熱症 / 骨格筋筋小胞体 / 1型リアノジン受容体 / 細胞内カルシウム調節 / ヒト培養骨格筋細胞 / ダントロレン / Ca-induced Ca release / 遺伝子導入 / 骨格筋培養 / CICR速度 / RYR1 / Ca / 培養骨格筋細胞 / カルシウム動態 / RYR1受容体 / リアノジン受容体 / 骨格筋細胞 / 培養
研究成果の概要

悪性高熱症(MH)素因を,スキンドファイバーを使用したCa-induced Ca release (CICR)速度の亢進の有無で判定し,この検査後の残余筋を培養し,還流液の温度変化によるその筋のCa動態を測定した.またダントロレンの抑制効果についても検討した.これをMH原因遺伝子であるRYR1の変異を導入したHEK細胞についても検討した.
その結果,環境温の上昇による骨格筋細胞内のCa濃度の上昇は,ヒト培養骨格筋細胞でもHEK細胞でも確認された.ダントロレンはHEK細胞でも培養骨格筋細胞でも,温度上昇によるCa濃度を低下させたことから,この薬剤はMHの発症予防に効果がある可能性が示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

悪性高熱症(MH)はいまだ原因が特定できない致死的疾患の一つである.そんな中でもダントロレンは治療に有効なため長く用いられてきたが,MHの発症予防に対する効果は乏しいとされてきた.この研究により,ダントロレンはMHの発症予防の効果もある可能性を示唆する結論が得られた.
よって今後は,ダントロレンの予防的な臨床応用も視野に,MHの発症リスクの低減を図ることが可能になると期待される.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 5件) 図書 (3件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Genetic and functional analysis of the RYR1 mutation p.Thr84Met revealed a susceptibility to malignant hyperthermia.2018

    • 著者名/発表者名
      Kondo T, Yasuda T, Mukaida K, Otsuki S, Kanzaki R, Miyoshi H, Hamada H, Nishino I, Kawamoto M.
    • 雑誌名

      J Anesth.

      巻: 32 号: 2 ページ: 174-181

    • DOI

      10.1007/s00540-018-2451-6

    • NAID

      40021526017

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Myotoxicity of local anesthetics is equivalent in individuals with and without predisposition to malignant hyperthermia.2018

    • 著者名/発表者名
      Otsuki S, Yasuda T, Mukaida K, Noda Y, Kanzaki R, Miyoshi H, Kondo T, Hamada H, Kawamoto M.
    • 雑誌名

      J Anesth.

      巻: 32 号: 4 ページ: 616-618

    • DOI

      10.1007/s00540-018-2526-4

    • NAID

      40021627019

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Next-generation Sequencing of RYR1 and CACNA1S in Malignant Hyperthermia.2018

    • 著者名/発表者名
      Rieko Kanzaki, Hiroyuki Morino, Ryosuke Ohsawa, Toshimichi Yasuda, Masashi Kawamoto, Hideshi Kawakami.
    • 学会等名
      For the Establishment of the Science of Resilience
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of dantrolene on calcium-induced calcium release from the sarcoplasmic reticulum in human skeletal skinned fibers.2018

    • 著者名/発表者名
      Keiko Mukaida, Sachiko Otsuki, Takashi Kondo, Toshimichi Yasuda, Noboru Saeki, Hiroshi Hamada, Masashi Kawamoto.
    • 学会等名
      Euroanaesthesia2018 (Copenhagen, Denmark)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evolution of malignant hyperthermia in Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Sachiko Otsuki, Keiko Mukaida, Hirotsugu Miyoshi, Toshimichi Yasuda, Hiroshi Hamada, Masashi Kawamoto.
    • 学会等名
      Euroanaesthesia2018 (Copenhagen, Denmark)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Next-generation Sequencing of RYR1 and CACNA1S in Malignant Hyperthermia.2018

    • 著者名/発表者名
      Rieko Kanzaki, Hiroyuki Morino, Ryosuke Ohsawa, Toshimichi Yasuda, Masashi Kawamoto, Hideshi Kawakami.
    • 学会等名
      The 2nd International Symposium of the network-type Joint Usage/Research Center for Radiation Disaster Medical Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Genetic screening of patients with malignant hyperthermia2017

    • 著者名/発表者名
      Rieko Kanzaki, Hiroyuki Morino, Ryosuke Ohsawa, Toshimichi Yasuda, Masashi Kawamoto, Hideshi Kawakami
    • 学会等名
      The 1st International Symposium of the network-type Joint Usage/Research Center for Radiation Disaster Medical Science
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 悪性高熱症素因を有する患者より新規に発見された型リアノジン受容体遺伝子変異の機能解析2017

    • 著者名/発表者名
      近藤隆志, 安田季道, 向田圭子, 濱田 宏, 河本昌志
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第64回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 悪性高熱症の原因であるp.R508Cを組み込んだリアノジン受容体の温度上昇による細胞内Ca動態は野生型と変わらない2017

    • 著者名/発表者名
      野田祐子, 三好寛二, 近藤隆志, 安田季道, 向田圭子, 河本昌志
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第64回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト培養骨格筋細胞のカルシウム動態解析による悪性高熱症素因診断法の評価2017

    • 著者名/発表者名
      向田圭子, 大月幸子, 神崎理英子, 河本昌志, 市原靖3, 菊地博達
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第64回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 標準麻酔科学 第7版2018

    • 著者名/発表者名
      河本昌志:(編集) 古家 仁 ほか
    • 総ページ数
      345
    • 出版者
      医学書院
    • ISBN
      9784260030304
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 最新主要文献とガイドラインでみる 麻酔科学レビュー20182018

    • 著者名/発表者名
      河本昌志:(監修)山蔭道明・廣田和美
    • 総ページ数
      352
    • 出版者
      総合医学社
    • ISBN
      9784883786619
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 新合併症患者の麻酔スタンダード-他科依頼にいかに応えるか2017

    • 著者名/発表者名
      河本昌志: (編集) 武田 純三
    • 総ページ数
      266
    • 出版者
      克誠堂出版
    • ISBN
      9784830628429
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 悪性高熱症について

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/anesth/mh/

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] Malignant Hyperthermia

    • URL

      https://home.hiroshima-u.ac.jp/anesth/mh/en/about.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 悪性高熱症について

    • URL

      http://home.hiroshima-u.ac.jp/anesth/mh/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi