• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性痛(脳機能障害性)の中枢メカニズムをMRIで解明する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K10980
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 麻酔科学
研究機関群馬大学

研究代表者

荻野 祐一  群馬大学, 医学部附属病院, 講師 (20420094)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードMRI / 脳 / 可塑性 / 機能的繋がり / 構造 / 共感 / 脳科学 / 運動 / 痛み / 疼痛 / 中枢機能障害性疼痛 / 非器質的疼痛 / 慢性痛 / 抗うつ薬 / 脳機能 / 脳構造 / fMRI / 非定型 / 顎関節症 / 口腔顔面痛 / 麻酔 / スポーツ医学
研究成果の概要

「MRI(magnetic resonance imaging)を用い、器質的原因の不明な慢性痛(Central dysfunctional pain: 脳機能障害性痛)の脳内メカニズムと神経変性を、脳科学的に明らかにする」という「計画目的」を果たすべく、研究成果を、国際学会と学術論文として発表を行った(Neuroscience 2018 [第48回 北米神経科学学会];荻野、他「機能が変わると構造も変わる - 痛みと脳可塑性」2018)。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究成果の社会的意義と重要性として、研究結果をすぐに臨床にもフィードバックすることができ、患者からの結果要請にも積極的に応えていき、これまで「心因性」と説明しても納得することがなかった患者さんに、“脳機能障害性痛”という新しい痛みの要素と病態メカニズムを説明できるようになった。その臨床的意義は引き続き継続し、ペインクリニック臨床と痛み診療において、疾患の概念を最新のものとし、「認知性疼痛」として新たな痛みのメカニズム提唱へと繋がってきている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 痛みとは何か2019

    • 著者名/発表者名
      荻野祐一
    • 雑誌名

      心理学ワールド

      巻: 84 ページ: 21-22

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 機能が変わると構造も変わる - 痛みと脳可塑性2018

    • 著者名/発表者名
      荻野祐一 設楽仁 川道拓東 齋藤繁
    • 雑誌名

      日本運動器疼痛学会誌

      巻: 10 ページ: 12-17

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Fibromyalgia rapid screening tool (FiRST) を使用した顎関節症と線維筋痛症の鑑別 - 顎関節症群から線維筋痛症は detect できるのか2017

    • 著者名/発表者名
      小杉謙介 荻野祐一 齋藤繁 横尾聡
    • 雑誌名

      ペインクリニック誌

      巻: 38 ページ: 653-658

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Brain morphological alternation in chronic pain patients with neuropathic characteristics.2016

    • 著者名/発表者名
      Sugimine S, Ogino Y, Kawamichi H, Obata H, Saito S.
    • 雑誌名

      Free PMC Article

      巻: 12 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1177/1744806916652408

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Being in a romantic relationship is associated with reduced gray matter density in striatum and increased subjective happiness.2016

    • 著者名/発表者名
      Kawamichi H, Sugawara SK, Hamano YH, Makita K, Matsunaga M, Tanabe HC, Ogino Y, Saito S, Sadato N
    • 雑誌名

      Frontiers in Psychology

      巻: 7 ページ: 1763-1763

    • DOI

      10.3389/fpsyg.2016.01763

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 痛みはどこで感じるのか - 特発性? 脳機能障害性?2016

    • 著者名/発表者名
      荻野祐一 杉峰里美 川道拓東 齋藤繁
    • 雑誌名

      有病者歯科医療学会誌

      巻: 43 ページ: 92-97

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 慢性的痛みの脳科学的考察2016

    • 著者名/発表者名
      荻野祐一
    • 雑誌名

      日本頭痛学会誌

      巻: 43 ページ: 71-72

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 麻酔と意識.2016

    • 著者名/発表者名
      荻野祐一 川道拓東 齋藤繁.
    • 雑誌名

      麻酔

      巻: 65 ページ: 489-494

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Enhanced functional connectivity correlated with weight-loss at pre-match period in professional boxers2018

    • 著者名/発表者名
      Yuichi Ogino
    • 学会等名
      Neuroscience 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] プロボクサーの試合前後における脳密度変化と脳ネットワーク解析:スポーツ脳科学研究2017

    • 著者名/発表者名
      荻野 祐一、川道 拓東、滝沢 大介、林 南穂子、茂木 彩加、齋藤 繁
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第63回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 第一部:痛みはどこで感じるのか? 第二部:MRI研究 ー 最近の応用例2017

    • 著者名/発表者名
      荻野祐一
    • 学会等名
      口腔顔面痛脳学習キャンプ(日本口腔顔面痛学会主催)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 脳科学の基礎と臨床2017

    • 著者名/発表者名
      荻野祐一
    • 学会等名
      2017かみ合わせ診療科 河口湖セミナー(神奈川歯科大学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Nurses Engage in Emotional Labor: Underlying Their Professional Empathic Neural Mechanism2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Ogino, H. Kawamichi, T. Anzai, S. Saito
    • 学会等名
      International Association for the Study of Pain: IASP 16th World Congress on Pain
    • 発表場所
      Pacifico Convention Center, Yokohama, Japan
    • 年月日
      2016-09-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 極限の脱水状態が脳に及ぼす影響―脳科学的視点2016

    • 著者名/発表者名
      荻野祐一, 滝澤大介, 中村浩司, 林南穂子, 川道拓東, 齋藤繁
    • 学会等名
      日本麻酔科学会第63回学術集会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2016-05-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 症例問題から学ぶ生理学 原書4版2018

    • 著者名/発表者名
      荻野祐一 門井雄司 鯉渕典之 下川哲昭 堀雄一 丸山芳夫 南沢享
    • 総ページ数
      384
    • 出版者
      丸善出版株式会社
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 痛みとは何か

    • URL

      https://psych.or.jp/publication/world084/pw07

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi