• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アクアポリンの尿路上皮発現と病態別尿路上皮の形態的機能的変化の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K11044
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 泌尿器科学
研究機関信州大学

研究代表者

永井 崇  信州大学, 学術研究院医学系(医学部附属病院), 助教 (50514353)

研究分担者 今村 哲也  信州大学, 学術研究院医学系, 助教 (00467143)
石塚 修  信州大学, 学術研究院医学系, 教授 (20184541)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードAQP3 / HTF1a / 下部尿路症状 / 尿路上皮 / HIF1α / AQP3 / UPⅢ / 生活習慣病 / 微小循環障害 / Aquaporin 3 / Uroplakin Ⅲ / 低酸素マーカー(HIF1α) / 微小組織循環 / タダラフィル / 高血圧 / ニコチン / 低酸素マーカー(HIF1α) / 病態生理学 / 排尿機能学
研究成果の概要

高血圧や糖尿病が水チャネル(アクアポリン:AQP3)など尿路上皮の蛋白発現変化と尿路上皮の形態的変化、排尿機能へ及ぼす影響について検討した。両疾患ラットは対照群に比べ低酸素マーカー(HIF1a)の発現が尿路上皮において有意に高く、低酸素環境下にあった。これに伴いAQP3の発現が低下し、尿路上皮蛋白であるウロプラキン(UPⅢ)もSHRでは有意に低下していた。酢酸やATPによる膀胱刺激に対してSHRおよびGKラットは対照群に比べ有意に一回排尿量や排尿間隔の低下を認め頻尿となった。高血圧や糖尿病に伴う頻尿の要因の一つに尿路上皮の低酸素化による尿路上皮の蛋白発現、上皮機能の可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高血圧や糖尿病などの生活習慣病がもたらす頻尿をはじめとした下部尿路症状について、尿路上皮の低酸素化に伴う形態的機能的変化が要因の一つになりうることが分かった。下部尿路症状改善目的で神経系へ働きかける薬物治療が現在主に行われているが、微小組織循環の改善や尿路上皮へ働きかける治療など非神経因性の観点からの治療の可能性を示した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] ニコチンは膀胱における尿路上皮の低酸素化とバリア機能の変化をもたらし頻尿をきたす2018

    • 著者名/発表者名
      永井崇、今村哲也、上野学、鈴木都史郎、齊藤徹一、皆川倫範、道面尚久、小川典之、竹田裕、小川輝之、石塚修
    • 学会等名
      第106回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ニコチン投与がもたらす膀胱血流低下は尿路上皮で、より低酸素化をきたし、機能的構造的影響を受ける2018

    • 著者名/発表者名
      永井崇、今村哲也、上野学、鈴木都史郎、道面尚久、皆川倫範、小川輝之、石塚修
    • 学会等名
      第25回日本排尿機能学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Effect of tadalafil on improving hypoxic environment of urothelium and on restoring bladder storage function in the nicotine-treated rat2018

    • 著者名/発表者名
      Takashi Nagai, Tetsuya Imamura, Manabu Ueno, Toshiro Suzuki, Takahisa Domen, Tomonori Minagawa, Teruyuki Ogawa, Osamu Nishizawa, and Osamu Ishizuka
    • 学会等名
      The 13th Pan-Pacific Continence Society meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Hypertension brings about the hypoxic change of the bladder urothelium and causes the histological change of bladder urothelium and suburothelial tissue.2017

    • 著者名/発表者名
      永井 崇
    • 学会等名
      第105回日本泌尿器科学会総会
    • 発表場所
      城山観光ホテル(鹿児島市)
    • 年月日
      2017-04-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] The hypoxic environment decreases both aquaporin3 and uroplakinⅢ expressions and bladder storage functions in spontaneous hypertensive rats.2017

    • 著者名/発表者名
      Nagai T
    • 学会等名
      ICS2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] ニコチンは膀胱における尿路上皮の低酸素化とバリア機能の変化をもたらし頻尿をきたす2017

    • 著者名/発表者名
      永井崇
    • 学会等名
      第106回日本泌尿器科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi