• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

経頭蓋磁気刺激を用いた顔面神経麻痺の新たなリハビリテーションの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K11188
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

村上 信五  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (80157750)

研究分担者 植木 美乃  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 教授 (40467478)
稲垣 彰  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 講師 (70405166)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード顔面神経麻痺 / TMS / リハビリテーション / 経頭蓋磁気刺激法 / 耳科学 / 機能的脳画像法 / 顔面麻痺
研究成果の概要

顔面神経麻痺の後遺症である病的共同運動や拘縮は、その発現メカニズムに関して未だ解明されていない部分が多いが、いったん後遺症が発生すると逃れることは困難なのが現状である。本研究では経頭蓋的磁気刺激法と末梢神経刺激を組み合わせた連合性対刺激 (TMS-PAS) により顔面の顔面表情筋の随意運動に対応する部位を刺激してリハビリテーションを行った。5名施行したが、予後を有意に改善することは示せなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高度に顔面神経が障害された症例で病的共同運動や拘縮が発症するが、拘縮に対してはマッサージが、共同運動に対してはバイオフィードバックを利用した治療法が推奨されている。しかしその治療効果は限定的であり、新たな治療法の開発が望まれている。今回経頭蓋的磁気刺激法と末梢神経刺激を組み合わせて新たな治療法の開発を試みた。顔面神経麻痺の改善を若干の認めたが、有意な改善を示すことはできなかった。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] An improved system for grading and treating tinnitus.2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi M, Kabaya K, Sekiya K, Matsuda F, Sekiya Y, Esaki S, Sato Y, Inagaki A, Murakami S.
    • 雑誌名

      Auris Nasus Larynx

      巻: 27 号: 4 ページ: 30808-8

    • DOI

      10.1016/j.anl.2017.11.012

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Postoperative Headache after Undergoing Acoustic Neuroma Surgery via the Retrosigmoid Approach2017

    • 著者名/発表者名
      Aihara N, Yamada H, Takahashi M, Inagaki A, Murakami S, Mase M.
    • 雑誌名

      Neurologia medico-chirurgica

      巻: 57 号: 12 ページ: 634-640

    • DOI

      10.2176/nmc.oa.2017-0108

    • NAID

      130006250662

    • ISSN
      0470-8105, 1349-8029
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 顔面神経機能再建の進歩と将来2016

    • 著者名/発表者名
      稲垣 彰
    • 学会等名
      第117回日本耳鼻咽喉科学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県、名古屋市)
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi