• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

狭帯域紫外線によるヒスタミンH1受容体遺伝子発現亢進の抑制機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K11214
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 耳鼻咽喉科学
研究機関徳島大学

研究代表者

北村 嘉章  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 講師 (60380028)

研究分担者 武田 憲昭  徳島大学, 大学院医歯薬学研究部(医学域), 教授 (30206982)
水口 博之  大阪大谷大学, 薬学部, 教授 (40247838)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードナローバンドUVB / アレルギー性鼻炎 / 光線療法 / ヒスタミンH1受容体 / 狭帯域中波紫外線 / ヒスタミンH1受容体 / アレルギー性鼻炎モデルラット / LED / アレルギー
研究成果の概要

ナローバンドUVB(狭帯域中波紫外線)光線療法は、308~313nmの狭帯域波長の紫外線を用いた光線療法であり皮膚疾患の治療に臨床応用されている。ナローバンド紫外線を発光するLEDを開発し、アレルギー性鼻炎に対するナローバンドUVBを用いた光線療法の開発を行った。アレルギー性鼻炎動物モデルラットを用いて、ナローバンドUVBを鼻腔へ照射すると、アレルギー性鼻炎症状と鼻粘膜のヒスタミンH1受容体遺伝子発現の亢進を照射量依存性にアポトーシスを誘導することなく抑制することができた。ナローバンドUVB光線療法の鼻炎に対する効果と持続時間、そして安全性について確認することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ナローバンドUVB光線療法は、308~313nmの狭帯域波長の紫外線を用いた光線療法であり、皮膚疾患の治療にすでに臨床応用されている。ナローバンド紫外線を発光するLEDを開発し照射機器を小型化することで、アレルギー性鼻炎に対しての応用が期待できるようになった。そこで、アレルギー性鼻炎動物モデルラットを用いて、ナローバンドUVB光線療法の効果を検討すると、アレルギー性鼻炎症状と鼻粘膜のヒスタミンH1受容体遺伝子発現の亢進を照射量依存性にアポトーシスを誘導することなく抑制することができた。鼻炎に対する効果と持続時間、そして安全性について確認することができ、臨床応用への期待が高まった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effects of irradiation with narrowband-ultraviolet B on up-regulation of histamine H1 receptor mRNA and induction of apoptosis in HeLa cells and nasal mucosa of rats2018

    • 著者名/発表者名
      Fujii Tatsuya、Kitamura Yoshiaki、Mizuguchi Hiroyuki、Okamoto Kentaro、Sanada Nanae、Yamada Takuya、Sugiyama Manabu、Michinaga Shotaro、Kitayama Mika、Fukui Hiroyuki、Takeda Noriaki
    • 雑誌名

      Journal of Pharmacological Sciences

      巻: 138 号: 1 ページ: 54-62

    • DOI

      10.1016/j.jphs.2018.08.011

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Effects of low dose irradiation with narrowband-ultraviolet B on up-regulation of histamine H1 receptor mRNA in rat model of allergic rhinitis2018

    • 著者名/発表者名
      Seiichiro Kamimura, Yoshiaki Kitamura, Tatsuya Fujii, Hiroyuki Mizuguchi, Hiroyuki Fukui, Noriaki Takeda
    • 学会等名
      27th Congress of the European Rhinologic Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Molecular mechanism of PMA-induced up-regulation of interleukin-33 gene expression and the effect of Sho-seiryu-to on IL-33 and histamine H1 receptor gene expression2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiaki Kitamura, Takako Esu, Hiroyuki Mizuguchi, Shiho Naniwa,Tatsuya Fujii, Noriaki Takeda, Hiroyuki Fukui
    • 学会等名
      26th Congress of the European Rhinologic Society
    • 発表場所
      Stockholm(Sweden)
    • 年月日
      2016-07-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [図書] JOHNS2016

    • 著者名/発表者名
      北村嘉章、藤井達也、武田憲昭
    • 総ページ数
      1788
    • 出版者
      東京医学社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi