• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経保護合剤点眼による視神経挫滅モデル・NMDA投与モデルでの神経保護効果の検討

研究課題

研究課題/領域番号 16K11318
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関千葉大学

研究代表者

忍足 俊幸  千葉大学, 大学院医学研究院, 特任教授 (40546769)

研究協力者 グゼル ビクボバ  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード神経保護 / 視神経再生 / 視神経挫滅モデル / 点眼 / 神経保護合剤 / 合剤 / 再生 / 再生医学
研究成果の概要

神経保護合剤の点眼によるin vivoの損傷モデル動物での神経保護・再生促進効果を検討するため、視神経挫滅モデルを用いて検討した。用いた神経保護剤はciticoline, TUDCA, NT-4, citicoline+TUDCA(doublet-1), TUDCA+NT-4(doublet-2), citicoline+TUDCA+NT-4(triplet)である。挫滅後2週間で残存神経細胞・神経線維数、再生距離を計測した。点眼は1日2回とした。NT-4を除いた全ての群で有意に残存神経細胞・線維数が増加した。tripletは単剤に比べ有意に残存細胞・線維数が増加し、再生距離も有意に増加した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

緑内障の神経保護剤として期待されたメマンチンが臨床試験でfailして以来、どの網膜・視神経疾患にも有用な神経保護治療薬が登場してこない状態が続いているが、1つの理由としては、神経細胞死のメカニズムが複雑なため単剤による神経保護剤の治療では限界があることが挙げられる。本研究により、急性疾患のモデルである挫滅モデルで神経保護合剤点眼によって効果が得られる治療が開発される可能性が示された。点眼であれば慢性疾患であっても継続使用が可能であり、慢性の難治性疾患も含めた網膜・視神経疾患の管理において治療戦略の1つとして本研究の治療戦略が臨床応用されることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 8件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 7件、 招待講演 3件)

  • [雑誌論文] In vivo effects of single or combined topical neuroprotective and regenerative agents on degeneration of retinal ganglion cells in rat optic nerve crush model2019

    • 著者名/発表者名
      Kitamura Yuta、Bikbova Guzel、Baba Takayuki、Yamamoto Shuichi、Oshitari Toshiyuki
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-018-36473-2

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparison of the Efficacy of Sub-Tenon versus Intravitreal Triamcinolone Acetonide Injection during Cataract Surgery for Diabetic Macular Edema2018

    • 著者名/発表者名
      Tatsumi Tomoaki、Oshitari Toshiyuki、Ando Takaaki、Takatsuna Yoko、Arai Miyuki、Baba Takayuki、Sato Eiju、Yamamoto Shuichi
    • 雑誌名

      Ophthalmologica

      巻: 241 号: 1 ページ: 17-23

    • DOI

      10.1159/000489716

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Diabetic corneal neuropathy: clinical perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      Guzel Bikbova、Oshitari Toshiyuki、Baba Takayuki、Mukharram Bikbov、Yamamoto Shuichi
    • 雑誌名

      Clinical Ophthalmology

      巻: Volume 12 ページ: 981-987

    • DOI

      10.2147/opth.s145266

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparisons of Visual and Surgical Outcomes after Reuse or Replacement of Dislocated in-the-Bag Intraocular Lens2018

    • 著者名/発表者名
      Baba Takayuki、Nizawa Tomohiro、Oshitari Toshiyuki、Yamamoto Shuichi
    • 雑誌名

      Journal of Ophthalmology

      巻: 2018 ページ: 1-4

    • DOI

      10.1155/2018/7342917

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Flicker electroretinograms of eyes with cataract recorded with RETeval system before and after mydriasis2018

    • 著者名/発表者名
      Miura Gen、Baba Takayuki、Oshitari Toshiyuki、Yamamoto Shuichi
    • 雑誌名

      Clinical Ophthalmology

      巻: Volume 12 ページ: 427-432

    • DOI

      10.2147/opth.s157505

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Comparisons of efficacy of intravitreal aflibercept and ranibizumab in eyes with diabetic macular edema2017

    • 著者名/発表者名
      Shimizu N, Oshitari T, Tatsumi T, Takatsuna Y, Arai M, Sato E, Baba T, Yamamoto S.
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: 2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Efficacy of one-year treatment with aflibercept for diabetic macular edema with practical protocol2017

    • 著者名/発表者名
      Kaiho T, Oshitari T, Tatsumi T, Takatsuna Y, Arai A, Shimizu N, Sato E, Baba T, Yamamoto S.
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: 2017

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Combination of neuroprotective and regenerative agents for AGE-induced retinal degeneration (in vitro study)2017

    • 著者名/発表者名
      Bikbova G, Oshitari T, Baba T, Yamamoto S
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: 2017

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Mechanisms of neuronal cell death in AGEs exposed retinas - research and literature review.2016

    • 著者名/発表者名
      Bkbova G, Oshitari T, Baba T, Yamamoto S
    • 雑誌名

      Current Diabetes Review

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Neuronal changes in the diabetic cornea: perspectives for neuroprotection.2016

    • 著者名/発表者名
      BIkbova G, Oshitari T, Baba T, Yamamoto S
    • 雑誌名

      BioMed Research International

      巻: 2016

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 視神経挫滅モデルにおける神経保護合剤点眼による視神経再生効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      北村裕太 Guzel Bikbova 馬場隆之 山本修一 忍足俊幸
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Neuroprotective effects of topical neurotrophic factors applied individually or in combination on retinal ganglion cells of rat after optic nerve crush2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Kitamura, Toshiyuki Oshitari, Guzel Bikbova, Takayuki Baba, Shuichi Yamamoto
    • 学会等名
      Association of Research in Vision and Ophthalmology Annual Meeting 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Predictive markers for visual outcomes after one-year treatment with intravitreal aflibercept injection for diabetic macular edema2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Oshitari, Tomomi Kaiho, Tomoaki Tatsumi, Yoko Takatsuna, Miyuki Arai, Eiju Sato, Takayuki Baba, Shuichi Yamamoto
    • 学会等名
      World Ophthalmology Congress 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Intravitreal anti-vascular endothelial growth factor therapies for diabetic macular edema with practical protocol2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiyuki Oshitari
    • 学会等名
      XXIIII Biennial Meeting of the International Society for Eye Research 2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 神経保護合剤点眼によるラット視神経挫滅モデルでの神経保護効果の検討2018

    • 著者名/発表者名
      北村裕太 忍足俊幸 Guzel Bikbova 山本修一
    • 学会等名
      第122回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Regenerative therapies with combined axoprotectants in AGE-exposed retinas2017

    • 著者名/発表者名
      Oshitari T, Bikbova G, Baba T, Yamamoto S
    • 学会等名
      European Association for Vision and Eye Research 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] AGE誘導神経細胞死に対する神経栄養因子併用による神経保護・再生促進効果の検討2017

    • 著者名/発表者名
      忍足俊幸 Bikbova Guzel 山本修一
    • 学会等名
      第121回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 網膜における糖尿病神経症(Diabetic neuropathy in the retina)2017

    • 著者名/発表者名
      忍足俊幸
    • 学会等名
      第23回日本糖尿病眼学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Comparison of efficacy of intravitreal ranibizumab and aflibercept in eyes with diabetic macular edema.2016

    • 著者名/発表者名
      Oshiatri T, Shimizu N, Tatsumi T, Takatsuna Y, Arai M, Sato E, Yamamoto S
    • 学会等名
      European Association for Vision and Eye Research 2016
    • 発表場所
      Nice, France
    • 年月日
      2016-10-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Three Dimensional Retinal Cultures for Evaluation of Neuronal Cell Death and Regeneration.2016

    • 著者名/発表者名
      Oshitari T
    • 学会等名
      XXII Biennial Meeting of the International Society for Eye Research
    • 発表場所
      Keio Plaza Hotel, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Neuroprotective and Regenerative Approach for Diabetic Retinopathy (in vitro Study).2016

    • 著者名/発表者名
      Bikbova G, Oshitari T, Yamamoto S
    • 学会等名
      XXII Biennial Meeting of the International Society for Eye Research
    • 発表場所
      Keio Plaza Hotel, Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 糖尿病網膜神経変性と再生の分子機構2016

    • 著者名/発表者名
      忍足俊幸
    • 学会等名
      第27回日本緑内障学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜、横浜、日本
    • 年月日
      2016-09-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] AGE負荷培養網膜における神経生存・再生とJNK及びp38発現の関係2016

    • 著者名/発表者名
      忍足俊幸 ビクボバグゼル 山本修一
    • 学会等名
      第120回日本眼科学会総会
    • 発表場所
      仙台国際センター、仙台、日本
    • 年月日
      2016-04-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi