研究課題/領域番号 |
16K11322
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
眼科学
|
研究機関 | 鳥取大学 |
研究代表者 |
宮崎 大 鳥取大学, 医学部, 准教授 (30346358)
|
研究分担者 |
井上 幸次 鳥取大学, 医学部, 教授 (10213183)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | サイトメガロウイルス / 角膜内皮炎 / 角膜内皮細胞 / 角膜内皮 / 眼微生物学 感染症学 |
研究成果の概要 |
前眼部サイトメガロウイルス(CMV)感染症の診断技術評価のため、国内5施設における定量PCR法の検査品質の評価及び標準化を行った。CMV感染後角膜内皮では、I型インターフェロン応答、さらに抗原提示機能経路の活性化により獲得免疫系の抗ウイルス作用が発動されていた。前眼部CMV感染症においては、眼圧上昇が特徴的であり、高眼圧には、前房水におけるIL-8上昇の関連示唆された。さらに眼圧上昇の想定機序として、CMVは線維柱帯細胞に効率的に感染すること、角膜内皮と同様強いインターフェロン反応を誘導すること、さらにIL-8誘導や線維柱帯のリモデリングを誘導することを見いだした。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
一般人口におけるヒトサイトメガロウイルス(CMV)の抗体価の陽性率の高さと比べ、前眼部サイトメガロウイルス(CMV)感染症の頻度は比較的まれである。しかし、前眼部CMV感染症は、健常成人に発症し、難治かつ遷延性の長期経過をたどる。その結果、水疱性角膜症や二次性緑内障を発症し、視機能の喪失にいたる。前眼部CMV感染症を適切にマネージするには、適切な診断とその病態の解明が必要である。本研究は、まず、前眼部CMV感染症の診断技術の標準化の提案を行った。次に、分子免疫学的にその病態解明を行うことにより、適切なマネージメントや新たな治療法の提案につながる知見を得ることができた。
|