• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性眼炎症性疾患におけるアマクリン細胞による神経-血管相互作用の役割

研究課題

研究課題/領域番号 16K11330
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 眼科学
研究機関東京医科大学

研究代表者

臼井 嘉彦  東京医科大学, 医学部, 講師 (50408142)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードぶどう膜炎 / Neurovascular unit / ぶどう膜網膜炎 / アマクリン細胞 / 黄斑浮腫 / 難治性眼炎症性疾患 / microRNA / 液性因子 / 眼炎症疾患
研究成果の概要

網膜アマクリン細胞と水平細胞が中層および深層の網膜内毛細血管の近傍に存在することから、アマクリン細胞および水平細胞が網膜内の中層および深層の毛細血管と相互作用し、血管の安定化に寄与する可能性があり、BRBの破綻が網膜内層に存在するアマクリン細胞や水平細胞の機能破綻のため網膜内層の毛細血管障害をきたし、結果としてinflammatory eye diseasesの浮腫および視機能の低下をきたしていると推測された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Neurovascular unitは網膜疾患病態解明でも治療の面でも重要であり、神経および血管障害をきたす眼炎症性疾患では、アマクリンニューロンが制御するNeurovascular unit全体を治療標的とし、網膜血管の破綻を救済するneurovascular protectionという新たなコンセプトで、難治性眼炎症疾患以外の様々な網膜疾患(糖尿病網膜症、網膜静脈閉塞症、加齢黄斑変性症、未熟児網膜症など)の治療法も開発される可能性がある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 6件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件、 招待講演 5件)

  • [国際共同研究] スクリプス研究所(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Corneal lymphangiogenesis ameliorates corneal inflammation and edema in late stage of bacterial keratitis.2019

    • 著者名/発表者名
      Narimatsu A, Hattori T, Koike N et al.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1 ページ: 2984-2984

    • DOI

      10.1038/s41598-019-39876-x

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Absence of Posterior Vitreous Detachment Is a Risk Factor of Severe Bleb-Related Endophthalmitis2019

    • 著者名/発表者名
      Umazume Kazuhiko、Suzuki Jun、Usui Yoshihiko、Maruyama Katsuhiko、Wakabayashi Yoshihiro、Goto Hiroshi
    • 雑誌名

      Journal of Ophthalmology

      巻: 2019 ページ: 1-5

    • DOI

      10.1155/2019/1585830

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] miR-30a-5p inhibition promotes interaction of Fas+ endothelial cells and FasL+ microglia to decrease pathological neovascularization and promote physiological angiogenesis2019

    • 著者名/発表者名
      Murinello Salome、Usui Yoshihiko、Sakimoto Susumu、Kitano Maki、Aguilar Edith、Friedlander H. Maura、Schricker Amelia、Wittgrove Carli、Wakabayashi Yoshihiro、Dorrell Michael I.、Westenskow Peter D.、Friedlander Martin
    • 雑誌名

      Glia

      巻: 67 号: 2 ページ: 332-344

    • DOI

      10.1002/glia.23543

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Punctate retinal pigment epitheliopathy and choroidopathy after radiotherapy with chemotherapy2018

    • 著者名/発表者名
      Usui Yo, Mizusawa T, Goto H
    • 雑誌名

      JAMA Ophthalmology

      巻: 136 号: 8 ページ: e181754-e181754

    • DOI

      10.1001/jamaophthalmol.2018.1754

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Evaluation of efficacy of infliximab for retinal vasculitis and extraocular symptoms in Beh?et disease2018

    • 著者名/発表者名
      Umazume Akihiko、Kezuka Takeshi、Usui Yoshihiko、Suzuki Jun、Goto Hiroshi
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Ophthalmology

      巻: 62 号: 3 ページ: 390-397

    • DOI

      10.1007/s10384-018-0589-2

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] VEGF regulates local complement activity in the eye and kidney.2017

    • 著者名/発表者名
      Keir L, Firth R, Aponik L, Feitelberg D, Sakimoto S, Aguilar E, Welsh G, Richards A, Usui Y, Satchell S, Kuzmuk V, Goult J, Bull K, Sharma R, Bharti K, Westenskow PD, Michael I, Saleem M, Friedlander M.
    • 雑誌名

      J Clin Invest

      巻: 1 号: 1 ページ: 199-214

    • DOI

      10.1172/jci86418

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] CD44 expression in endothelial colony forming cells regulates neurovascular trophic effect.2017

    • 著者名/発表者名
      Sakimoto S, Marchetti V, Edith E, Lee K, Usui Y, Murinello S, Bucher F, Trombley JK, Fallon R, Wagey R, Peters C, Scheppke EL, Westenskow PD, Friedlander M.
    • 雑誌名

      JCI Insight

      巻: 2 号: 2

    • DOI

      10.1172/jci.insight.89906

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Propionibacterium acnesas a possible pathogen of granuloma in patients with ocular sarcoidosis2017

    • 著者名/発表者名
      Goto Hiroshi、Usui Yoshihiko、Umazume Akihiko、Uchida Keisuke、Eishi Yoshinobu
    • 雑誌名

      British Journal of Ophthalmology

      巻: 101 号: 11 ページ: 1510-1513

    • DOI

      10.1136/bjophthalmol-2016-309248

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Aqueous immune mediators in malignant uveal melanomas in comparison to benign pigmented intraocular tumors.2017

    • 著者名/発表者名
      Usui Y, Tsubota K, Agawa T, Ueda S, Umazume K, Okunuki Y, Kezuka T, Yamakawa N, Goto H.
    • 雑誌名

      Graefes Arch Clin Exp Ophthalmol

      巻: 255 号: 2 ページ: 393-399

    • DOI

      10.1007/s00417-016-3541-5

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 黄斑浮腫の病因 血液-網膜関門およびNeurovascular unitの破綻の観点より2017

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉彦
    • 雑誌名

      眼科

      巻: 59 ページ: 399-405

    • NAID

      40021194111

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Comprehensive polymerase chain reaction assay for detection of pathogenic DNA in lymphoproliferative disorders of the ocular adnexa.2016

    • 著者名/発表者名
      Usui Y, Rao NA, Takase H, Tsubota K, Umazume K, Diaz-Aguilar D, Kezuka T, Mochizuki M, Goto H, Sugita S.
    • 雑誌名

      Sci Rep

      巻: 6 号: 1 ページ: 36621-36621

    • DOI

      10.1038/srep36621

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 炎症病態における網膜神経―血管相互作用の障害2019

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉彦
    • 学会等名
      第123回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 免疫反応の場としての網膜~免疫学的アプローチを主軸とした難治性網膜硝子体疾患の病態解明~2017

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉彦
    • 学会等名
      第121回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 基礎から極める網膜血管機能解析 網膜血管における制御機構 ~Neurovascular unitの観点より~2017

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉彦
    • 学会等名
      第121回日本眼科学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 黄斑部毛細血管拡張症における網膜マイクログリアの役割2017

    • 著者名/発表者名
      臼井嘉彦、栗原俊英、崎元晋、後藤浩、Martin Friedlander
    • 学会等名
      第56回日本網膜硝子体学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] β-catenin in retinal amacrine and horizontal interneurons is important for maintain stability of the retinal vasculature.2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshihiko Usui, Toshihide Kurihara, Hiroshi Goto, Martin Friedlander
    • 学会等名
      日本網膜硝子体学会
    • 発表場所
      ベルサール渋谷
    • 年月日
      2016-12-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Retinal microglia are critical for subretinal neovascularization in a murine model of macular telangiectasia2016

    • 著者名/発表者名
      Usui Y, Kurihara T, Goto H, Friedlander M.
    • 学会等名
      ISER
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] β-catenin in retinal interneurons is important for maintain stability of the retinal microvasculature.2016

    • 著者名/発表者名
      Usui Y, Westenskow PD, Kurihara T, Aguilar E, Paris LP, Sakimoto S, Murinello S, Bucher F, Feitelberg D, Friedlander M.
    • 学会等名
      ARVO
    • 発表場所
      シアトル
    • 年月日
      2016-04-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi