• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ICU患者の睡眠障害、せん妄に対するオレキシン拮抗薬の有用性

研究課題

研究課題/領域番号 16K11418
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 救急医学
研究機関自治医科大学

研究代表者

讃井 將満  自治医科大学, 医学部, 教授 (30424039)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2020年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2019年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワードせん妄 / 睡眠 / 重症患者 / 集中治療 / オレキシン / スボレキサント / 重症 / ポリソムノグラフィー / スポレキサント / 集中治療医学
研究成果の概要

重症患者におけるオレキシン拮抗薬のせん妄予防効果を検証するための第一段階として、脳脊髄液中のオレキシンレベルを測定し、せん妄患者ではオレキシン分泌の日内変動が消失している可能性を示唆する結果を得た。既存の簡便な睡眠モニターを利用し、重症患者における簡便な睡眠モニタリングが可能か検討し、その特性・限界を明らかにした。既存のオレキシン拮抗薬のせん妄予防可能性を示した観察研究に方法論的な問題点を指摘し、その予防効果がない可能性を示した。オレキシン拮抗薬を含めたICUにおける睡眠促進・せん妄予防プロトコルの有用性を検証する多施設前向き介入前後比較研究を行なったが、有意な結果は得られなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

重症患者におけるオレキシン拮抗薬のせん妄予防効果が、観察研究や一部のランダム化比較試験で示されているが、その生理学的論拠や研究方法論には検討の余地が大きい。本研究は、生理学的に拮抗薬使用の論拠となる、“重症患者におけるオレキシンの動態”に迫る初の研究であり、今後も研究を継続する意義が大きい。また研究方法論として、重症患者の睡眠に対する有用・簡便なモニタリング法が確立されていない現状から、各種のモニタリングを検討し、その限界を示した。また、既存の観察研究の重大な問題点を指摘した。総じて、重症患者におけるせん妄の減少という重大な課題を解決する道程の中で、一定の足跡を残したと考える。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2023 2022 2021 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 5件)

  • [雑誌論文] A preliminary study on the utility of Root TM; with SedLine TM; for sleep evaluation in critically ill patients: Comparison with polysomnography and the Richards-Campbell Sleep Questionnaire.2023

    • 著者名/発表者名
      Nagatomo K, Sanui M, Masuyama T, Iizuka Y, Shiotsuka J
    • 雑誌名

      J Intensive Crit Care

      巻: 9 ページ: 012-012

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Reducing the effect of immortal time bias affects the analysis of prevention of delirium by suvorexant in critically ill patients: A retrospective cohort study.2022

    • 著者名/発表者名
      Shiotsuka J, Uchino S, Sasabuchi Y, Masuyama T, Lefor AK, Sanui M
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 17 号: 12 ページ: e0277916-e0277916

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0277916

    • 関連する報告書
      2022 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Validity of an under-mattress sensor for objective sleep measurement in critically ill patients: a prospective observational study2020

    • 著者名/発表者名
      Nagatomo Kanae、Masuyama Tomoyuki、Iizuka Yusuke、Makino Jun、Shiotsuka Junji、Sanui Masamitsu
    • 雑誌名

      Journal of Intensive Care

      巻: 8 号: 1 ページ: 16-16

    • DOI

      10.1186/s40560-020-0433-x

    • 関連する報告書
      2020 実施状況報告書 2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Suvorexant is associated with a low incidence of delirium in critically ill patients: a retrospective cohort study.2018

    • 著者名/発表者名
      Masuyama T, Sanui M, Yoshida N, Iizuka Y, Ogi K, Yagihashi S, Nagatomo K, Sasabuchi Y, Lefor AK.
    • 雑誌名

      Psychogeriatrics

      巻: - 号: 3 ページ: 209-215

    • DOI

      10.1111/psyg.12314

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 重症患者の不眠とせん妄治療戦略の現況2017

    • 著者名/発表者名
      長友 香苗、讃井 將満
    • 雑誌名

      臨床麻酔

      巻: 41 ページ: 309-318

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 術後せん妄の評価と対応2016

    • 著者名/発表者名
      塩塚潤二、讃井將満
    • 雑誌名

      呼吸器ケア

      巻: 14 ページ: 542-543

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ICU入室中の重症患者における簡易睡眠脳波計による睡眠評価2021

    • 著者名/発表者名
      増山智之、西山聖也、讃井將満
    • 学会等名
      日本集中治療医学会第5回関東甲信越支部学術集会
    • 関連する報告書
      2021 実施状況報告書
  • [学会発表] The patient with delirium at the ER: Do's and don'ts2019

    • 著者名/発表者名
      Sanui M
    • 学会等名
      EuroAsia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Sleep deprivation, social media, burn out2019

    • 著者名/発表者名
      Sanui M
    • 学会等名
      EuroAsia
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 適切な鎮痛・鎮静2019

    • 著者名/発表者名
      讃井 將満
    • 学会等名
      日本急性血液浄化学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 重症患者の睡眠:良い介入のための基礎知識2019

    • 著者名/発表者名
      讃井將満
    • 学会等名
      第46回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] なぜICUにおける睡眠の改善は難しいのか2019

    • 著者名/発表者名
      讃井將満
    • 学会等名
      第69回日本救急医学会関東地方会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 重症患者におけるポータブル脳波計SedLineを用いた睡眠モニタリングの有用性2018

    • 著者名/発表者名
      増山 智之、長友 香苗、吉田 直人、加藤 剛、岩崎 夢大、関根 彰子、簗瀬 史貴、川岸 利臣、八木橋 智子、讃井 將満
    • 学会等名
      第45回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ICU患者に対する看護師による睡眠評価の妥当性の検討2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 直人、長友 香苗、増山 智之、牧野 淳、八木橋 智子、讃井 將満
    • 学会等名
      第45回日本集中治療医学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi