研究課題/領域番号 |
16K11555
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
保存治療系歯学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
後藤 康治 九州大学, 歯学研究院, 准助教 (00170473)
|
研究分担者 |
前田 英史 九州大学, 歯学研究院, 教授 (10284514)
友清 淳 九州大学, 大学病院, 講師 (20507777)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
|
キーワード | 3Dプリンター / 3Dモデル / シミュレーションシステム / 歯内治療 / 熱溶解積層方式 / 3Dプリンター / シミュレーションモデル / マテリアルジェッティング方式 / 歯学 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、熱溶解積層(Fused Deposition Modeling:FDM)方式のパーソナル3Dプリンターで造形した3Dモデルを用いた歯内治療シミュレーションシステムの創出を行うことである。コーンビームCT(CBCT)画像から変換ソフトで3Dデータを作成し、3Dプリンターで造形を行った。今回作製した3Dモデルは歯内治療のシミュレーションシステムとして使用可能であると考えられた。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究で、難治性根尖性歯周炎の診断に活用されているコーンビームCT(CBCT)の情報を用いて、安価になった熱溶解積層(Fused Deposition Modeling:FDM)方式の3Dプリンターで造形した3Dモデルは、歯内治療シミュレーションシステムに使用可能であることを明らかにした。このシステムで治療前にシミュレーションやトレーニングを行うことで難治性根尖性歯周炎の治療成績の向上が期待できる。
|