• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

CAD/CAMを応用したノンメタルクラスプデンチャー作製方法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K11618
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関福岡歯科大学

研究代表者

高橋 裕  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 学長 (50154878)

研究分担者 浜中 一平  福岡歯科大学, 口腔歯学部, 助教 (40736691)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワードCAD-CAM / デンチャー / CAD/CAM / ノンメタルデンチャー / ノンメタルクラスプデンチャー / 有床義歯補綴学
研究成果の概要

本研究の目的は、CAD/CAMを応用してノンメタルクラスプデンチャーの作製方法を開発することである。ノンメタルクラスプデンチャーは金属クラスプを使用せず審美的な特徴を有するため、臨床で多用されている。しかし、射出成形がうまくいかないことや、比較的短期に再作製をすることが多い。これらを改善するにはCAD/CAMを応用する方法がブレークスルーになると考えた。ノンメタルクラスプデンチャー作製用のディスクを試作し、CAD/CAMを応用して義歯を設計し、義歯床部分と人工歯部分を切削加工して作製した。これによりデジタルワークフローを開発し、プロトタイプの義歯を完成した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の目的は、CAD/CAMを応用してノンメタルクラスプデンチャーの作製方法を開発することである。ノンメタルクラスプデンチャーは金属クラスプを使用せず審美的な特徴を有するため、臨床で多用されている。しかし、射出成形がうまくいかないことや、比較的短期に再作製をすることが多い。これらを改善するにはCAD/CAMを応用する方法が考えられた。本研究でノンメタルクラスプデンチャー製作用のデジタルワークフローを開発し、プロトタイプの義歯を完成した。これによりノンメタルクラスプデンチャーの製作の簡便化や義歯紛失時の再製作などが容易になると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Fabrication of a nonmetal clasp denture supported by an intraoral scanner and CAD-CAM2018

    • 著者名/発表者名
      Hamanaka Ippei、Isshi Kota、Takahashi Yutaka
    • 雑誌名

      The Journal of Prosthetic Dentistry

      巻: 120 号: 1 ページ: 9-12

    • DOI

      10.1016/j.prosdent.2017.09.011

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CAD/CAM-Fabricated Nonmetal Clasp Denture: In Vitro Pilot Study2017

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Yutaka、Hamanaka Ippei、Isshi Kota
    • 雑誌名

      International Journal of Prosthodontics

      巻: 30 号: 3 ページ: 277-279

    • DOI

      10.11607/ijp.5158

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] CAD/CAM パーシャルデンチャー フルデジタルワークフロー創出への展望2018

    • 著者名/発表者名
      濵中一平
    • 学会等名
      日本補綴歯科学会第127回学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 部分床義歯製作におけるフルデジタル化の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      一志恒太、濵中一平、杉本太郎、村上由利子、髙橋 裕
    • 学会等名
      日本デジタル歯科学会第8回学術大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] オーラルスキャナーとCAD/CAMを用いて作製した部分床義歯2017

    • 著者名/発表者名
      濵中一平、一志恒太、杉本太郎、髙橋 裕、村上由利子
    • 学会等名
      第126回日本補綴歯科学会学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタルデンチャーの可能性2017

    • 著者名/発表者名
      仲吉貴信、都築 尊、吉田兼義、堤 貴司、平川直毅、城戸寛史、髙橋 裕
    • 学会等名
      第44回福岡歯科大学学会総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] デジタル技術を用いたパーシャルデンチャーの作製2016

    • 著者名/発表者名
      木山賢歩、浜中一平、一志恒太、杉本太郎、高橋 裕
    • 学会等名
      第43回福岡歯科大学学会総会
    • 発表場所
      福岡歯科大学
    • 年月日
      2016-12-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] CAD/CAMを用いたノンメタルクラスプデンチャーの作製2016

    • 著者名/発表者名
      浜中一平、一志恒太、杉本太郎、高橋 裕
    • 学会等名
      H28年度日本補綴歯科学会九州支部、中国・四国支部合同学術大会
    • 発表場所
      熊本県歯科医師会館
    • 年月日
      2016-09-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] CAD/CAMを用いたパーシャルデンチャー作製方法の検討2016

    • 著者名/発表者名
      浜中一平、一志恒太、杉本太郎、高橋 裕、村上由利子、菱本宗光
    • 学会等名
      第7回日本デジタル歯科学会学術大会
    • 発表場所
      道民活動センター
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi