研究課題/領域番号 |
16K11771
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外科系歯学
|
研究機関 | 松本歯科大学 |
研究代表者 |
富田 美穂子 松本歯科大学, 歯学部附属病院, 教授 (00366329)
|
研究分担者 |
寺田 知新 岐阜大学, 医学部, 准教授 (30345780)
川上 敏行 松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 教授 (80104892)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
|
キーワード | 疼痛閾値 / 自律神経 / 音楽 / 情動 / 疼痛 / ストレス / 痛覚 |
研究成果の概要 |
女性25名を対象に、クラシック・POP音楽・超音波スケーラー音・目覚まし時計ベル音を聞かせた時の快・不快度、自律神経のバランス、歯肉と内腕の疼痛閾値を測定した。 快音であるクラシックとPOP、不快音であるスケーラー音は副交感神経活動を上昇させたが、もう1つの不快音であるベル音は副交感神経活動を低下させた.また、クラシックとスケーラー音は交感神経活動を低下させた。 POP音楽は、歯肉と内腕の疼痛閾値を上昇させたが、疼痛閾値の変化と自律神経のバランスとの間には相関関係は認められなかった。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
疼痛閾値は、歯肉と内腕において4種類の音(クラシック・POP音楽・超音波スケーラー音・目覚まし時計ベル音)の中で快度が1番高いPOPを聞いている時に有意に上昇した.この結果から疼痛閾値は情動の変化に強く関与していることが示唆された。しかし、これらの音を聞かせた時の疼痛閾値の変化と自律神経のバランスとの間に相関関係は認められなかった事から、疼痛閾値と自律神経活動の変化は無関係であることが明らかとなった。
|