研究課題/領域番号 |
16K11822
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
歯周治療系歯学
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
宮治 裕史 北海道大学, 大学病院, 講師 (50372256)
|
研究分担者 |
田中 佐織 北海道大学, 大学病院, 講師 (90344522)
加藤 昭人 北海道大学, 歯学研究院, 助教 (40507571)
中塚 愛 北海道大学, 大学病院, 助教 (00547648)
西田 絵利香 北海道大学, 大学病院, 医員 (50779882)
|
研究協力者 |
大矢根 綾子
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
|
キーワード | バイオミネラリゼーション / アパタイト / スキャフォールド / 生体親和性 / 骨増生 / 歯周組織再生 / ナノ構造 / 線維芽細胞増殖因子 / スキャフォールド(足場材) / バイオミメティック法 / リン酸カルシウム / 線維芽細胞増殖因子(FGF2) / リアルタイムPCR / 骨芽細胞分化マーカー / 骨形成 / ラット / コラーゲン / 再生医学 / 歯学 / 生体材料 / ナノ材料 / 細胞・組織 |
研究成果の概要 |
生体内での骨形成を模したバイオミネラリゼーション法を用いて,ナノ構造化アパタイトスキャフォールドを創製し,生体親和性,骨増生効果および歯周組織再生効果を検討した.またアパタイトへ線維芽細胞増殖因子2(FGF2)を複合化し,スキャフォールドの高機能化を図った. その結果,アパタイトスキャフォールドの生体親和性は良好で,ラット頭蓋骨の増生を有意に促進し,ビーグル犬の2級分岐部骨欠損において歯周組織再生効果を示した.また,アパタイトスキャフォールドへのFGF2の複合化は骨形成を強く促進した.以上よりナノ構造化アパタイトスキャフォールドは有用な骨再生材料であることが示された.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
歯周病は国民病の一つで,患者数は国内で4500万人と推定され,超高齢社会を迎えますます増加の一途をたどっている.本研究ではバイオミネラリゼーション技術の応用によって骨や歯周組織を再生する効果が示されたことから,歯周病の新しい治療法として患者に貢献できる可能性がある.また生理活性物質FGF2の複合化によって再生量が飛躍的に増大することが実証され,複合物質を調整することで再生組織の選択性や抗菌性等も発揮できる可能性があり,再生医療イノベーションの一端を担う可能性がある.本研究での知見が医工連携でのナノ技術を用いた医療用マテリアルの開発促進につながることが期待される.
|