• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

歯髄由来間葉系細胞中Muse細胞の特性解析と歯周組織再生医療応用への展開

研究課題

研究課題/領域番号 16K11844
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 歯周治療系歯学
研究機関鶴見大学

研究代表者

長野 孝俊  鶴見大学, 歯学部, 准教授 (10386914)

研究分担者 金指 幹元  神奈川歯科大学, 大学院歯学研究科, 講師 (80339811)
研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード歯髄 / 幹細胞 / SSEA-3 / フローサイトメトリー / 歯周組織再生療法 / 石灰化能 / Muse細胞 / 歯髄幹細胞 / 歯周組織再生 / CD-105
研究成果の概要

歯髄には間葉系幹細胞が存在することが知られているが、特性は明らかになっていない。近年、報告されたMuse細胞はあらゆる間葉系組織に存在すると報告されているものの、口腔組織中に存在するとの報告は少ない。そこで本研究は、歯髄組織中にMuse細胞が存在しているか検討した。
歯髄細胞より分離したSSEA-3陽性細胞は約0.5%であり、その細胞は3胚葉性の遺伝子発現に加え自己複製能を示した。また、歯髄細胞由来SSEA-3陽性細胞を石灰化誘導培地で分化させたところ、高い石灰化誘導能を示した。この結果から、ヒト歯髄組織由来SSEA-3陽性細胞は骨形成能を有する細胞に分化する能力が高いことが示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Muse細胞は、表面抗原であるCD105とSSEA-3の抗体を用いて二重染色後、ソーティングを行い得られるが、SSEA-3単独での分離を行った細胞でも一定程度の幹細胞が得られ、その細胞は石灰化能を有することが本研究により明らかとなった。
歯髄組織は比較的低侵襲で細胞を得ることがで可能で、便宜抜歯や智歯抜歯で得られる抜去歯は医療廃棄物であり、それらの抜去歯から歯髄組織を得ることができる。現在、主に骨髄細胞を用いた再生医療が歯科領域では行われているが、それと比較してもより低侵襲で細胞を得られるメリットがあり、今後も新たな細胞供給源として歯髄組織の有効性を検証することが期待される。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Characterization of SSEA-3 Positive Cells Derived from Human Dental Pulp Stem Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Takatoshi Nagano, Taichiro Funatsu, Kazuhiro Gomi
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology

      巻: 28 号: 4 ページ: 335-340

    • DOI

      10.2485/jhtb.28.335

    • NAID

      130007738991

    • ISSN
      1341-7649, 1880-828X
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of mesenchymal stem cells derived from periodontal ligament2018

    • 著者名/発表者名
      T. Funatsu, K. Gomi, Y. Matsushima, Y. Ujiie, T. Nagano.
    • 雑誌名

      Journal of Hard Tissue Biology

      巻: 27 号: 2 ページ: 131-138

    • DOI

      10.2485/jhtb.27.131

    • NAID

      130006673713

    • ISSN
      1341-7649, 1880-828X
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 歯髄細胞由来SSEA-3陽性細胞の特性解析2018

    • 著者名/発表者名
      長野孝俊、船津太一朗、五味一博
    • 学会等名
      第149回日本歯科保存学会秋季学術大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 歯根膜細胞由来SSEA-3陽性細胞の特性解析2017

    • 著者名/発表者名
      船津太一郎、松島友二、長野孝俊、五味一博
    • 学会等名
      第60回春季日本歯周病学会学術大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県福岡市)
    • 年月日
      2017-05-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-24   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi