• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

縦断研究による高齢者の唾液流量に関する回帰モデルの作成

研究課題

研究課題/領域番号 16K11884
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 社会系歯学
研究機関新潟大学

研究代表者

濃野 要  新潟大学, 医歯学総合病院, 講師 (80422608)

研究分担者 金子 昇  新潟大学, 医歯学系, 助教 (00397126)
伊藤 加代子  新潟大学, 医歯学総合病院, 助教 (80401735)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード唾液量 / 高齢者 / 口腔乾燥 / 唾液量減少 / 唾液 / 歯学
研究成果の概要

本研究は高齢者における10年後の唾液量の減少に関わる要因を検討することを目的とした。対象者が80歳および90歳時に刺激時唾液と安静時唾液(口を動かさない時の唾液)の測定と血液検査、ストレス、生活習慣の調査を行った。その結果、10年間に刺激時唾液は平均20%、安静時唾液は平均10%の減少があった。また、唾液減少のリスク因子として性差、腎機能低下およびβ3アドレナリン受容体遺伝子型が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

唾液量減少(口腔乾燥)はむし歯や歯周病といった歯科疾患のリスクになるだけではなく、食事の難しさ等に影響する。唾液量に関連する因子は複数報告されているが、本研究では高齢者において10年後の唾液量減少を予測する因子を検討した。その結果、性別(女性)や腎機能低下がその因子として認められた。また、β3アドレナリン受容体遺伝子型も因子となることが示唆され、今後の口腔乾燥治療に対する新たな知見となった。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2018 2017

すべて 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Beta-3 Adrenergic Receptor Gene is associated with Depressive Hyposalivation.2020

    • 著者名/発表者名
      Nohno K, Yoshihara A, Kaneko N, Ogawa H.
    • 学会等名
      2020 International Association for Dental Research (Washington, D.C. USA)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 地域在住高齢者における唾液量と血中コレステロールの関連2018

    • 著者名/発表者名
      溝口奈菜 、濃野 要、金子 昇、小川祐司、葭原明弘
    • 学会等名
      甲信越北陸口腔保健研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における安静時唾液量とβ-3 adrenergic receptor 遺伝子多型の関連2017

    • 著者名/発表者名
      濃野 要、葭原明弘、金子 昇、伊藤加代子、船山さおり、溝口奈菜、宮崎秀夫
    • 学会等名
      第66回日本口腔衛生学会・総会
    • 発表場所
      山形テルサ(山形県・山形市)
    • 年月日
      2017-05-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 地域在住高齢者における安静時唾液量とβ3 adrenergic receptor 遺伝子多型の関連2017

    • 著者名/発表者名
      濃野要、葭原明弘、金子 昇、伊藤加代子、船山さおり、溝口奈菜、宮崎秀夫
    • 学会等名
      第66回 口腔衛生学会・総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi