• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

慢性閉塞性肺疾患患者の包括的セルフマネジメント教育プログラムの構築と検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K12042
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関関東学院大学

研究代表者

若林 律子  関東学院大学, 看護学部, 准教授 (20609359)

研究分担者 長谷川 智子  福井大学, 学術研究院医学系部門, 教授 (60303369)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード慢性閉塞性肺疾患 / セルフマネジメント / 患者教育 / 教育プログラム
研究成果の概要

慢性閉塞性肺疾患(COPD)のケアでは、セルフマネジメント教育プログラムLiving Well with COPD (LWWCOPD)が11か国で使用されている。本研究では、LWWCOPDの日本語版「COPDライフ」を用いたセルフマネジメント教育プログラムの構築、検証を目的とした。「COPDライフ」の患者用、スタッフ用テキストを作成し、これらを用いたセルフマネジメント教育プログラムを実施することによって、患者のQOLや情報量が向上することが示唆された。一方で同じ医療者が一人の患者に継続的に指導してくことの難しさやテキストの頁数が多いため、終了までに時間がかかることが課題として挙げられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在、国内における慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者に対するセルフマネジメント教育の共通のツールはない状況である。本研究で作成した「COPDライフ」は、世界11ヵ国ですでに使用されているセルフマネジメント教育プログラムLiving Well With COPD(LWWCOPD)を日本の文化などに合わせて翻訳し、さらにスタッフ用テキストも含まれる。本プログラムを用いたセルフマネジメント教育を行うことにより、特定の施設に通院するCOPD患者だけでなく、より多くのCOPD患者に同じ質の医療を提供することができ、COPD患者のADL、QOLの改善、緊急受診回数や入院回数が減少することが期待できる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 患者教育-人間らしい在宅生活をめざした慢性呼吸器疾患患者の教育・支援-在宅に向けた院内患者教育とアクションプラン2018

    • 著者名/発表者名
      若林 律子
    • 雑誌名

      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌

      巻: 27 ページ: 119-122

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 在宅に向けた自己管理教育2017

    • 著者名/発表者名
      若林 律子
    • 雑誌名

      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会誌

      巻: 26 号: 3 ページ: 446-450

    • DOI

      10.15032/jsrcr.26.3_446

    • NAID

      130006899532

    • ISSN
      1881-7319, 2189-4760
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 呼吸ケア・リハビリテーションの質向上をめざして COPDのセルフマネジメント2018

    • 著者名/発表者名
      若林 律子
    • 学会等名
      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Multi-Center Comparison Using an Information Needs Questionnaire in Patients with Chronic Obstructive Pulmonary Disease2017

    • 著者名/発表者名
      Ritsuko Wakabayashi , Jean Bourbeau , Danielle Beaucage , Maria Fernanda Sedeno , Takashi Motegi , Kumiko Hattori , Yuji Kusunoki , Tomoko Kutsuzawa , Tetsuya Urano , Kozui Kida
    • 学会等名
      American Throracic Society
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸素療法実施のCOPDにおけるセルフマネジメント教育の強化:LINQによる検証2016

    • 著者名/発表者名
      若林律子, 楠裕司, 服部久弥子, 茂木孝, 古舘隆子, 伊藤亜紀, 木田厚瑞
    • 学会等名
      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] COPD患者へのセルフマネジメント教育の現状に関する調査2016

    • 著者名/発表者名
      町田千晴, 若林律子
    • 学会等名
      日本呼吸ケア・リハビリテーション学会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-10-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] Living Well with COPD

    • URL

      http://www.livingwellwithcopd.com/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi