• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

肺がん療養者の生活調整に向けた在宅ケア介入プログラムの開発と検証

研究課題

研究課題/領域番号 16K12082
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 臨床看護学
研究機関中部大学

研究代表者

堀井 直子  中部大学, 生命健康科学部, 教授 (90410662)

研究分担者 前川 厚子  名古屋大学, 医学系研究科(保健), 教授 (20314023)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2022-03-31
研究課題ステータス 完了 (2021年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード肺がん患者 / 生活調整 / 在宅ケア / 介入プログラム / 肺がん療養者 / 在宅ケアプログラム
研究成果の概要

本研究の目的は,研究者が開発した「肺がん患者生活調整支援モデル」に基づき,「肺がん患者への生活調整に向けた在宅ケア介入プログラム」の試案を作成し,その有効性を検証することである.訪問看護を利用している肺がん患者6名にプログラムを実施し,介入前後の変化を分析した.結果,患者の肯定的自己評価と生活調整力を高める介入を組み合わせて行うことによって,新たな生活を患者が作り出すことで,QOLの向上が期待できることが示された.在宅での実践では,サービス担当者会議において多職種でプログラムを共有することで,活用の可能性が示唆された.

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で提言した「肺がん療養者への生活調整に向けた在宅ケア介入プログラム」は,患者の生活調整力に介入し,QOLを高めるプログラムである.肺がん患者にとってはプログラムに基づいた支援を受けることで,自分の生活を客観的に評価し,対処しなければならない現実の課題が認識できる.そのため,生活の中にがん体験を組み入れ,生き方の視点変更や闘病姿勢をよりよく整えることに繋がる.在宅ケアチームにとっては患者が希望する生活や生き方を尊重した効果的な継続支援を可能にできることが示唆された.

報告書

(7件)
  • 2021 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2021 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] 認知症の母親を介護する息子介護者の介護困難感2021

    • 著者名/発表者名
      寺本由美子、堀井直子、小塩泰代
    • 雑誌名

      日本在宅看護学会誌

      巻: 10 ページ: 32-42

    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Nursing students learning from visiting nurses2021

    • 著者名/発表者名
      Kagari OTANI,Naoko HORII,Yasuyo OJIO,Yumiko TERAMOTO
    • 学会等名
      6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science
    • 関連する報告書
      2021 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 病院死の経過を辿った在宅終末期がん療養者に対する訪問看護師の役割2019

    • 著者名/発表者名
      内藤紀見 堀井直子
    • 学会等名
      第33回日本がん看護学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Adjustments in Life by Elderly Patients with Lung Cancer in Japan- Using text analysis2018

    • 著者名/発表者名
      堀井直子,江尻晴美,杉田豊子,前川厚子
    • 学会等名
      4th International Lung Cancer Symposium
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 訪問看護技術の特徴―訪問看護場面の参加観察を通して-2018

    • 著者名/発表者名
      堀井直子 小塩泰代 大谷かがり 寺本由美子
    • 学会等名
      第44回日本看護研究学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 認知症の親を介護する息子介護者の思い2018

    • 著者名/発表者名
      寺本由美子 堀井直子 小塩泰代
    • 学会等名
      第44回日本看護研究学会学術集会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of the Evacuation Rhythm Using the Bowel Electrometer2018

    • 著者名/発表者名
      前川厚子 吉田和枝 堀井直子
    • 学会等名
      International Conference on Cancer Nursing (ICCN) 2018
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 壮年期のステージ1・2にある肺がん患者が生活を創出するプロセス.2018

    • 著者名/発表者名
      堀井直子,江尻晴美,杉田豊子,前川厚子
    • 学会等名
      第32回日本がん看護学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 息子介護者が認知症の親を受容するということ2018

    • 著者名/発表者名
      寺本由美子,堀井直子,小塩泰代
    • 学会等名
      第22回日本看護研究学会東海地方会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 肺がんステージ3・4にある壮年期の患者が生活を創出するプロセス2017

    • 著者名/発表者名
      堀井直子
    • 学会等名
      第31回日本がん看護学術集会
    • 発表場所
      高知県立県民文化ホール他
    • 年月日
      2017-02-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Nursing Professionals’ Opinion on Go to Work in the Assumed Incidence of a Large Earthquake in Japan―Using the Text Mining Method2017

    • 著者名/発表者名
      新美綾子,堀井直子
    • 学会等名
      TNMC & WANS.International Nursing Research Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知症のあるがん患者を介護する息子介護者の介護困難感2017

    • 著者名/発表者名
      寺本由美子,堀井直子,小塩泰代, 江尻晴美
    • 学会等名
      日本看護研究学会第43回学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi