• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

在宅療養する認知症の人の生活リズム障害と行動心理症状を軽減する看護支援プログラム

研究課題

研究課題/領域番号 16K12283
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高齢看護学
研究機関同志社女子大学

研究代表者

小松 光代  同志社女子大学, 看護学部, 教授 (20290223)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2021-03-31
研究課題ステータス 完了 (2020年度)
配分額 *注記
4,160千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 960千円)
2019年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
キーワード認知症 / 生活リズム障害 / 行動心理症状 / 在宅 / 看護支援 / 在宅療養 / 睡眠測定 / 生活習慣 / 看護 / 家族
研究成果の概要

本研究の目的は、在宅で療養する認知症の人の生活リズム障害と行動心理症状を改善するための看護支援プログラムを検討することである。研究方法は、文献レビューから、負担が少なく精度の高い睡眠測定の方法や生活リズム改善プログラムを明らかにした。次に、生活リズムや家族の支援状況のパイロットスタディを実施した。これらを踏まえて、4名を対象にマット型睡眠測定器を用いて1週間の睡眠測定を実施した。改善点が明確かつ希望した2名に内服時間の変更や睡眠環境の指導を行い、効果測定を2週間実施した。
その結果、2名の睡眠状態に明らかな変化は認められなかった。指導内容の継続的な実施や評価期間等に課題が残された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

認知症の人の夜間の介護負担を軽減するために、生活リズム障害の改善にむけた調査を実施した。認知症と診断され内服していても、生活リズムが整い、身の回りのことが自立してできていれば夜間は眠れており、行動心理症状も出現していなかった。一方で、生活リズム障害のある認知症の人の場合、改善するための方策として明るい光を浴びたり、寝具の変更や睡眠剤の内服時間調整等の改善が必要であったが、2週間程度の改善プログラムでは効果が認めらなかった。また、改善の取り組みには、継続的な実施が必要であった。

報告書

(6件)
  • 2020 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] 認知症の人の睡眠障害への看護支援に関する文献検討2019

    • 著者名/発表者名
      小松光代、三橋美和、眞鍋えみ子、山縣恵美、杉原百合子、岡山寧子
    • 雑誌名

      同志社看護

      巻: 4 ページ: 29-39

    • NAID

      120006955023

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 女子総合大学学生の睡眠の特徴と生活習慣との関連2018

    • 著者名/発表者名
      小松光代、眞鍋えみ子、三橋美和、和泉美枝、植松紗代、岡山寧子
    • 雑誌名

      同志社女子大学学術研究年報

      巻: 69 ページ: 73-83

    • NAID

      120006812812

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 急性期病院における認知症サポートナース養成研修終了後の1年間のアクションプランによる認知症看護への成果と課題2017

    • 著者名/発表者名
      小松光代、藤井裕子、杉岡敦子、勝本孝子他
    • 雑誌名

      日本看護学会論文集(看護管理)

      巻: 第47回 ページ: 177-180

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 急性期病院における認知症サポートナース養成研修修了者の1年間のアクションプランによる認知症看護への成果と課題2017

    • 著者名/発表者名
      小松光代、藤井裕子、杉岡敦子、勝本孝子他
    • 雑誌名

      日本看護学会論文集(看護管理)

      巻: 第47回

    • NAID

      40021223052

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 要支援・要介護高齢者の睡眠時間・質・リズムと日常生活習慣2019

    • 著者名/発表者名
      小松光代、三橋美和、山縣恵美、杉原百合子、岡山寧子
    • 学会等名
      日本看護科学学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] 女子総合大学学生の睡眠の質や日中の眠気に影響する要因2018

    • 著者名/発表者名
      小松光代、眞鍋えみ子、三橋美和、和泉美枝、植松紗代、岡山寧子
    • 学会等名
      第28回日本看護学教育学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 在宅で療養する認知症の人の生活リズム障害と行動心理症状を軽減する看護支援に関する文献検討2017

    • 著者名/発表者名
      小松光代、三橋美和、眞鍋えみ子、杉原百合子、山縣恵美、岡山寧子
    • 学会等名
      第37回日本看護科学学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 老人福祉センター利用中止群の睡眠健康の特徴~質問紙調査による利用継続群との比較から~2016

    • 著者名/発表者名
      小松光代、三橋美和、眞鍋えみ子、杉原百合子、山縣恵美、岡山寧子
    • 学会等名
      第36回日本看護科学学会学術集会
    • 発表場所
      東京国際フォーラム
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 睡眠健康教室参加後の生活習慣実践2016

    • 著者名/発表者名
      小松光代、三橋美和、眞鍋えみ子、杉原百合子、山縣恵美、岡山寧子
    • 学会等名
      日本看護老年学会第21回学術集会
    • 発表場所
      大宮ソニックシティ
    • 年月日
      2016-07-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi