• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

メンタルへルス対策における産業看護職のコンピテンシーに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K12319
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地域看護学
研究機関共立女子大学 (2021-2022)
東京慈恵会医科大学 (2016-2020)

研究代表者

久保 善子  共立女子大学, 看護学部, 准教授 (00412669)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード産業保健師 / メンタルヘルス / コンピテンシー / 施策化 / ストレスチェック / 産業看護職 / メンタルへルス / 産業看護
研究成果の概要

目的:産業保健師のストレスチェック制度体制の構築に関する施策化のコンピテンシーを明らかにし、コンピテンシー尺度の開発およびコンピテンシーの特徴等の検討した。方法:質的記述的研究法を用いてコンピテンシーを抽出し、尺度開発のために属性・コンピテンシー尺度案(27項目)を記載した無記名自記式質問紙調査票を配布・回収した。分析は項目分析・プロマック斜交回転による探索的因子分析を行った。結果:22項目を因子選定条件に従って因子分析を行った結果、4因子を抽出した。Cronbach’sα係数は全体が0.856であった。考察:尺度は併存妥当性に関しては課題を残したが、一定の信頼性と妥当性を有すると考えられた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

メンタルへルス不調により休業・退職する労働者の割合は高く、精神障害等による労働災害認定者件数も増加している状況にあり、依然として労働者のメンタルへルス対策は喫緊の課題である。産業保健師は労働者のメンタルヘルス対策を行う中心的な存在であるが、約8割の産業看護職が職場のメンタルへルス対策を行う上で困難を抱えているとの報告がある。さらに、海外・国内共に、メンタルへルス対策に特化した産業看護職のコンピテンシーに関する先行研究はなく、これらを明確にすることが急務である。したがって、コンピテンシーを適切に評価できる尺度を用いて、コンピテンシーを評価することは、現任教育の改善に貢献できる。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件) 学会発表 (3件)

  • [国際共同研究] University of California, San Francisco(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Clarification of Self-Motivated Learning Behaviors among Undergraduate Student Nurses in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Kubo, Fumiko Kajii, Kinu Takahashi, Sumiko Satake, Junko Ishikawa, Ruka Mochizuki, Junko Shimasawa, Motoko Kita
    • 雑誌名

      Jikei Medical Journal

      巻: 66 ページ: 17-29

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between Job and Home Life Satisfaction and Demographic Characteristics among Occupational Health Nurses in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Kubo, Yoko Hatono, Tomohide Kubo, Satoko Shimamoto, Junko Nakatani
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Occupational Medicine and Traumatology

      巻: 66 ページ: 289-297

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 産業看護職のキャリアアンカーに影響する要因の検討2018

    • 著者名/発表者名
      久保善子, 鳩野洋子, 久保智英, 島本さと子, 中谷淳子
    • 雑誌名

      日本職業・災害医学会誌

      巻: 66 ページ: 476-485

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between Career Anchors and Demographic Characteristics among Occupational Health Nurses in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Kubo, Yoko Hatono, Tomohide Kubo, Satoko Shimamoto, Junko Nakatani
    • 雑誌名

      International Journal of Occupational Health and Public Health Nursing

      巻: 4(2) ページ: 27-43

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of the Career Anchors Scale among Occupational Health Nurses in Japan2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Kubo, Yoko Hatono, Tomohide Kubo, Satoko Shimamoto, Junko Nakatani, Barbara J. Burgel
    • 雑誌名

      journal of Occupational Health

      巻: 58 号: 6 ページ: 519-533

    • DOI

      10.1539/joh.16-0011-OA

    • NAID

      130005171114

    • ISSN
      1341-9145, 1348-9585
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Exploring Career Anchors among Occupational Health Nurses in Japan: A Qualitative Study2016

    • 著者名/発表者名
      Yoshiko Kubo, Yoko Hatono, Tomohide Kubo, Satoko Shimamoto, Junko Nakatani, Barbara J. Burgel
    • 雑誌名

      Japan Journal of Nursing Science

      巻: 14(11) 号: 1 ページ: 61-75

    • DOI

      10.1111/jjns.12137

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fatigue and sleep among employees with prospective increase in work time control: a 1-year observational study with objective assessment2016

    • 著者名/発表者名
      Tomohide Kubo, Masaya Takahashi, Xinxin Liu, Hiroki Ikeda, Fumiharu Togo, Akihito Shimazu, Katsutoshi Tanaka, Naoki Kamata, Yoshiko Kubo, Junko Uesugi
    • 雑誌名

      Journal of Occupational and Environmental Medicine

      巻: 58(11) 号: 11 ページ: 1066-1072

    • DOI

      10.1097/jom.0000000000000858

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] どのような産業看護職の属性や状況が仕事の成果に結びついているのか?2019

    • 著者名/発表者名
      久保善子, 鳩野洋子, 久保智英, 島本さと子, 中谷淳子
    • 学会等名
      第92回日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
  • [学会発表] どのような働き方が産業看護職の仕事と家庭の満足度の向上に結びつくのか?:属性による検討2018

    • 著者名/発表者名
      久保善子, 鳩野洋子, 久保智英, 島本さと子, 中谷淳子
    • 学会等名
      第91回日本産業衛生学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 産業看護職のキャリアアンカーと属性との関連2018

    • 著者名/発表者名
      久保善子
    • 学会等名
      第89回産業疲労研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi