• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高信頼性・低電力性を両立する非同期・不揮発メモリベース再構成可能集積回路の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K12404
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 計算機システム
研究機関東北大学

研究代表者

張山 昌論  東北大学, 情報科学研究科, 教授 (10292260)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2018-03-31
研究課題ステータス 完了 (2017年度)
配分額 *注記
3,250千円 (直接経費: 2,500千円、間接経費: 750千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードFPGA / リコンフギャラブルコンピューティング / リコンフィギャラブルコンピューティング / リコンフィギャラブルプロセッサ / 不揮発ロジック
研究成果の概要

本研究では,次世代不揮発メモリの代表である磁気抵抗メモリ(MRAM)技術と、非同期回路技術を基に,専用LSI並みの高信頼・低電力なFPGA(製造後に回路を変更できるLSI)を開発することを目的とする.自動車・通信インフラ・ビッグデータ処理等の高信頼性が重要となる分野に安価なLSIの提供が期待される.様々な応用に対して高性能化を実現するアーキテクチャを考案した.さらに,MRAMと細流度パワーゲーティングを組み合わせたFPGAアーキテクチャを検討した.

報告書

(3件)
  • 2017 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] An FPGA Accelerator for PatchMatch Multi-View Stereo Using OpenCL2018

    • 著者名/発表者名
      Shunsuke Tatsumi, Masanori Hariyama, Koichi Ito, Takafumi Aoki
    • 雑誌名

      Journal of Real-Time Image Processing

      巻: 1 号: 2 ページ: 1-13

    • DOI

      10.1007/s11554-017-0745-9

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Automatic Optimization of OpenCL-Based Stencil Codes for FPGAs and Its Evaluation2017

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Endo, Hasitha Muthumala Waidyasooriya, Masanori Hariyama, Information Engineering Express
    • 雑誌名

      Information Engineering Express

      巻: 3 ページ: 77-90

    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of an OpenCL-Based FPGA Platform for Particle Filter2016

    • 著者名/発表者名
      S. Tatsumi, M. Hariyama, and N. Ikoma
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics

      巻: 20 ページ: 743-754

    • NAID

      130007673350

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] LDAベース推論のためのFPGAアクセラレータ設計2017

    • 著者名/発表者名
      小野 泰輔,Waidyasooriya Hasitha Muthumala,張山 昌論,石垣 司
    • 学会等名
      第32回信号処理シポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] OpenCLを用いたステンシル計算用FPGAアクセラレータの最適設計2017

    • 著者名/発表者名
      遠藤 司,Waidyasooriya Hasitha Muthumala,張山 昌論
    • 学会等名
      第32回信号処理シポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] 離散最適化問題のためのFPGAベースk-out-of-n生成器の構成2017

    • 著者名/発表者名
      平舘 侑樹,Waidyasooriya Hasitha Muthumala,張山 昌論
    • 学会等名
      第32回信号処理シポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実績報告書
  • [学会発表] OpenCLを用いたFDTD計算用FPGAプラットフォームの開発2016

    • 著者名/発表者名
      大寺康夫
    • 学会等名
      2016年電子情報通信学会ソサイエティ大会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道・札幌市)
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] OpenCLを用いた位相限定相関法のためのFPGAアクセラレータの評価2016

    • 著者名/発表者名
      張山昌論
    • 学会等名
      電子情報通信学会技術報告(信学技報),リコンフィギャラブルシステム研究会
    • 発表場所
      富士通研究所(神奈川県・川崎市)
    • 年月日
      2016-05-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2019-03-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi