• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

IEEE802.11に基づいた高速かつ高信頼な無線メッシュ網アーキテクチャの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K12422
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分基金
研究分野 情報ネットワーク
研究機関和歌山大学

研究代表者

吉廣 卓哉  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (80362862)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワード無線メッシュ網 / 経路制御 / スケジューリング / スロット化CSMA / 組合せ最適化 / 隠れ端末問題 / IEEE802.11 / 無線メッシュネットワーク / 最適化アルゴリズム / ネットワーク / 高信頼性ネットワーク / 情報通信工学
研究成果の概要

本研究は、スロット化CSMAを前提とした無線メッシュ網において、隠れ端末問題を起こさないスケジューリング・経路計算手法であるCATBSを改良する。まず、無線メッシュ網において経路制御プロトコルに組み込み可能な軽量なヒューリスティックアルゴリズムの構築を行い、計算能力が高くないノードが自律分散的にスケジューリング計算を行えるようにする。次に、高速通信時でも自律分散的に隠れ端末をを探索し、高速通信に対応した干渉モデルを用いてスケジューリングを行う手法を提案し、高速通信時でもフレーム衝突を防ぐ無線メッシュ網の実現を目指す。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、無線端末が有線ケーブルを使うことなくマルチホップ通信できる無線メッシュ網の高速化を促進する。無線メッシュ網はこれまで、複数端末間の通信の干渉を抑えることが難しく、実用的な通信速度を実現することが困難であった。本課題では、スロット化CSMA上で動作するスケジューリング方式CATBSを改良することによってこの問題の解決を目指す。具体的には、CATBS上で問題点となっていたスケジューリングの計算負荷と、現在標準的に用いられているような高速通信への対応の2点の問題を解決し、スロット化CSMAを用いた実用的な無線メッシュ網の実現に向けて技術水準を向上した。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2019 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] A Scheduling for Slotted-CSMA-based Wireless Mesh Networks to Reduce Delivery Delay2019

    • 著者名/発表者名
      T. Noi and T. Yoshihiro
    • 雑誌名

      Journal of Information Processing

      巻: 27 号: 0 ページ: 117-124

    • DOI

      10.2197/ipsjjip.27.117

    • NAID

      130007594304

    • ISSN
      1882-6652
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Link-speed Aware Scheduling for Slotted CSMA Based Wireless Mesh Networks2019

    • 著者名/発表者名
      Y. Mori and T. Yoshihiro
    • 雑誌名

      International Journal of Informatics Society (IJIS)

      巻: 10

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Collision-free Channel Assignment is Possible in IEEE802.11-based Wireless Mesh Networks2017

    • 著者名/発表者名
      Takuya Yoshihiro, Takahiro Noi
    • 学会等名
      IEEE Wireless Communications and Networking Conference (WCNC2017)
    • 発表場所
      San Francisco, USA
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スロット化CSMAを用いた無線メッシュ網構築方式における最適な通信速度の検討2017

    • 著者名/発表者名
      森康弘、吉廣卓哉
    • 学会等名
      第85回モバイル通信とパーベイシブコンピューティング研究会(MBL)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CATBSにおける貪欲なスケジューリングアルゴリズム2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤明日香、吉廣卓哉
    • 学会等名
      2017年度 情報処理学会関西支部 支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 無線メッシュ網CATBSにおける高速通信に対応したスケジューリング法2017

    • 著者名/発表者名
      森康弘、吉廣卓哉
    • 学会等名
      2017年度 情報処理学会関西支部 支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CATBSにおける媒介中心性に基づいた貪欲なスケジューリングアルゴリズム2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤明日香、吉廣卓哉
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CATBSにおけるビーコン観測に基づいた高速通信対応スケジューリング法2017

    • 著者名/発表者名
      森康弘、吉廣卓哉
    • 学会等名
      マルチメディア,分散,協調とモバイル(DICOMO2017)シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] スロット化CSMAを用いた無線メッシュ網における 遅延を低減するためのスケジューリング法2017

    • 著者名/発表者名
      野井貴央、吉廣卓哉
    • 学会等名
      第83回モバイル通信とパーベイシブコンピューティング研究会(MBL)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A Scheduling Algorithm for Slotted-CSMA Based Wireless Mesh Networks with High-speed Links2017

    • 著者名/発表者名
      Yasuhiro Mori, Takuya Yoshihiro
    • 学会等名
      International Workshop on Informatics (IWIN2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Practical Fast Scheduling and Routing over Slotted CSMA for Wireless Mesh Networks2016

    • 著者名/発表者名
      Takuya Yoshihiro, Taiki Nishimae
    • 学会等名
      IEEE/ACM International Symposium on Quality of Services (IWQoS2016)
    • 発表場所
      北京
    • 年月日
      2016-06-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi