研究課題/領域番号 |
16K12576
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 基金 |
研究分野 |
環境動態解析
|
研究機関 | 筑波大学 |
研究代表者 |
内海 真生 筑波大学, 生命環境系, 准教授 (60323250)
|
研究協力者 |
天野 千恵 (佐藤 千恵)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 生物海洋 / 微生物群集生産 / 物質循環 / 海洋中・深層 / 微生物の増殖と代謝 / 微生物代謝 / 海洋中深層 |
研究成果の概要 |
本研究は、申請者が開発した海洋中・深層で使用可能な現場微生物培養機を用い、低温、高圧環境の暗黒海である水深200 m以深水中の微生物群集の生物生産活性について現場培養から定量評価する手法を開発する目的で行った。 研究期間中の調査航海に乗船し、現場培養機を用いた海洋中・深層での現場培養実験とニスキン採水器で同水深から採取した現場水の船上培養を実施した。その結果、船上培養と現場培養では水深が増加するにつれて微生物群集の生物生産活性が異なっており、船上培養から得られる結果は実水深の微生物生産活性よりも大きな値となっていることが判明した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
現場培養機を用いた実水深での微生物群集の生物生産活性測定から、従来の中・深層海水を採取後船上培養することで得ていた微生物の生物生産活性は炭素代謝を過大評価している可能性が極めて高いと言える。圧力の減少は中・深層の微生物群集の生物活性を刺激するとも言え、大気圧下で行われた結果をもとに推定されている炭素需要について、特に深層で見直す必要があることを支持するものである。
|